表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/91

学園祭終了

◇◆◇◆


「……どうしてだい?」


 困惑気味に理由を尋ねてくるレーヴェン殿下に、私はスッと目を細める。

差し伸べられた彼の手を一瞥し、ギュッと胸元を握り締めた。


「こうなった以上、全て正直に話すべきだと判断しました。下手に誤魔化して後々バレたら、それこそ大惨事ですし……何より、大切な人達に嘘はつきたくありません」


「……軽蔑の目で見られ、責められたとしてもかい?」


「はい、覚悟の上です」


 間髪容れずに頷き、私は真っ直ぐに前を……現実を見据えた。

『逃げない』と決めた私に対し、レーヴェン殿下は複雑な表情を浮かべる。


「君は巻き込まれた側なんだろう?なのに、何で……」


「たとえどんな事情があろうと、ここ十年リディア・ルース・グレンジャーとして過ごし、周囲を騙してきたことに変わりはありません。私は裁かれるべき人間です」


 半ば自分に言い聞かせるようにして反論を述べ、私はそっと目を伏せた。


 最初はリディアの願いにより、正体を明かさなかった。

彼女はきっと、リディア・ルース・グレンジャー()愛されることを望んでいただろうから。

でも、最近は違う感情も芽生えてきて……『バレたくない』と思ってしまった。

このまま、皆と幸せに過ごしたいと願ってしまった。

その時点で、私は罪人(・・)

罪から逃れることは出来ないわ。


 『しっかり償わないと』と決意し、私は顔を上げた。

と同時に、明るく笑う。


「大丈夫です。『いつか、こうなる日が来るだろうな』とは、考えていましたから」


 『心の準備は出来ています』と語る私に、レーヴェン殿下は大きな溜め息を零した。

呆れたような……でも、ちょっと残念そうな表情を浮かべ、自身の手を見つめる。


「……結局、ダメだったか」


「えっ?」


「いや、何でもないよ。こっちの話」


 『気にしないで』とでも言うように肩を竦め、レーヴェン殿下は手を引っ込めた。

どうやら、説得は諦めたらしい。


「君の意見はよく分かった。私はそれを尊重しよう。ただし、これだけは忘れないで」


 どことなく凛とした眼差しをこちらに向け、レーヴェン殿下は居住まいを正す。


「私は君の味方だよ。辛くなったら、いつでも目で合図して。間に入るから」


 話し合いにはレーヴェン殿下も同席することになっているのか、サポートを約束してくれた。

『一人じゃないからね』と断言する彼に、私は表情を和らげる。


「とても、心強いです。ありがとうございます」


 孤立無援じゃないと分かっただけで、心は随分と軽くなった。

程よい安心感に包まれ、肩の力を抜く中────ルーシーさんが席を立つ。

何やらずっと考え込んでいた様子の彼女だが、結論を導き出したらしい。

なんだか、吹っ切れた顔をしていた。


「リディア」


「はい」


「私、貴方のカミングアウトに合わせて────自分の前世も言う」


「……えっ?」


 あまりにも唐突すぎて反応が遅れたものの、私は何とか言葉の意味を理解する。

が、当然納得は出来なかった。


「な、何でですか……?」


「私も一緒に暴露すれば、周囲の関心は分散されるでしょ。それにこの時を逃したら、多分一生バラせないと思うし……」


 『後になればなるほど言いづらい』と零すルーシーさんに、私は一瞬共感を覚える。

でも、それとこれとは別問題だった。


「別にバラす必要はないのでは?ルーシーさんの場合は転生で、他人の体に乗り移った訳じゃありませんし」


「それはそうだけど……いつか、バレるかもしれないじゃん」


「恐らく、言わなければバレないと思いますが」


「そこに居る腹黒皇太子を見ても、同じことが言える?」


「……」


 促されるままレーヴェン殿下に視線を向け、私は額を押さえる。


 そうだった……この人、自力で私達の秘密を暴いたんだったわね。

まあ、本人に悪気はなかったみたいだけど。


 『偶然の産物らしいから』と考えつつ、私は頭を悩ませる。

実際に秘密の内容を突き止めた人物が居る以上、『バレない』とはとても断言出来なくて……。


「すまないね、なんか……」


「いえ……」


 気まずそうに身を竦めるレーヴェン殿下に、私は曖昧な笑みを返す。

そして、この場に何とも言えない空気が流れる中────ルーシーさんはズイッと顔を近づけてきた。


「じゃあ、逆に聞くけどさ────リディアは同じ前世持ちの子が糾弾されているのに、知らんぷり出来る?」


「それは……出来ませんね、多分」


 口が裂けても『出来る』とは言えず……ささやかな抵抗として、『多分』を付け足した。

が、ルーシーさんは見事スルー。

『そうでしょ!』とでも言うようにコクコクと頷き、身を起こした。


「つまりはそういうこと。ま、話すタイミングがここしかないってのも事実だけど」


 『いっそ、全部ぶち撒けて楽になりたいし』と語り、ルーシーさんは腰に手を当てる。

と同時に、顎を反らした。


「とにかく、私はぜーーーったい話すからね。これは決定事項。いい?」


「……はい」


「声が小さい」


「は、はい」


 ピンと背筋を伸ばして、私は大きく頷いた。

注意されたのは声量なのに、つい首を振る動作も大きくしてしまう。

そんな私を見て、ルーシーさんとレーヴェン殿下はプッと吹き出した。


「本当に素直だよね、リディアって」


「こうも従順だと、少し意地悪したくなるね」


 などと言いながら、二人は私の頭を撫でる。

扱いが完全に子供だが、あまりにも楽しそうなので何も言えなかった。

『悪い気はしないからいいか』と考える中、外から爆発音のようなものが鳴り響く。


「おや────花火だね」


「あっ、本当だ」


 仕切りのカーテンを開けるレーヴェン殿下の前で、ルーシーさんは『残念』と肩を竦める。

アントス学園の学園祭は閉会式がない代わりに、花火を打ち上げているから。

つまり、もう終わりということ。


「結局、最終日の思い出は作れませんでしたね」


「魔王のせいで、それどころじゃなかったからね。まあ、でも────」


 そこで一度言葉を切ると、レーヴェン殿下はこちらを振り返った。


「────きっと、今日の出来事もそのうち笑い話になるさ」


 確信の滲んだ声色でそう言い、レーヴェン殿下は穏やかに微笑む。

と同時に、一際大きな花火が空へ打ち上げられた。

視界いっぱいに広がるソレを前に、私は


「そうなると、いいですね」


 と、呟く。

────こうして、それぞれがそれぞれの想いを抱えたまま学園祭は幕を下ろした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ