表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【本編完結】マッシヴ様のいうとおり  作者: 縁代まと
第四章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

127/1106

第125話 『赤』

 トンネルを崩すほどの『音』という名の衝撃波。

 そしてすでに防御を捨て去った様子。


 とどのつまり、それ自体が魔獣による捨て身の攻撃だったのである。


 魔獣は随分と前からトンネルが脆くなっていることを認識していた。

 なにせ音の反響で周囲の様子を探れる上、仲間を統率する頭脳があるのだ。

 自身の命を顧みず、突如現れた強敵ごとトンネルを崩してしまえば侵略対象は――この『世界』は防衛の手段をまたひとつ失う。そう理解している。


 魔獣、魔物は侵略兵器のようなもの。

 自分の生存を最優先する生き物ではない。


 その生態を知る者は未だ少なく、静夏たちも自爆に近い手をこう軽々と取ってくるとは思っていなかった。

 自ら発した巨大な音の波に魔獣のリーダーが血を吐いて意識を失う。

 残っていた子分たちも意図を理解し、気絶する前にそれぞれ持てる力をすべて出しきるように大きく鳴いてトンネル内を震わせた。


 バガンッ! と背筋の凍るような音が響き、丁字路の真ん中に位置する天井が崩れ落ちて地面に亀裂を走らせる。


 同じような亀裂が瞬く間に天井を走り、人ひとりでは到底支えきれない岩のような塊が落下した。

 それを起点に瞬く間に崩れながら、瓦礫は岩のようなものから重量のある大量の土砂に変わっていく。


「皆! 逃げろ、どの通路でもいい!」


 静夏が真っ先に走ったのは未だに気絶しているバントールの元だった。

 このままでは自力で逃げることも叶わない。

 蝙蝠を牽制すべく前に出ていたバルドもそちらへ向かおう――として、目の前に瓦礫が落下し阻止された。

 つんのめりながらも回避して伊織たちのほうへと向かう。


「あっちはヤベェ、とりあえずまだ無事な通路に向かえ!」


 出入口側の通路へ向かう余裕はもうない。

 とにかく崩落に巻き込まれるのだけは回避しなくては。

 バルドがそう叫んだ瞬間、ヨルシャミの「避けろ!」という声が重なった。


「ッな……」


 ミュゲイラに体当たりしたヨルシャミが瓦礫を受けて転倒する。

 伊織の目に映ったのはその瞬間からだ。


 ――瓦礫が直撃したのは頭ではなかったか。

 それとも見間違いか。


 見間違いであってほしい、と伊織が思っている間に瓦礫に当たった衝撃でヨルシャミの荷物が伊織たちのいる方向へと跳ねながら滑る。

 普段ならヨルシャミに体当たりされたくらいではぐらつきもしないミュゲイラだが、状況の異様さに膝が折れかかっていた。


「お姉ちゃん!」


 妹の声で我に返ったミュゲイラは間髪入れずにヨルシャミの体を抱き上げる。

 自分のせいでヨルシャミが重傷を負ったかもしれない。

 しかしここで挫けていては助けられた意味がない、と自身を鼓舞しながら。


 薄暗い中でもわかる血の赤色と、普段からは想像もつかないような半開きの目に視線を奪われていた伊織だったが、ヨルシャミの荷物から煌めくものが零れ落ちているのに気がついてハッとした。

 手の平サイズの石。ニルヴァーレの魔石だ。


(もし壊れたら……)


 あの夜に耳にした会話が脳裏に蘇る。

 魔石が壊れれば今度こそニルヴァーレは死ぬかもしれない。


 ヨルシャミの状態も気がかりだ。

 今すぐにでも駆け寄って声をかけたい。

 しかし今はミュゲイラが助けてくれている。ニルヴァーレは音だけでは危機に気づいていないかもしれない。――なら、自分が助けるべきは彼だ。


 そう決め、全力で飛び出した伊織は瓦礫の破片を背中に受けながら両手で魔石を掬い上げた。様々な場所が痛むが走れないほどではない。

 そう確認し、僅かに安堵した直後。


「ッうわ!」

「イオリさん! こっちは大丈夫だから逃げて!」


 リータたちと伊織の間を分断するように壁が崩れる。

 今吸っているのは空気なのか砂埃なのか判断がつかない。

 暗闇の中、それでも視界が更に悪くなったとわかるほど煙が立ち込めるトンネル内を伊織はたたらを踏みながら引き下がった。

 その手をネロが引っ張る。


「もうここはもたない、早くこっちに来い!」

「は、はい」


 ネロに更に強く引っ張られ、丁字路の左側の道に向かって走り出す。

 しかし一瞬の間に足場が相当悪くなっていた。ところどころ積み上がった瓦礫を避けながらではなく登る必要がある。

 バイクに乗ろうにも崩落している真っ只中ではままならない。


 伊織は足首を捻りそうになりながら走るも、途中で靴が瓦礫の隙間にすっぽりとはまり込んで前のめりに倒れてしまった。


「おい、イオリ!」


 転倒の衝撃で離れた手。それを引き直そうとネロが走り寄る。

 倒れた伊織は片手に握った魔石が無事なことを確認してホッとした。ここで割ってしまったら後悔しかない。

 そんな蹲ったような状態から、突如地面までの距離が開いてぎょっとする。


「お前らなぁ、人の心配する前に自分の心配しろよな!」

「バ、バルド……!」


 伊織を小脇に抱えたバルドがネロも掻っ攫うように抱き上げて走る。

 崩落はいよいよ本格化し、もはや振り返ってもなにも見えない。

 ヨルシャミたちは、母さんはどうなっただろうか、それぞれ街への道と出入口側に分断されていたように思う。――と。


 そう伊織は再び他人の心配をした。


 伊織のそんな思考を途切れさせるように、突然体を思い切り投げ飛ばされて叫び声を圧縮したような声が漏れる。

 強かに背中をぶつけ、一瞬呼吸の仕方を忘れてしまった。喉が痛むほど咳き込むことでなんとか息の吸い方を思い出す。

 隣ではネロも同じように尻から地面に放り出されていた。


 なんで、と視線を上げた先。

 そこでバルドがなんとも情けない顔をしていた。


「……っあ、……」

「自分で言ったことが自分にそのまま返ってくるの、なんかカッコわりぃよなぁ」


 砕け、尖った破片が胸を刺し貫いている。

 それそのものが落ちた衝撃で刺さったのではなく、共に落ちてきた他の瓦礫に打ち出されて刺さったのだ。


 人の心配する前に自分の心配をしろ、という言葉はそのままバルドにも当てはまるものであり、伊織と似た気質であることを示していた。

 そんなふたりの明暗を分けたのは運でしかない。


 バルドは一歩二歩と僅かに前進したが、それ以上は足が動かず膝を折った。


「伊織、先行け。大丈夫だ、……大丈夫、お前は生き残れる」

「……!」


 やたらと優しい声でそう言われ、伊織はどうにかしてバルドの名前を呼ぼうとしたが声が出ない。折角呼吸の仕方を思い出した喉が張りついてしまったかのようだ。

 ヨルシャミに続いて再び目にしたおびただしい量の赤い色。

 それが頭上から我先にと落ちてきた岩石に覆い隠されていく。


 なにがどうなったのか、脳が理解するのを拒否していた。


 つい先ほどまで傍にいたのだ。

 話していたのだ。

 だというのに、きっとここで名前を呼べたとしても返事はない。


 そうして瓦礫に埋まった空間へ手を伸ばしかけたところで、ネロが無言で手の平で視界を塞いだ。

 そのまま背中を二度軽く叩いて道の奥へ手を引いていく。


 なにか言うべきだ。

 だが、いくら言葉を探しても見つからない。

 そんなネロの気持ちが伝わり、伊織は上手く思考ができないまま大人しくその後をついていったが――いつまで経っても、すぐに瓦礫を退けに走りたくなる衝動は治まらなかった。


     ***


 静夏は腕の上に圧し掛かる瓦礫を横へとどける。

 幸いにも静夏とバントールが退いた出入口側の道は被害が少なかった。

 それでも未だぴしりぴしりと音が響いており、長居はできないと感じ取れる。


 崩落の轟音により目覚めたバントールはがたがたと震えていた。


「申し訳ありません、申し訳ありません……! 私共がきちんと補強をしていなかったせいで……!」

「バントール、捨て身の攻撃に対処できなかった我々のせいでもある。危ない目に遭わせてすまなかった」


 静夏は仲間の状況を気にしつつも涙を流しているバントールを助け起こす。

 丁字路になっていた空間はほとんどが封鎖状態にあった。

 その中で街側に抜けられる道――先ほど引き返してきた道側から微かに声が聞こえることに気がついて歩み寄る。


「リータとミュゲか?」

「……! マッシヴ様! そちらは無事ですか!?」


 瓦礫の隙間からリータが慌てた声で問う。

 静夏はバントールと一緒にいることを伝え、大丈夫だと言葉を重ねた。


「こっちは私とお姉ちゃんとサルサムさん、あとヨルシャミさんがいるんですが……」


 リータは一瞬黙ってから声を震わせる。


「瓦礫で頭を打ってしまったみたいで、声をかけても全然反応しないんです」

「暗くてわかりにくいが出血もしている。あまり良い状況じゃないぞ」

「……わかった。ではリータたちは先に街へ向かってほしい。瓦礫をどけられたとしても村医者には手に余る」


 リータとサルサムの報告を聞いた静夏はすぐさまそう判断した。

 トンネルを抜ければ街は近い。案内がないのは気掛かりだが、未だに不安定な場所で瓦礫の撤去を待ってから村へ引き返すよりは良いだろう、と静夏は言う。


 リータたちはバントールに口頭で街へと抜ける道を聞き、その場から足早に離れていった。


「案内すらできず……本当に申し訳ありません……」

「大丈夫だ。まずは先に村へと戻り、事態を知らせてはくれないか。私はある程度瓦礫の撤去をできないか試みてみる」

「も、もし再び落盤したら」


 静夏は意図的に優しい笑みを浮かべて言い切った。


「私ひとりならどうとでもなる。むしろ他の者を守りながらのほうが難度が上がってしまうのでな」


 はっとしたバントールは「わかりました!」と頷き、鼻を啜りながらも村へと急いで走っていった。

 それを見届けた静夏は瓦礫に向き直る。


 そう、静夏ひとりならどうとでもなる。

 しかしここにはまだ他の仲間がいるかもしれない。


 リータとの会話に伊織、ネロ、バルドの名は出なかった。

 逃げたとすれば残る一本の道だろうが、生き埋めになっている可能性もある。

 試しに声をかけてみたが、リータたちのように返事は返ってこなかった。

 再び崩れる可能性があるため、大掛かりな撤去はリータたちが十分に離れたのを確認してからにしよう。


 そう思い、静夏は手近な少量の瓦礫だけを横にどけていたが――


「……む?」


 瓦礫の中から小さな呻き声が聞こえた。

 本当に人が埋まっている可能性が高いとわかったなら話は別だ。

 静夏は重い瓦礫をひょいひょいとどかし、可能な限り慎重に進みつつもスピードを上げていく。するとある瓦礫の下から腕が出てきた。


「……! バルドか!」


 袖からそう判断し、重傷を負っていることを懸念して素早く瓦礫を撤去する。

 本来は瓦礫が怪我の止血をしている場合があるため一般人がむやみにどけるのはご法度だが、状況が状況だ。

 静夏はバルドの姿が見えるなり様々な方法で止血することを想定して手を進めたが、岩の下から現れたバルドは――


「あー……頭いッてぇ……」


 ――そう唸るように言いながら、自ら無傷の上半身を起こした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ