表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/188

#35.素数を数える

 

 人は少なからず緊張した場面に遭遇することがある。例えば期末試験、面接、愛する人への告白からパンケーキをひっくり返す時でさえ、人は失敗を恐れて緊張する。


 特に失敗する可能性が高い時、または絶対に失敗してはいけない時ほどその緊張は大きくなるものだ。


 従って人類はこの緊張を何とかほぐす為に試行錯誤し、遂にその方法を見つけ出した。

 それが、"素数を数える"ことである。


 他にも"掌に人と書いて飲み込む"方法や、日常をルーティン化して擬似的にリラックスさせる方法など様々あり、こちらの方が"素数を数える"よりもメジャーかもしれない。


 が、素数を数えることには、他とは違った唯一の特徴がある。


 プラシーボ効果!!! いわゆる"思い込み"!


 プラシーボ効果とは、本来効果のない薬剤や行為が、"効果がある"と思い込むことで実際にその効果が現れることを指した言葉である。


 これは治験などでも相対実験として使用される。なぜなら、開発中の薬が病気を治す効果を持っていなくとも、患者が効果があると思い込んだ場合、薬の本来の効果と関係なく病気が治ってしまうことがあるからだ。


 しかし、勿論プラシーボ効果も万能というわけではない。


 説得力。

 本当だと思い込んでしまうほどの何らかの理論や神秘、納得出来る何かしらが必要になる。


 その点、素数は数学界でも特異な数字として崇められている位なので、プラシーボ効果を発動するにふさわしいという訳だ。


「37! 41! 43!」


「それって、そすうをかぞえるってやつ?」


「はい。忘れていましたが、こうすると緊張が解れるんでした。なんだか気分も楽になりました」


 気分が良くなったのは思う存分外に出したからでは……?

 こういう別のところから由来する効果も素数の効果と勘違いすることで、更に素数への信仰と思い込みが激しくなるのだから恐ろしいものだ。


「それにしてもあられさん。"素数"って言葉知っているのですね? てっきり知らないものかと……」


 ぎくっ!


「あられだってばかじゃないからね! ちょっとぬけてるとこあるだけだからー!!」


 コメント

 :馬鹿は意地でも認めない女w

 :確かに素数知ってるの意外かも

 :解釈不一致です

 :厄介オタクいて草

 :素数を数えるんだ!!!

 :素数こそ至高

 :素数狂信者もいます、と



 ……っと危ない危ない。ざえは鋭い節があるのであまり気を抜きすぎてはいけない。


「吐いてすっきりしたからもう一杯飲むわぁ〜」


 ここに反省しない自堕落な豚が一匹。


「過度な飲酒は高血圧・高血糖・脳卒中のリスクが高まります。もう少し控えてみてはいかがですか?」


「えー? つれないなぁいいじゃんかぁ〜」


「厚生労働省のガイドラインでは成人男性が純アルコールで20g──缶ビール2本分なので、きういさんは1日1本が限度です。自身の健康管理が出来ないのは豚と同義ですよ?」


 コメント

 :詳しっ! さすが天才

 :ぐはっ

 :いきなり刺してくるぢゃん……

 :1日……2本……?

 :傷ついてる視聴者もいますw

 :きうい姉絶望www

 :草

 :きうい姉と酒好きリスナーに1000のダメージ!


 あれ? なんかさっきとは打って変わって雰囲気が……


「1日1本なんて!!!! そんな人生に生きる意味なんて見いだせないよっ!!!」


 コメント

 :見いだせないよっ!!!(迫真)

 :これは名女優w

 :迷の方だろw

 :そうだそうだ! 飲んでなんぼだ!


「なら豚ですね。醜い豚です。ブヒブヒ言っといてください」


「辛辣っ!!!」


 コメント

 :えぐw

 :草

 :ひっどwww

 :いつものキレが戻りつつあるなw

 :これでこそ、ざえちゃん!!!

 :草

 :草ですw

 :ブヒブヒ……

 :プギャー!!!!

 :"ビールは命"リスナー達が次々と豚に……!!

 :美味しそう(ジュルリ)

 :プギッ!?


 やはり、先程の手応えのない受け答えではなく、しっかりとキャラを守りつつ面白い返答が出来ている。


 プラシーボ効果……侮れない……!!


 さあ、ここから気を引き締めていこう!


 現在の登録者数:183,059人(214人up⤴︎︎︎)


***

第三十五話読了ありがとうございます!


・面白いっっっ!!

・はやく続き読みてぇぇぇ!!


と感じましたら、良ければブックマーク登録、感想、評価★★★★★よろしくお願いします!!

面白くなければ、★☆☆☆☆でも構いません!!


また、特にお気に入りのエピソードに《いいね》して頂けると、分析時や今後の方針を決める時にとても助かります!!


あなたの意見を聞かせてください!お願いします!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ