表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結】マッシヴ様のいうとおり  作者: 縁代まと
第四章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

128/1106

第126話 闇の中の濁流へ 【☆】

 伊織とネロが進んだ道は複雑に枝分かれしており、所々が先ほどの落盤の余波で崩れて通れなくなっていた。

 空気用の穴もいくつか塞がったのか少し息苦しい。

 ――息苦しさに関しては精神的な影響もあるかもしれないが、伊織は敢えて考えないように努めた。


「魔獣はこっち側にはいないみたいだな。……おい、イオリ、大丈夫か」


 ふらふらしながら壁に手をつく伊織を見て、ネロは少し休憩しようと提案する。

 今ふたりがいる場所は先ほどまでとは違い、ひびも走っておらず丈夫な天井と壁面をしていた。

 それだけで完璧に安全などとは言い切れないが、当てずっぽうで奥を目指している状態のため、ここで休憩を挟んでおいてもいいだろう。ネロはそう説得する。


 ずるずると壁に背を預けて座り込んだ伊織は長い息をついた。


「……っすみません、なんというか、気持ちの整理がついてなくて……」

「イオリ、一回だけ質問するぞ。さっきの件は否定も肯定もしないほうがいいか?」

「……はい、今はもう少し自分で考えてみます」


 伊織はそう答えてみたが、語尾がどうしても弱くなってしまった。


 ふたりはしばらく無言で座っていた。

 遠くで別の落盤の音がした気がするが、幻聴かもしれない。

 伊織はこの場で頼もしくあれない自分を恥じる。


 ヨルシャミは何度も瀕死になりながらも回復してきたし、バルドも一命を取り留めているかもしれない。そう自分に対して心の中で強く言ってみるも、半分も聞き入れられないのは心が不安で埋まっているからだ。


「ネロさんは大丈夫ですか……?」

「俺?」

「突然こんなことになってしまって……ネロさんも不安じゃないかなって」


 視線を落とし、金色の瞳を曇らせる伊織を見てネロは砂埃で汚れた頬を掻いた。


「俺も怖いし不安だ、お前となにも変わらない。今は恐怖が麻痺してる間に無理やり前向きになってるだけだからな」

「恐怖が麻痺……」

「だから、その、そんな情けない顔するな。とにかく外に出よう、出ればきっと次にやるべきことがわかる。やることが決まれば心もちょっとは落ち着くさ」


 多分な、と付け加えたネロに伊織は仄かに口の端を持ち上げた。


 そうだ、ここで傷心にかまけていても何にもならない。

 すぐには切り替えられないが、前を向いて少しでも進んでみよう。


 そう思い、伊織は呼吸を整えた。


(僕はまだ歩けるし、ひとりじゃなくてネロさんもいる。まだやれることはある)


 それに、カバンの中にはウサウミウシもいた。

 トンネルに入った時点では中で寝ていたようだが、騒がしさで起きた後、今は「もう静かになった?」という顔でカバンの隙間から顔をのぞかせている。

 さすが防御特化、特に恐怖は感じていないのか落ち着いたものである。


「……そういやイオリ、それって大切なものなのか?」


 伊織が落ち着いてきたと悟ったのかネロがそう訊ねた。

 指しているのは未だ伊織が抱えたままだったニルヴァーレの魔石だ。


「あのヨルシャミって子のだろ、もしかして魔石か」

「はい、魔石です。ただちょっと個性的……というか特殊で、脱出に役立つかどうかはわかりませんけど」


 人間が魔石になったものです、と紹介すべきか少し迷った。

 ネロにはまだ転生のことや旅の詳細、そしてこの魔石のことなど様々なことを話していない。

 同行する仲間でなくとも信頼していれば話していい、と伊織は考えていたが、この状況で話しても混乱を招くだけではないだろうかと少し躊躇した。


「なら下手に使わず自力で外へ出たほうがいいな、……そろそろ行こう」

「はい」


 先に立ち上がったネロに手を借りて伊織は体を起こす。

 まだふらついていたが、さっきまでとは違い、自分が地面に立っているという実感があった。


 伊織はニルヴァーレの魔石をカバンにしまうか悩んだものの、ウサウミウシに蹴り出されては大変なので、今はまだ手に持ったままにしておくことにした。

 今までずっとヨルシャミが管理していたため、どれくらいデリケートなのか見当もつかないのだ。


 そんな思考により、ヨルシャミの姿が心の中に浮かび上がる。

 彼を想う不安からバルドの顔も続けて思い浮かんだ。


(……死なずに生きててほしいな)


 遠回しな表現ではなく、伊織は初めて明確にそう思った。

 もっと早くから無意識に考えてはいたが、相手の死と対になって思い浮かぶため、考えようとするとつい回避してしまっていたのだ。


 安否を確認するためには、自分も生きてここから出なくてはならない。

 伊織は両足に力を籠めるとネロの隣を歩き始める。


 足はさっきまでよりほんの少しだけ言うことを聞いてくれた。


     ***


 ――どれくらい歩いただろうか。


 伊織とネロは未だ暗いトンネルの中にいた。

 いや、もしかするとここはトンネルの元となったという自然のトンネルの領域かもしれない。床は初めのように均されておらず、ごつごつとした岩肌を晒していた。

 少し湿気っており手触りで苔のようなものが生えているとわかる。


 長時間暗闇の中にいると伊織でもある程度のものは見えるようになったが、ネロには敵わない。すいすいと進んでいく背中に見惚れるくらいだ。

 しかしその背中にも疲労が見え始めた。


「ネロさん、また少し休憩を――」


 ごごん、


 と、そんな音が遠くから響く。

 しかし響きはトンネル全体を伝って聞こえ、すぐに真横で鳴り響いたかのような臨場感が追ってきた。

 またどこかで崩落か、と身構える。


「……? この音……」


 トンネル全体を激しく小刻みに震わせるような音。

 暴風の音にも似たそれは、水音だった。

 それもとびきりの勢いを持って流れてくる水音だ。


 顔を見合わせた伊織とネロはすぐさま音から遠ざかろうとしたが、それはあっという間に枝分かれしていた真横の道から姿を現した。

 色までははっきりとはわからないが、恐らく土色をした大量の水だ。濁流は瞬く間に伊織たちの足元に届き、ほんの数秒で立っていられなくなった。

 溜まっていた雨水が崩落の衝撃で漏れ出たか、あるいは山の中へ姿を消していた川に新たな道が作られたか。


 なんにせよこのままではまずいと本能的に感じさせる。

 あっという間に胸元まで上がってきた水は伊織とネロをトンネルの奥へと強制的に押し流した。


「……っネロさん! 手を!」


 伊織は腕を伸ばしてネロの手を取る。

 途中、包帯を巻いていた肩が酷く痛んだが気にしていられない。


 カバンのふたをきつく閉め、魔石を抱えたまま水に流され続ける。

 幸いにも天井に達して窒息もしくは頭をぶつける前に広い空間に出た。しかしそこも濁流にまみれており、水の流れに揉まれて何度もネロの手を離しそうになる。


 見れば流れの先は再び狭い空間になっているようだった。

 水嵩から見て空気を吸える空間はない。


 このままでは死んでしまう。

 自分だけでなくネロも。


 そう悪寒が走った時、伊織は夢路魔法の世界で聞いたニルヴァーレの言葉を思い出した。


『命の危機があれば、だ。あれくらいじゃイオリは助けを求めない。そうだろ?』


 伊織はそうですねと答えたが、あれは裏を返せば自分が求めれば助けてくれるということではないだろうか。

 なら、今は頼れるものにはすべて頼りたい。

 伊織は抱えた魔石に向かって、なけなしの空気をすべて使って叫んだ。


 出会った時は敵だったとしても、今は大切な師匠のひとりに助けを求める言葉を。


「――ニルヴァーレさん! 助けて!」





挿絵(By みてみん)

虫さん(@mushichan_ura)が描いてくださった伊織、ヨルシャミ、ウサウミウシです。

ありがとうございます!(掲載許可有)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ