表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/91

予定変更

 ────野外研修の一件から、早一ヶ月。

アントス学園はすっかり平穏を取り戻し、いつもの生活へ戻っていた。

とてもじゃないが、つい最近事件の起こったところとは思うまい。

被害者であるルーシーさんも心身ともに、かなり回復されたようだから。


 隣に腰掛ける茶髪の彼女を見つめ、私は少しばかり頬を緩める。

というのも、こうして校舎裏に呼び出されるのは実に久しぶりだったため。

『最後に呼び出されたのは野外研修の前だったわね』と思い返しつつ、草花の香りに目を細めた。


 土手になっている地面へ腰掛けて、お話なんて新鮮だわ。

前世ではまず外に出られなかったし、今世では必ず敷物を用意されていたから。

こんな風に(じか)で座るのは、初めて。


 などと考えながら目を輝かせていると、ルーシーさんが一つ息を吐く。


「やっぱり、これしかないよね」


 独り言のようにそう呟き、ルーシーさんはギュッと手を握り締めた。

かと思えば、顔を上げる。


「呼び出したのに待たせてごめん、リディア。今後の話をしたいんだけど、いい?」


 どことなく真剣な面持ちでこちらを見据えるルーシーさんは、桜色の瞳に強い意志を宿した。

『あっ、これは真面目な話だな』と直ぐに察し、私は慌てて姿勢を正す。


「はい、もちろんです────あっ、でもその前に」


 あることに気づいて、私は人差し指を上に向けた。

その刹那、私達の頭上に半透明の物体が現れ、波紋のように広がっていく。

やがてソレは球体型になり、私達の周囲を取り囲んだ。


「結界?」


「はい。誰かに話を聞かれていたら、困りますので」


 パンッと手を叩いて今度は魔術を発動し、光の反射や屈折に干渉する。

そして、私達の姿をまるっと隠した。

恐らく、周囲には何の変哲もない普通の土手にしか見えていないだろう。


「実はレーヴェン殿下に、私達の密会を知られてしまっていたようなんです。多分、会話までは聞かれていないと思いますが、念のため」


「あーーー……なるほどね」


 特に取り乱すこともなく、ルーシーさんはすんなり理解を示した。

『なんですって!?』と騒がれる展開を予想していたこちらとしては、拍子抜けである。


「あら、あまり驚かれないんですね」


「まあね。だって、レーヴェンは生粋の腹黒キャラだし。聖女候補と公爵令嬢の偵察くらい、普通にやってのけるでしょ」


 『あいつなら、有り得る』と深く頷き、ルーシーさんは小さく肩を竦めた。

かと思えば、スッと表情を引き締める。


「とりあえず、これで会話を聞かれる心配はなくなった……んだよね?」


「はい、恐らく。結界で音は完全に遮断していますし、幻で姿を隠しいるため口唇を読むことも不可能です」


「オーケー。じゃあ、本題に……ん?リディアのポケット、妙に盛り上がってない?」


 一部パンパンに膨らんでいるブレザーを指さし、ルーシーさんは首を傾げる。

『何を入れてんの?』と不思議がる彼女の前で、私は


「あっ、そうでした」


 と、声を漏らした。

いそいそとポケットの中に手を入れる私は、豆粒サイズのものを複数取り出す。

『さすがに地面に置くのは不味いか』と考えながらハンカチを広げ、その上に下ろした。


「ねぇ、これ何?」


「チョコです」


「はっ?何で?」


「長い話になりそうだと仰っていましたので、糖分補給は必須かな?と」


 それに久々の女子会かと思うと、嬉しくて。

何か、こう……準備したかったの。


 遠足前の子供のような気分で過ごした前夜を思い出し、私はニコニコと笑う。

が、ルーシーさんは何とも言えない表情を浮かべていた。

『ドン引き』とも言えるその様子に、私は慌てて弁解を口にする。


「あっ、大丈夫ですよ。氷結魔法で温度管理はバッチリですし、結界に(くる)んで持ってきたので衛生面も問題ありません」


「いや、そういう問題じゃないんだけど……まあ、いいや。ありがと」


 『ちょうど甘いもの食べたかったところだし』と言い、ルーシーさんはチョコを一つ手に取った。

かと思えば、包装紙を外して中身を口に含む。


「あっ、普通に美味しい」


「それは良かったです」


 パッと表情を明るくする私に、ルーシーさんは『これからもよろしく』と言うと、居住まいを正した。

まるで武士のような貫禄さえ覚える風貌で、こちらを見据える。


「てことで、本題に入るわ」


 そう言うが早いか、ルーシーさんはコホンッと一回咳払いした。


「話題は言うまでもなく、『貴方と運命の恋を』のことなんだけど────私、もうシナリオに縛られるのはやめる」


 声高らかにそう宣言するルーシーさんに、私は大きく目を見開いた。


「えっ?よ、よろしいんですか?あんなに拘っていらしたのに……って、様々なフラグを折ってしまった私が言うのもなんですが」


 『こうなったのも、元はと言えば私のせい……?』と考え、責任を感じる。

だって、シナリオに懸けるルーシーさんの想い……というか、熱量は本当に凄かったから。

それを無に帰してしまうのは、なんだか申し訳ない気がする。

オロオロと視線をさまよわせる私の前で、ルーシーさんは一つ息を吐いた。


「いいのよ、もう。どうせ、展開も変わっちゃったし。今更、取り返そうとしたところで上手くいくとは思えないもん。下手したら、前みたいなことになるかもしれないし」


 野外研修のことを指しているのか、ルーシーさんは一瞬だけ表情を暗くする。

が、直ぐ元に戻った。

『あんな奴らさっさと忘れよう』とでも言うように(かぶり)を振り、こちらに目を向ける。


「とはいえ、シナリオを全部放置して悠々自適に暮らすことは出来ない」


「それは……何故ですか?」


 どことなく使命感のようなものをルーシーさんから感じ、私は頭を捻った。

『そうしなければならない理由でもあるのか』と思案する中、彼女はおもむろに両腕を組む。


「そもそも、どうしてここまでシナリオにこだわっていたと思う?」


「えっと……ゲームの展開を実際に体験してみたかったから、でしょうか?」


 『誰しも一度は乙女ゲームのような恋に憧れるものだし』と考え、そう答えた。

すると、ルーシーさんは一瞬だけ気まずいような……恥ずかしいような表情を浮かべる。


「まあ……正直なところ、それもある。でも、一番の理由は────」


 そこで一度言葉を切り、ルーシーさんは真剣な顔付きへ変わった。


「────このままだと、世界が滅びる(・・・・・・)からよ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ