表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アモルファス  作者: 霧音
第二部 諸国巡り
147/379

十五ノ六、アリステラ

――アリステラ市。

 アール湖に面した景色の美しい都市であり、別名を『水の宮アリステラ』という。

 アリステラ市は、複数の顔を持つ街だ。


 内海(アール湖)に面した港を備え、ウエス・トール王国、ノルド・ブロス帝国にも交易を通じている港湾都市。

 サドル・ムレス連合国内の交易街道に寄り添い、各地からの商人の行き交う商業都市、そして余暇に人々が集まる観光地でもある。


 周辺には荘園を持つ貴族が住む区画があり、領土内には鉄や錫などを産出する鉱脈を抱えてもいる。

 アリステラ貴族の中にはファーナム近くに領地を持つ者もいて、ファーナムの商工人らとの繋がりもある。


 これはファーナムの王侯貴族が廃された時、多くがアリステラに入ったためである。アリステラが水辺で、ファーナムが山手という双生児都市でもある。

 また、商人を通じてオヴェス・ノア族との関わりが深い。


 さて。

 昼間の日差しが少し傾きだす頃になり、ようやくイシュマイル、バーツ、レニの三人はアリステラに到着した。


 ドロワ市と違い、アリステラ市にはいかめしい城壁がない。

 代わりに、衛兵や役人が常駐する詰め所がブロックごとにある。往来のあちらこちらに、警邏の衛兵が立っている。

 衛兵はアリステラ騎士団とは異なる兵団のようだが、ぴしりとした立ち姿はそれに勝るとも劣らぬ凛々しさである。

 ある意味ではドロワより厄介だ。


 やはり許可証の問題はどうすることも出来ず、レニの力を借りて関門を通過することになる。アリステラに入る手前でレニは姿を隠し、バーツとイシュマイルは二人で街に入った。


 まずは竜馬は二頭とも指定の馬塲に預けることになり、最小限の手荷物以外はひとまず役場に置いておかれた。これはアリステラ市の定める滞在の手続きの一つである。

――厳しい手続きは安全な滞在を意味する。

 それがアリステラ市のやり方なのだろう。

 事実一度街に入ってしまうと、そんな窮屈さを忘れてしまう景色が待っている。


 街に入ってすぐに目に入るのは、美麗なレンガ造りの道路と建物だ。

 色鮮やかで、そして観光地らしく清潔である。

 よく見ればブロックごとに水路が張り巡らされ、他にも噴水、水道、水呑場、といたるところで水のせせらぎが聞こえる。


 街の中を散策し、通りの向こうに建物の壁がが途切れると、あとは見渡す限りのアール湖の絶景が広がる、という計算されたロケーションが特徴的である。


 イシュマイルとバーツも、アール湖の望める広場で、我知らず足を止めてその光景に見とれた。

 初めて見る景色なのに、波の音と水面のきらめきは安心感を与える。

「……すげぇだろ?」

 バーツがようやく口にした。


「うん」

 イシュマイルも興奮気味に笑みを浮かべる。

「まるで向こうが見えないね」

 湖のずっと先は、ウエス・トール王国のはずだが、とても見える距離ではない。

 アール湖が『内海』と言われる所以である。


「バーツ、面白い街だね」

 イシュマイルは港に向かって歩きつつ言う。

「だってさ、さっきのブロックとこっちとじゃあ、働いてる人の服装まで違うよ」

「……」

 バーツは、イシュマイルの予想外の感想に唖然とする。


 確かに港に近づくにつれ、街の人の服装が軽装になっていく。

 特に港の中で積荷を運んだりしている人々は、膝下ほどのズボンに裸足、上半身は裸体に近い格好で歩き回っている。

 常に水に対処するためだ。

 タイレス族では、他にファーナムなどがこのような露出の高い服を好む。自由意識の表れからである。


 逆に、レンガ造りの家屋の建て込んだ辺りは、ドロワ市で見たような、重い布地を重ね着するクラシカルな服装が多かった。

 ドロワ市は固い布地に刺繍が施されているのが特徴だったが、アリステラ市では染物が主流のようだ。

 これは、実はノア族伝統の染物の文化が、アリステラ市のタイレス族に浸透した名残である。


 またアリステラは観光客がとにかく多く、様々な街の装束や土産物など見慣れない素材や、色彩が溢れている。広場の中で、バーツとイシュマイルは珍しく服装で悪目立ちしないで居られた。

 交易品のスパイスなども扱われており、港の船の油と相まって、独特の香りが漂う。


(こいつ、やっぱり変わってるよな……)

 イシュマイルは、水呑場の水道管を観察している。その背を、バーツは可笑しいような呆れたような気持ちで見ている。


 ごく自然に観光を楽しむ二人の背に、声をかけてきた者がある。


「アリステラにようこそ。少々お時間を頂いてもよろしいでしょうか?」

 柔らかい口調ながらどこか事務的な言葉に、また役人かとバーツは身構えた。


 バーツが振り向くと、そこに居たのは一人の若い女性である。

 タイレス族の女性には珍しく幅広のズボンにブーツ履き、ウエストを絞ったベストには何かの紋章が光っている。長い金髪だが、やはりタイレス族の女性にしては珍しく髪を纏めていない。

 健康的に焼けた肌に、腰の両側には対のサーベル。まさに港に美女、といった風情だ。


(……すげぇな)

 バーツがまず思ったのは、その豊満な胸元である。ウエストを極端に細く締めてあるせいで、余計にそれが際立つ。

 が、イシュマイルの手前、すぐにそこから視線を剥がして何食わぬ顔をした。

「何?」

 イシュマイルが水道管から離れる。


 女性はバーツとイシュマイルを交互に見ると、確認するように頷いた。

「ガーディアン・バーツ殿……ですね?」

 そしてバーツの返事を待たずに、敬礼して言う。


「私はアリステラ市警団シティーガード団長シンシアン・サグレス。ガーディアン・バーツ、アリステラ来訪を歓迎いたします」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ