表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ジオニックと地球

作者: 二階堂隆一

「ねえ、まだ?」

「もうすぐだよ」

「すっごく暇なんだけど……」

「じゃあ、お菓子でも食べる?」

「いらないよ」

 僕は、ポータブルゲーム機をポケットに押しこみ、父を残して列から離れた。やっぱり、受付係はまだ来ていない。早くこないかな。双子星だか、いとこ星だか何だか知らないけど、さっさと見て家に帰りたいんだけどなあ。

「タクマス!」

 父の声だ。

「ふらふらするんじゃない」

 手招きで僕を呼んでいる。

「はあい」

 僕は列に戻り、床にへたりこんだ。まぶたが重い。この時間、いつもなら寝床を敷いて真っ暗闇の天井を見つめながら、お気に入りの音楽を聴いてるんだけどなあ。

「ほら、これ」

「なに?」

「AZ666。今夜の観測対象だよ」

 父は目に照れたような明るい色を浮かべ、にやにやと笑っている。

「こっちきて見てよ」

 僕は立ちあがり、雑誌を覗きこんだ。

「ふうん」

「ふーんって、それだけ?」

「なんか、ジオニックとそっくりだね」

「その通り! AZ666は、我々の住むジオニックとよく似た惑星なんだ」

「じゃあ、水も、空気もあるの?」

「イエス。と、この雑誌には書いてある」

「ふうん」

 僕はページをめくり、さっと目を通した。

「距離は? ジオニックからどれくらいで行けるの?」

「――そうだな」

「ゼタンバルスで行っても、何百年ってかかるらしい……」

「なにそれ、だめじゃん」

「まあ今はね。でも、すぐに行けるようになるさ」

「それって、ずうっと先の話でしょ?」

「んん、なんとも言えないな」

 その時、急にホール内が騒がしくなった。

 どうやら、係員による誘導がはじまったようだ。


 軌道エレベーターの鉄扉が開いた瞬間、僕の小さな瞳に巨大な人工物が飛び込んできた。

「すごっ! なにこれ」

 思わず、感嘆の声をあげてしまった。

「驚いたろ?」

 父は例のにやにや顔で、僕の肩をこづいた。

「大きな虫眼鏡って感じだね」

 僕は、見たままの感想を率直に言った。

「そうだね」

「まあ、細かい説明はあの人がしてくれるよ」

 それからすぐ、父の言った通り巨大な人工物についての説明がはじまった。僕たちツアー参加者は、ぴったりとした黒いウールのスーツに身を包んだ係の人を囲むようにして話を聞いた。難しい用語は分からなかったけど、とにかくすごく遠くまで見えること、それに、これ一台で、ラムジェットが五機たやすく買えることがわかった。

「まあ、いろいろ言ってるけど、覗けばわかるよ」

「うん」

 巨大な人工物についての説明が終わると、今度はいとこ星、AZ666についての説明がはじまった。係の人は、時速百四十キロくらいのスピードでAZ666の解説をしながら、レンズに顔を押しつけ、リモコンを上手に操作しながら大きな虫眼鏡を動かして見せた。

「ねえ」

「なんだい?」

「誰か住んでるの? あの青い惑星に」

「ああ、いるとも。たくさんいるさ」

「なんで? どうしてわかるの?」

「タクマス! 声が大きいよ」

「ごめんなさい……」

 僕は口を閉じて、足元に視線を落とす。

 興奮のあまり、ここが公共の場であることを忘れていた。

「後で、ちゃんと説明するから」

「はあい」

「ほら次、タクマスの番だぞ」

 僕の身長に気がついたのか、係の人がはしごを持ってきてくれた。

「片目を閉じて見るんだぞ」

「うん」

 僕は、父に支えられながらレンズを覗きこんだ。

「……」

「……」

「どうだ? ちゃんと見えてるか?」

「うん。なんか、写真と全然ちがう」

「っえ」

「すっごく小さい!」

 僕は顔をあげ、目を怒らして父を見る。

「そりゃ、しょうがないよ」

「どうして?」

「観測する場所や距離、それに時季によっても全然ちがって見えるものなんだよ」

「ふうん、そうなんだあ」

「でも、きれいだろ?」

「うん。ほんと、ジオニックとそっくり」

「いとこ星だからな」

「ねえ、もう一回見ていい?」

「ああ、好きなだけ見なさい」

 僕は父の肩につかまり、そっとレンズを覗きこんだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ