表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/91

団体発表

「魔女よ、そこまでだ。これ以上、君の横暴を許す訳にはいかない」


 何かを薙ぎ払うような動作で手を動かすレーヴェン殿下に、私はハッとした。

『えっと、セリフセリフ』と焦りつつ、照明をもう一度跳ね飛ばす。


「お、横暴だなんて……貴方に言われる筋合いは、ありません。あれほど、私に優しくしておきながら今更突き放すなんて、あんまりです」


「だからと言って、やっていい事と悪い事があるだろう。さすがに看過出来ない」


 ルーシーさんを背に庇いつつ、レーヴェン殿下は剣を構えた。

かと思えば、威勢よく斬り掛かってくる。

まあ、あくまでフリだが。

キラリと光る模造刀を前に、私は照明を最後にもう一度だけ跳ね飛ばした。

と同時に、斬られる演技をする。


「くっ……」


 水魔法で血糊(ちのり)代わりの赤い液体を出しながら、私は後ろへ倒れた。

ようやくハッキリ見えた照明を前に、私はすかさず氷結魔法を展開する。

そして、天井に固定する(くっつける)形で凍らせた。


 これなら、カーテンコールまで持つ筈。


 ホッと息を吐き出す私は、死んだフリのまましばらく待機。

『やり切った』という達成感に見舞われる中、ステージは暗転し、予定通り舞台袖へ引っ込んだ。

エンディングとなる舞踏会のダンスシーンを眺めながら、おもむろに仮面を取る。


 基本公演は一日一回だけだから、今日はもうおしまい。

自由時間に入る。


 『でも、その前に照明のことを伝えないと』と思案しつつ、音楽に耳を傾けた。

間もなくして劇は終わりを迎え、カーテンコールへ。

皆の頑張りが実ったおかげか、一回目の公演はまさに大盛況だった。

拍手に包まれて下ろされた幕を前に、私は慌ててレーヴェン殿下とルーシーさんの元へ向かう。


「あの、ちょっとよろしいですか?」


 これからゲームのイベントや来賓の対応で忙しい二人を引き止め、私は曖昧に笑った。

意味ありげに天井を見上げ、二人に照明のことを気づいてもらうよう動く。


「実は劇中に上のものが落ちそうになって……とりあえず固定はしましたが、一時的なものですので早めに手を打ちたく」


「あー……なるほど。前に倒れる筈のところを後ろに倒れたのは、そういうことか」


 魔女が倒されるシーンのことを言っているのか、レーヴェン殿下は納得したように頷いた。

その隣で、ルーシーさんは『やっぱり、こうなったか』と苦笑い。


「ありがとう、リディア。一人で気を張って、大変だったでしょ」


「いえ、全然大丈夫でしたよ。まあ、やっぱり緊張はしましたけど」


 一歩間違えれば大事故に繋がるため、私は『内心ヒヤヒヤしました』と明かした。

まだ激しく脈打つ心臓を前に、チラリと視線を上げる。


「それより、二日目以降の公演でこういったトラブルはないんですよね?」


 事前に教えてもらった情報を思い浮かべつつ、私は『念のための確認』という意味合いで問い掛けた。

すると、ルーシーさんは間髪容れずに首を縦に振る。


「うん、そう。トラブルは初日だけ。残り三回の公演は何事もなく、終わる筈だよ」


 『だから、安心していい』と述べるルーシーさんに、私は安堵の息を吐いた。

────と、ここでずっと沈黙を守ってきたレーヴェン殿下が口を開く。


「もしや、二人は今日のトラブルを事前に知っていたのかい?これも、ルーシー嬢のギフトの能力?なら、今度からは私にも言っておくれ」


 『出来得る限りの対策は取る』と意気込むレーヴェン殿下に、ルーシーさんは目を剥いた。


「えっ?でも、これはアレ(・・)に関係ないし……」


 今回はごくごく個人的なことで……魔王戦と一切関係ないため、相談するのは躊躇われたのだろう。

あくまで利害の一致というか、ビジネスパートナーに近い関係なので遠慮したんだと思う。

『頼っていいのか?』と困惑するルーシーさんを前に、レーヴェン殿下は大きく息を吐いた。


「アレに関係ないから、なんだと言うんだい?私達は友人だろう?友の窮地を救いたいと思うのは、当然じゃないか」


 『私がピンチを見過ごすとでも?』と語気を強め、レーヴェン殿下は小さく(かぶり)を振る。

心外だと言わんばかりに。


「友人の危機に何も出来ないなんて、これほど悲しいことはないよ」


「ご、ごめんなさい」


 極自然に謝罪の言葉を口にするルーシーさんは、バツの悪そうな……でも、心底驚いたような表情を浮かべている。

『友達認定されていたんだ……』と呟き、口元に手を当てた。

恐らく、緩んだ頬を隠すためだろう。


「えっと……今度からはちゃんと言います」


「ああ、是非そうしておくれ。私だけ仲間外れなんて、寂しいからね」


「はい、すみません」


 申し訳なさそうに身を縮め、ルーシーさんは『確かにちょっと感じ悪かったかも』と反省する。

『ニクスやリエートにも言った方がいいかな?』と悩む彼女の横で、私も一応謝罪した。

知っていて、黙っていたのは私も同じだから。


 何度か伝えようかと思ったんだけど、ルーシーさんに止められてしまって。

でも、こうなるならもっと強く『皆に伝えよう』と主張するべきだったわね。

今回は何とか私一人で対応出来たけど、これからもそうとは限らないから。


「一先ず、トラブルの後処理はこちらで引き受けよう」


 天井にへばりついた照明を眺めつつ、レーヴェン殿下はそう申し出た。

すると、ルーシーさんがギョッとしたように目を見開く。


「えっ!?いやいや!悪いですよ!」


 ブンブンと首を横に振って拒絶してくる彼女に、レーヴェン殿下はそっと眉尻を下げた。


「何も出来なかったのだから、これくらいやらせておくれ」


「うぐ……その言い方は狡い」


 ギュッと胸元を握り締め、ルーシーさんは『反則……!』と叫ぶ。

そして、何かを堪えるように両目を瞑った。

かと思えば、いきなり真顔に戻り、コホンッと一回咳払い。


「じゃあ、お言葉に甘えて」


「よろしくお願いします。あっ、とりあえず下ろしておきますね」


 さすがに照明をそのまま放置していく訳にはいかないため、固定用の氷を全て冷気に変えた。

と同時に、落ちてきた照明を風で受け止め、ゆっくり下ろす。

やっぱり私のコントロールでは不十分で、少し傷を付けてしまったが……レーヴェン殿下に『問題ない』とのお言葉を頂く。


「それじゃあ、二人ともまた明日。学園祭を楽しんで」


 床に置いた照明を一瞥し、レーヴェン殿下は小さく手を振った。

『ニクス達によろしくね』と言う彼に、私達はコクリと頷く。

一先ず一階のホールから出ようと通行口を通り、廊下に出た。

────と、ここで兄やリエート卿に囲まれる。

『待ってました』と言わんばかりに私達の手を引く彼らは、人気のない場所へ誘導してきた。


「お兄様、どちらに行かれるのですか?」


「生徒会室」


 サラッと行き先を答える兄に、私は『なるほど』と相槌を打つ。

が、ルーシーさんは納得いかない様子で眉を顰めた。


「それはまた何で……?」


「ここじゃ、ゆっくり話も出来ないから」


 周囲の視線がこちらに向いていることを示し、リエート卿は小さく肩を竦める。

と同時に、目的地へ到着した。

中に人でも居るのか、リエート卿は『入りまーす』と声を掛けてから扉を開ける。

すると、そこには私の両親とアレン小公爵の姿が。


「悪いな、呼びつけて」


「私達も廊下で待っていようかと思ったんだけど、挨拶の列というか人集りが出来てしまって」


「通行の邪魔になりそうだったから、ここに避難してきた」


 『さすがに主役の子供より目立つのはどうかと思うし』と言い、アレン小公爵は苦笑を零す。

『それに話したいこともあったしな』と述べる彼に促され、私達は中へ足を踏み入れた。

一番最後に入ってきた兄が扉を閉め、しっかり施錠までする。


「リディア、結界を張れ」


「あっ、はい」


 言われるがまま結界魔法を展開し、私は『これでいいですか?』と聞く。

すると、兄は間髪容れずに頷いた。


「じゃあ、僕達も席に着こう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ