表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

美姫、出陣


それから3日後、遠征当日。

天候が良好のため、アンデッド退治は日が落ちてから開始することとなった。

『悲嘆の墓地』までは、騎竜(ワイバーン)を飛ばせて2時間の距離にある。

わらわはエルシュや騎士団の者達と共に、皆から見送りを受けていた。


「い…いってらっしゃいませ、姉上」


まだ申し訳無さそうな顔をしているニコラス。


「いつまでもそのような顔で居るでない。わらわも久しく、姉らしいことが出来ておらぬでな」


「…!」


わらわは小さな弟と目線を合わせた。


「こちらは任せて、良い子で待っておれ。良いな?」


「は、はい!」


パッと表情を明るくしたニコラスを背に、わらわは隊列の中央へ向かった。

待っていたエルシュが自身の騎竜を屈ませ、わらわを鞍の前側に座らせる。


「ヴィーゼル」


「はっ。…総員、飛翔用意!」


30対の大翼が、一斉に天へ向けて広げられる。


「始め!」


ヴィーゼルの号令で、最前列に立つ彼の騎竜が笛の音に似た咆哮を上げた。

持ち上げられていた翼が勢いよく両側に振り下ろされ、強靭な両脚が硬い土を蹴る。

他の騎竜達もそれに続き、青い空へと次々に飛び立っていった。

無論、わらわ達もそれに倣う。

初めは吹き付ける風のせいで、目を開けることも出来ない。

しかしすぐに顔前に現れる透明な魔法の幕が、風や寒さから乗り手を守るのである。


「オリガ様、怖くはありませんか?」


エルシュがわらわを背後から声を掛けてきた。


「まさか。空を飛ぶ魔物に連れ回されたことも、一度や二度ではないのでな」


「それもそうですねぇ。その度に護衛やメイドの皆さん、顔面蒼白で大パニックでしたっけ…私は慣れましたけど」


果たして、それは慣れて良いものなのであろうか。

わらわが言えた義理ではないが…。


「…そうじゃ。そんなことよりエルシュ、詳しく聞いておきたいことがある」


「『悲嘆の墓地』についてですか?それとも、アンデッドについて?」


「両方じゃ。生憎わらわは『悲嘆の墓地』に出向くのも、アンデッドの退治も初めてでな」


「機会があんまり無いですからねぇ。でもご安心を!このエルシュが、ばっちり解説しちゃいます!」


以下、エルシュの説明である。

『悲嘆の墓地』は地上の荒地と、3層の地下空間で構成されている。

昼間は安全な地上と違い、陽の届かない地下は四六時中アンデッドで溢れ帰る空間。

しかし洞窟最深部には珍しい魔法素材が眠っており、それを求めて攻略に挑む冒険者が後を経たない。


「攻略自体は、そこまで難易度が高いわけじゃないんですよ?弱点の聖属性を、範囲攻撃で連発出来さえすれば」


「簡単に言うでない。聖属性は最も魔力消費の激しい属性であろうに」


「あっ、そういえばそうでしたねぇ」


通常の《魔法士》よりも、高い位と能力を待ち合わせる《魔道士》。

若くしてその称号を得た天才・エルシュは、時折さらりと無茶を言う。


「んっと、『悲嘆の墓地』自体の説明はこんなものです。次に出現する魔物について解説しますねぇ」


「アンデッドが大半と聞いておるが」


「大半…というか、ほとんどアンデッドですよ?鬼火に骸骨兵(スケルトン)屍人(ゾンビ)…あとは各種ゴースト系がワサワサと」


「…ニコラスが嫌がるわけじゃな」


小さな鬼火を1匹見ただけで卒倒するあやつが、まともに通過できるとは思えない。


「あの場所の危険な点は、大量のアンデッドが同時に襲ってくるところです。特にゴースト系って、状態異常の攻撃を使ってくるじゃないですか」


「なるほど。群れに囲まれた状況で"麻痺"や"眠気"を引き起こす一撃を受け、なす術なく命を落とす可能性があると」


「その通りです。まあ今回は囲まれる前に、私や騎士団の魔法士さん達がまとめてやっつけますけどね」


今回の攻撃の要は、エルシュや魔法士達。

それ以外の騎士達は、前線を守る盾役となるのである。


「ただし、です。出現するのが普通のアンデッドだけとは限らないんですよねぇ」


「変異個体や、上位進化個体のことか?」


「はい。アンデッドって他の魔物に比べて、変異したり進化したりしやすいんです。特に死霊(ワイト)は」


死霊(ワイト)は本来、アンデッドの中でも小物の部類に入る魔物である。

簡単な攻撃魔法を行い、触れた対象に軽度の状態異常を引き起こす程度。

他に目立つ点は無く、物理攻撃もしてこないため脅威度は低いとされていた。


夜幽鬼(ナイトストーカー)になったり影幽霊(シェイド)になったり…珍しいタイプでは

"悪霊(リッチ)"ですね。並の魔法士じゃ太刀打ちできません。まぁでも、最近は目撃されてな…」


そこで急に、エルシュが口をつぐんだ。

これは唐突に何かを思い出した時の仕草である。


「そういえば…変な噂がありました」


「なんじゃ、それは」


「最近『悲嘆の墓地』に、灰色で右腕だけのアンデッドが出るんだそうです。冒険者達が稀に遭遇してるみたいですよ」


「隻腕のアンデッドは、そう珍しくないのではないか?」


「いえ、()()()()()()アンデッドらしいです。それ以外は頭も胴体も見えなかったんですって」


暗闇の中に浮かぶ、気味の悪い灰色の腕。

わらわはそれが掴みかかってくる、嫌な想像をしてしまった。


「…其奴は手強いのか?」


「それがですねぇ」


背後でエルシュが首を傾げたのがわかった。


「遭遇した冒険者の人達が言うに、その灰色のアンデッドは襲ってこなかった…むしろ、助けられたそうですよ?」


その言葉に、わらわは耳を疑った。


「助けられた、じゃと?アンデッドに?」


「信じられませんよねぇ。でも確からしいんです。地下に引きずり込まれかけた時、腕を掴んで引っ張り上げてもらったとか色々」


一体そのアンデッドは、何が目的でそのようなことをするのか。

何か狙いがあるのであろうか。

それともまさか、善意の人助けだとでも…。


「エルシュよ。その灰色のアンデッド、其方は何者だと思う?」


「知能が高い個体なのは、間違いないと思います。恐らくは死霊(ワイト)系…進化した上位死霊(アークワイト)?うーん、実物を見ないとわかりませんねぇ」


「…まぁ、良い。今は其奴以外の、危険なアンデッド共に集中せねばな」


警戒はするべきであろうが、敵対しないというならば一先ず後回しで良いはず。

わらわは胸の内でそう結論付け、進行方向へと目を向けた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ