表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
122/210

調味料を作る

すっかり春の陽気になった春の日差しが照らす暖かな村。

そんな中食べ物の開発にも力を入れているのは言うまでもない。

そこで冬夕から一つ提案をされる。

それは調味料の開発である。


「調味料の開発?それってスパイスとかじゃ駄目なの?」


「スパイスなんかでもいいんだけどな、せっかくならソースとか作ろうぜ」


「ソース、そんな上手くいくものかしら」


冬夕から提案されたのは調味料、ソースなどを作ろうという事。


村では果物や野菜やスパイスなんかも作っているからこそである。


「でも具体的にどうすればいいのかしら」


「主に果物や野菜をドロドロになるまで煮込んで、そこにスパイスとかを加えたりとかだな」


「大雑把ね、それでいいのかしら」


「まあ大まかにはそんな感じだよ、野菜や果物やスパイスを混ぜて煮込むのは基本だな」


「なるほど、まあ一応検討はしてみるわ」


ソースは基本的に煮込んで作るものである。

なので野菜や果物やスパイスが揃う事が前提条件だ。


村ではそれらが揃っているからこそだ。


「ただ煮込むとなると長時間張り付いてないと駄目よね」


「工場建ててるならそれで作れたりしないもんか?」


「うーん、どこまでやれるかは分からないけど、料理を担当してる人達と相談してからね」


「調味料が作れれば、それを産業に出来ると思ったんだけど、難しいかな」


「出来なくはないと思うわよ、ただ長時間煮込むとなると簡単な話ではないのよ」


長時間煮込む系の料理はこちらの世界では珍しい。

カレーなどは国によってはあるものの、そういう国の方が珍しいのだ。


なので煮込み料理はあっても、長時間煮込むという料理が珍しいのだ。


「とはいえそういう提案自体は面白いと思うわ、物は試しだし、やってみましょうか」


「こっちの世界って調味料はあるんだよな?」


「あるにはあるけど、液状の調味料は結構珍しいのよ」


「味噌や醤油はあるんだろ?」


「そういうのは作ってる国が少ないから、他国に流通してるみたいなものでもないから」


味噌や醤油はあるのだが、他国に流通しているようなものではない。

村ではそうしたものを仕入れているものの、それは資金力があるからこそだ。


オルライトも肉を食べる時は塩が主だったりするわけで。


「最近は胡椒が村で作られるようになったものの、塩で食べる事は多かったしね」


「なら塩胡椒とか作ればいいんじゃないか?肉料理には塩胡椒があると美味くなるぜ」


「塩胡椒?塩と胡椒を混ぜた調味料という事でいいのかしら」


「そんな感じだな、それを振って肉を焼くだけでめっちゃ美味しくなるぜ」


「塩胡椒、割とシンプルだし、それも挑戦してみようかしら」


塩胡椒はそれを振って肉を焼くだけで美味しくなったりする。

こっちの世界ではスパイスが高いので、味付けは塩だけという事も珍しくない。


また他ではトマトソースやチーズソースなんかで食べる事もそれなりにあるようだ。


「でも冬夕の世界には多様な調味料があるのね」


「あたしの世界だと醤油がチート過ぎるんだよ、醤油があれば大体美味くなるからな」


「醤油ってそんなに多様に使えるものなの?」


「ああ、大体の液体調味料には醤油が使われてるぐらいだしな」


「醤油ってそんなに万能なのね、村でも醤油は仕入れてるし、そこを起点に考えればいいのかしら」


醤油は紛うことなきチート調味料である。

冬夕曰く醤油があれば大体のものは美味しくなるという。


醤油は肉にも野菜にも魚にも使える上に、別の調味料の材料にもなるのだと。


「フユの国では醤油ってそんなに多様に使われてたりするのかしら」


「使われてるな、それこそ塩気のある菓子なんかは醤油味も普通だし」


「お菓子なのに塩味なの?それに加えて醤油味もあるの?」


「ああ、塩クッキーなんかもあるし、煎餅は醤油と塩の味がツートップだしな」


「塩クッキー、そういう発想はなかったわね」


煎餅の味は醤油と塩の味がツートップである。

また塩クッキーなんかもあるので、塩味のお菓子は普通だ。


また醤油バターなんていう味もあるので、乳製品とも合うのが醤油だ。


「そういえば煎餅っていうのはお菓子なのよね?」


「ああ、米を焼いて作る菓子だな」


「お米を焼いて作るお菓子、醤油味と塩味のお菓子なのよね?」


「ああ、味は一応他にもあるが、定番の味は醤油と塩だな」


「なるほど、それはそれで面白そうね」


醤油と塩の煎餅は冬夕にとっては定番である。

村では米も育てているので、それも作れるかもしれない。


調味料作りのついでにそれもやってみようと思ったようだ。


「なんにせよ調味料はスパイスと醤油があれば大体イケるかしら」


「ああ、あとは野菜や果物なんかもあればなおよしだな」


「とりあえずは底から始めてみないとね」


調味料作りはスパイスと醤油があればそれが起点になる。

とはいえこっちの世界では長時間煮込むようなものは料理でやる事。


調味料作りにそこまで煮込むという事は珍しい。


ただ面白そうなのでやってみようとはなったようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ