リーダーとボス
オルライトの領主代行としての仕事が終わるまでもうまもなく。
仕事の成果については父親や国にも連絡は行っている。
今後についての連絡もそろそろ届いてもいい時期ではある。
とはいえそれでも任期が終わるまではしっかりとその仕事を遂行するのみだ。
「それにしてもすっかり暑くなってきたわね」
「こっちの夏は全然快適だけどな、日本の夏が暑すぎるんだよ」
「日本の夏って湿度が凄く高いっていう話よね」
冬夕からしたら異世界の夏はとても快適だという。
日本の夏がどれだけ過酷な季節かという事でもあるが。
「まあ暑い季節は室内で執務をしてた方が落ち着くのは確かよね」
「オルライトってタイプ的にはボスじゃなくてリーダーだよな」
「リーダーねぇ、でもリーダーとボスって実際どう違うのかしら」
「リーダーは先頭に立って引っ張るタイプ、ボスは後ろから指示を飛ばすタイプだろ」
「なるほど、フユは私をリーダータイプだと思っているのね」
冬夕から見たオルライトはリーダー気質に見えるらしい。
リーダーとボスの違いはどこに立っているかだと冬夕は考える。
リーダーは先頭に立つタイプ、ボスは後ろに立つタイプという考え方らしい。
「私は先頭に立つタイプ、でも確かに言うよりやる方が好きではあるわね」
「実際この村も人を連れてきた時なんかは自分で交渉に行ったんだろ?」
「ええ、私自ら交渉に行ったわね、少なともそれが誠意ってものでしょ」
「そういうところがリーダー気質なんだよな、自分でやるってとこが」
「村の仕事についてはそれぞれの人達に一任してるけどね」
とはいえオルライトはリーダー気質なのは間違いない。
指示を飛ばすよりも、言ってみてやってみてその上で人を動かすタイプなのだ。
まずは自分が手本を見せて、その上で人に何をするかを示すタイプだ。
「でもフユって意外とそういうところも見ているのね」
「実際に過去にも文化祭とかでそういう仕事をしてる奴は見てるしな」
「でも私をリーダー気質だと思うっていうのは意外とそんな感じなのかも」
「オルライトは先頭に立って自分について来いっていう性格にしか見えないしな」
「でも確かに分かるかも、旗振り役としての才能があるって他の人にも言われるし」
オルライトは先頭に立って人々を引っ張る事に長けているのだろう。
その一方で人に任せるという事も出来る。
全部自分でやるのではなく、手本を見せるところから始めるのだ。
「でもリーダー気質ね、フユは引っ張って欲しいの?引っ張りたいの?」
「アタシは引っ張って欲しいタイプだな、指示を飛ばすのは得意じゃないし」
「ふーん、フユって自分が上に立ちたいと思うタイプではないのね」
「アタシは上に立つようなタイプじゃないさ、仕事が増えるのは面倒だしな」
「またそういう事を言うのね、なんというか意外と面倒臭がりなのかしら」
冬夕は人の後ろについていきたいタイプなのだという。
だからこそ言われた事をこなす能力は高いのか。
日本人という人種自体が与えられた役割をこなす能力に長けているからこそだ。
「でもリーダーやボスが無能だと部下は大変になりそうよね」
「日本人は現場が優秀な事が多いからな、上が無能でも下がなんとかしちまうんだよ」
「日本人って兵隊としては優秀な人種っていう事なのかしら」
「だと思う、実際日本人のリーダーって歴史上でも無能はそれなりに多いし」
「それはそれで評価としてどうなのよ」
昔の日本のリーダーは強い人も多かった。
とはいえ日本人のリーダーは基本的に無能な人が多い。
兵隊としては極めて優秀だが、司令塔としての能力は低いと海外でも言われているとか。
「日本人は兵隊としては優秀だけど、指揮官としてはその能力が低いっていう事よね」
「海外でもそんな事は言われてたりするしな、最強の軍隊っていうコピペがあるし」
「コピペ?つまりそれで日本人は兵隊では強いが指揮官としては最弱みたいな感じなの?」
「そんな感じだな、その一方で兵隊としては最弱みたいな国もあったりするし」
「面白いものね、人はそういう事を考えつくから面白いのよ」
最強の軍隊のコピペは兵隊は日本人が最強、指揮官は日本人が最弱と言われている。
そういうコピペが生まれる辺り、国民性というのは分かる気もする。
リーダーとボスについてもそういう事なのか。
「リーダーは前に立つ、ボスは後ろに座る、そういう事なのね」
「ああ、引っ張るか命令するかの違いだろうな」
「でもどっちがいいかは仕事によって変わってくるわよね」
「リーダーがいて欲しい仕事と、ボスがいて欲しい仕事、まああるよな」
「でしょ?村もそういう役割分担が大きいもの」
オルライト曰く村の仕事も役割分担が大きいという。
だからこそ様々な産業をここまで大きく出来た。
人には適材適所というものがあるのだ。
「リーダーっていうのも仕事は多いのだけれどね」
「それでもオルライトはリーダー向きだよ」
「リーダーをやるのも楽じゃないわよね」
リーダーというのも楽なものではない。
オルライトはそれでもリーダー気質なのだろう。
前に立つタイプがリーダー、後ろに座るタイプがボスなのだと冬夕は言う。
オルライトは前に立つ方が安定するのかもしれない。




