表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/210

夏は灼熱

夏本番の暑さとなり外は太陽の光が強く差し込む季節。

とはいえ忙しいと時間はあっという間に流れていくもの。

なので気がつけば秋になっていそうなものである。

そんな夏の暑さにもいろいろあるようで。


「フユの世界って夏は凄く暑くなるんでしょ」


「ああ、だから暑くて敵わないったらないぜ」


「そんなに熱くなるなんてこっちからしたら信じられないわね」


ちなみにこっちの世界は最高気温でも30度ぐらいである。


それだけで涼しいと感じる程度には日本の夏は暑いのだ。


「フユの世界ってなんでそんなに暑くなったの?」


「知らないっての、温暖化とか言われてるけど、本当かは分からないし」


「ふーん、でも気温がそもそも違うのかしら」


「アタシの世界だと暑いところは40度とか行くからな」


「40度は流石に誇張じゃないのかしら」


実際に場所によっては本当に40度近くまで熱くなるのが日本の夏である。

冬夕は流石にではあるがそれでも36度とかは普通にある。


人間の体温みたいな気温はもはや自然の拷問である。


「フユってそんな環境下でよく生きてるわね」


「夏がそれだけクソ暑いのに冬はしっかりと寒いからまた嫌なんだよな」


「なんというか、大変なのね、それだけ暑かったり寒かったり」


「あまりの暑さに室内で熱中症になる人も珍しくないしな」


「暑すぎて外に出なくても熱中症になるというのは相当な話ね」


異世界は涼しくて完全な避暑地である。

それぐらい日本の夏は暑いという事だ。


冬夕からしたらこの涼しさは天国にも感じるらしい。


「それでフユは暑さ対策とかはしてるのよね」


「ああ、冷却シートをデコに貼ってたり、小型の扇風機を持ち歩くとかはしてる」


「暑さ対策のアイテムは何かとあるのね」


「それもあるし、夜寝る時はアイスノンして寝てるし、最近は日傘なんかも買ったよ」


「暑さ対策がそれだけあっても暑いっていうのはどれだけ過酷な夏なのかしら」


日本の夏は気温が高いだけでなく湿度が高い事もその暑さを増幅させている。

湿度による蒸し風呂状態はただ気温が高いだけよりも暑く感じさせる。


高い湿度はただ気温が高いだけの暑さよりも不快感をマシマシにするのだから。


「確か湿度が高いからそれだけ暑いんだったわよね」


「ああ、ほぼ蒸し風呂みたいな暑さだしな」


「蒸し風呂、服が張り付いたりするのもありそうね」


「暑さで服は貼り付いたりするし、汗で嫌でも臭ったりするしな」


「汗の臭いっていうのはどうにもならないものね、夏はそういう事もあるのね」


汗の匂いで臭くなったりするのもまた夏の嫌なところ。

冬夕からしたら夏なんてものは大嫌いなのだという。


ただこの暑さ本番の時期が夏休みというのは少なのかもしれない。


「でもこの時期って学校とかあるのかしら」


「いや、今は夏休みだな、だから学校は休みだけど、仕事があるだけだ」


「確かアイドルの仕事だったわよね?アイドルってなんなの?」


「アイドルってのは歌手とか役者とかいろいろやるマルチタレントみたいなもんだよ」


「ふーん、意外と器用なのね、フユって」


冬夕は学業と一緒にアイドルの仕事もしている。

なのでこれで結構忙しかったりする。


こっちの世界と冬夕の世界では時間の流れが違うので、こっちに来ていても問題はないらしい。


「学校には夏休みがあるのね、流石に真夏の本番まで学校に来なくていいって事かしら」


「だろうな、最近は増えてきてるけど小学校とか中学校はエアコンのないとこもまだあるし」


「フユの世界の暑さでエアコンなしは殺人級の暑さなんじゃ」


「ついでにたまに換気しないと室内が大変な事になったりするしな」


「フユの世界は技術は凄く進んでるのに、なんでそんなに暑いのかしら」


オルライトも少し前に冬夕の世界を見ている。

あれだけ技術が進んでいても外はクソ暑いのである。


自然の力というのはそれだけ人間にはどうにも出来ないのだろう。


「フユがこの世界を避暑地にしてるのも分かるわね」


「こっちの世界は涼しくて、夏は快適すぎるんだよ」


「それだけ暑いところから来ているという事なのね」


「まあな、暑すぎて外に出たくねぇんだよ」


「夏休みがあってよかったっていう感じね」


夏休みだからこそこっちの世界に来ても全然問題ないのはある。

暑さから逃げられるだけこっちの世界は楽園なのだという。


なお元の世界に戻るとまたクソ暑い暑さに襲われるのだが。


「フユの世界でも自然はどうにもならないのね」


「涼しくする手段は増えたのに、暑さが強くなったら意味ないだろっていう」


「自然の力が強すぎるというのも困ったものなのね」


そんな冬夕にとっての避暑地となっている異世界。

それは夏なのに快適という事でもある。


それこそ30年前の夏ぐらいの暑さなのがこの異世界。


ノスタルジックな涼しさがあるのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ