ロスタイム(死語の世界があるんです)
ロシアでのワールドカップも終わって選手も帰ってきました。
グループステージの戦い方にはいろんな意見もあったみたいですが、気になったのはそのあとのベルギー戦での新聞記事。
「ロスタイムで逆転されて日本敗れる」
って感じの見だしでした。
ロスタイムって何?とまではいいませんが今のサッカーで聞いたことはない。
普段から見てる人はアディショナルタイムの方が馴染んでるんじゃないかと。
JFA.Jリーグ用語集っていうのがあってサッカー用語はそれをほとんど使ってるのですが、メディアには通達するけど使用を強制するものではない、ということで別に間違いというわけではないです。
普段のスポーツ欄だとアディショナルタイムを使ってるのにワールドカップだけ何故思い出したように使うのか不思議だな~