表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/91

個人発表の制作

◇◆◇◆


「────で、これは何?」


 テーブルの上に並べられた宝石を指さし、ルーシーさんは頬を引き攣らせる。

『誰がこんなもの持ってこい、と言った!?』とでも言うように。


「さて、問題です。今から約三十分前、私はなんと言いましたか?」


「えっと、確か……『ビーズと紐を持って、校舎の空き教室に集合』と仰っていました」


 一緒にブレスレットを作ることになった後、直ぐに一度解散したことを思い出し、私は身を縮める。

だって、目の前にあるのはどう考えても……ビーズじゃないから。

『紐の方は多分セーフ……かな?』と冷や汗を流す私の前で、ルーシーさんは大きく息を吐いた。


「うん、そうだよね。それで、どうして宝石(・・)を持ってきた訳?」


 『理由があるなら聞こうじゃない』と言い、ルーシーさんは腕を組んだ。

ついでに足も。


「あの、本当にわざとじゃなくて……私も普通にビーズを持ってくるつもりだったんです。でも、お兄様とリエート卿に相談したら『宝石でいいじゃん』という話になってしまい……」


「二人の押しに負けた、と?」


「はい……」


 ガクリと項垂れるようにして首を縦に振り、私はじっと宝石を眺めた。


「勝手なことをしてしまい、申し訳ございません。一度、相談するべきでした」


「いや、もういいよ。リエート達に丸め込まれたのは、何となく分かったから。それより、これ量多くない?」


 『何個作るつもり?』と呆れるルーシーさんに、私は慌ててこう答える。


「実はルーシーさんの分も含まれていて。お兄様とリエート卿から、二人で使うよう言われています。余った分は売るなり、誰かにあげるなりしていいとのことです」


「それはまた太っ腹な……」


 『さすが、公爵家』と呟きながら、ルーシーさんは宝石を一つ摘み上げた。

それを光に照らして(透かして)笑い、『綺麗ね』と目を細める。


「あっ、しっかり穴も空いているじゃん。これなら、使える」


 『ビーズと大して手間は変わらない』と言い、ルーシーさんは目を輝かせた。

一番の難点が解決して喜んでいる彼女を前に、私もホッとする。


「ここに来る前に、リエート卿が大急ぎで穴を空けてくれたんですよ」


「じゃあ、尚更こっちを使わないとね」


 『リエートに申し訳ない』と主張し、ルーシーさんは宝石を一旦テーブルの上に戻した。

かと思えば、紫系統の宝石をごっそり持っていく。

ついでに、紺色の宝石も。


「こういうのは早い者勝ちよ」


「ふふっ。はい」


 友人同士の軽いジョークにちょっと憧れていた私は、ついつい笑みを漏らしてしまう。

『じゃあ、私も遠慮なく』と言ってロードクロサイトやサファイア、サンストーン、ダイヤモンドを手に取った。

あと、タンザナイトも。

『この宝石はリディアの瞳とそっくりだから』と考える中、ルーシーさんよりブレスレットの作り方をレクチャーされる。


 ただ、宝石を紐に通して結ぶだけなので比較的簡単だが、思ったより難しい。

というのも、私達の材料は宝石だから。

ある程度形を整えられているとはいえ、一つ一つ大きさが違う。

まあ、傍から見れば誤差でしかないだろうけど。

でも、作り手としてはちょっとこだわっているのだ。

大粒小粒大粒小粒の順番にしようとか、徐々に大きくなっていくようにしようとか。


「ふふっ。凄く楽しいです」


「私も。物作りなんて、小学校の自由研究以来だもん」


「あら、その時はどのようなものをお作りに?」


「確か、手作りカレンダーとかクッションとかだったかな?」


 自然と話に花が咲く私達は、ニコニコと笑いながら作業を進める。

そして、お昼前にはブレスレットを十個ほど作り上げていた。


「とりあえず、練習も兼ねてたくさん作ったけど……こんなに要らないな」


「個人発表で提出出来るのは、基本一つだけですものね」


「じゃあ、発表用と自分用以外はリエートとニクスにあげましょ。材料を提出してくれたお礼ってことで」


「いいですね。早速、渡しに行きましょう」


 『善は急げです』と言い、私は席を立つ。

ルーシーさんも同じように立ち上がり、テーブルの上を片付け始めた。

『こっちは発表用と自分用』と分ける彼女に習い、私も幾つかブレスレットを手に取る。

残りは宝石を持ってきた時の袋に詰め、蓋を閉めた。


「あっ!悪いんだけど、これはリディアが持ってくれる?」


「もちろん、構いませんよ」


 二つ返事で了承し、私は袋を慎重に持ち上げた。

落とさないよう気をつける私の前で、ルーシーさんはどこかホッとしたような表情を浮かべる。


「ありがとう。私が持つと、絶対に巻き込んじゃうからさ」


「えっ?」


「まあ、見ていれば分かるよ」


 口で説明するのは面倒なのか、ルーシーさんは『ほら、行くよ』と促してきた。

先頭を歩く彼女に釣られるまま、私も空き教室を出る。

と同時に────ルーシーさんは真っ赤になった。

比喩表現でも何でもなく、本当に……。


「ち、血……!?」


「違う、ペンキ。この子にぶつかって、掛かっちゃったの」


 そう言って、ルーシーさんは前方で倒れる男子生徒を示す。

よく見ると、彼の手にはペンキの缶が。


「す、すみません!ちゃんと前を見ていなくて……!」


「いや、大丈夫です。それより、怪我はありませんか?」


 焦ったように顔を上げる男子生徒へ、ルーシーさんは手を伸ばした。

が、ペンキのことを思い出し、慌てて服や体を綺麗にする。

『光の乙女』の能力である浄化を応用して。

『ああいう使い方もあるのか』と感心する中、ルーシーさんはすっかり元通りになった。

ついでに床や壁も。


「申し訳ありませんが、ペンキはもう一度運んできてください。多分、中身残っていませんよね」


「えっ?あっ、本当だ……!じゃなくて、何から何まですみません!」


 ペコペコと頭を下げる男子生徒は、ルーシーさんの手を借りて立ち上がった。

かと思えば、直ぐさま踵を返す。

『まだ倉庫にペンキ、あったっけ!?』と慌てる彼を見送り、私はパチパチと瞬きを繰り返した。


「えっと……先程仰っていた『見れば分かる』って、このことですか?」


「そう」


 間髪容れずに頷いたルーシーさんに、私は困惑を示す。

だって、あまりにも彼女の態度が淡々としているから。

それに、いまいち事情を呑み込めなかった。


「あの……申し訳ありませんが、詳しい説明をお願いしてもいいですか?正直、訳が分からなくて」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ