表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/100

 ☆ ☆ 第9話 人形

 髪の伸びる人形や捨てても捨てても戻ってくる人形など、人形にまつわる怪談話は多岐にわたる。

 私の実家にもその類のものがあった。連れて帰っても連れて帰っても脱走を繰り返すという、一風変わったものだったが……――。




 人形が最初に脱走したのは、買ってもらってすぐの事だった。私が幼稚園に入園したお祝いに買ってもらったものだ。

 寝る前にはきちんと箱に仕舞っておいたはずの人形が、朝起きたらなくなっていた。消えた人形はなぜか台所の食器棚から見つかり、私は酷く叱られたことを覚えている。


 それからしばしば人形が姿を消し、奇妙なところから現われるということが続いた。さすがの母もおかしいと思い、家庭用ビデオカメラを設置して部屋の深夜の様子を撮影した。映像には人形が自分で箱を開けて脱出し、部屋を出て行くところが収められていた。

 私たち家族は驚き、お祓いをしてもらうため、その人形を神社に持っていった。

 珍しいこともあるものだ、と言いながら神主はお祓いの儀式を行った。


 それからしばらくは人形は失踪することもなく、おとなしくしていた。しかし、お祓いから半年が過ぎた頃、再び人形が姿を消した。


 私たちは、再び人形を連れて神社へ向かった。しかし、神主にこれ以上手の打ちようがないと匙を投げられた。途方にくれた私の母は、人形の手足をきつく結び箱も厳重に縛って押入れの奥にしまいこんでしまった。




 あの日から人形は外へ出てくることはなくなった。……が、今でも時々押し入れの奥からガタガタともがき暴れるような音が聞こえることがある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
応援よろしくお願いします。小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
[一言] 面白い。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ