表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
118/208

暖かさと眠気

すっかり春本番の陽気になってきた暖かな日。

その一方で冬の季節から飛ばされてきている人もいる様子。

向こうの世界でももうすぐ春が来るようで、季節は移り変わっていく。

なお季節の変わり目には何かとあるようでもある。


「フユ、なんか凄く眠そうにしてるわね」


「ああ、季節の変わり目だからな、眠くもなるよ」


「そっちの世界は今は冬よね?」


冬夕が眠そうにしている理由は季節の変わり目だからだという。


されはつまり冬夕の世界でも春が近づいているという事である。


「季節の変わり目ってそんなに眠くなるものなの?」


「まあ気温の変化に体が慣れていく時期だからな」


「それで眠くなるのって医学的な理由とかかしら」


「自律神経が乱れるっていう事らしいけど、そこまで詳しくは分からないな」


「自律神経、季節の変化に体が適応しようとしているって事なのかしら」


自律神経というのは繊細なものである。

低気圧が来るとやたら眠くなるみたいな話だ。


また雨の日は眠くなるのもそういう事なのだろう。


「でも季節の変わり目でそんなに眠くなるなんて大変なのね」


「よく雨の日には眠くなるとかってあったりしないのか」


「確かに雨の日は眠くなる事はあるわね」


「人間日光を浴びないと体が目覚めないとかで、それで雨の日は眠くなるらしいな」


「ふーん、確かに冬は日光も差しにくいから眠くなるのは分かる気はするわね」


また人間の体は気圧の変化にも弱いという脆弱っぷりである。

低気圧が来ると体調不良を引き起こす人は多い理由だ。


だからこそ冬というのはとにかく眠くなる季節とも言える。


「でも人の体ってそんな天気の変化に弱いものなのね」


「特に気圧の変化にはクッソ弱いからな、低気圧が来ようもんなら頭が痛くなったりするし」


「気圧、低気圧ってそんなに体に影響するものなの?」


「アタシは低気圧の日とかはとにかく眠気がやばいんだよ、爆弾低気圧なんて言うしな」


「爆弾低気圧とはまた凄い言葉ね」


爆弾低気圧、そんな言葉があるぐらいには気圧の変化は人の体に影響する。

つまり体調不良は気圧のせいにしていい程度には影響するという事でもある。


冬夕が眠そうにしているのは恐らく向こうは低気圧が来ているという事か。


「フユがここまで眠そうにしてるのを見るのはなかなかに新鮮な気がするわね」


「仕方ねぇだろ、低気圧に季節の変わり目が重なってるんだから」


「自律神経が思いっきり乱れているという事でいいのかしら」


「まあそうなるよな、この季節はとにかく眠くて敵わねぇんだ」


「季節の変わり目って本当に体に不調が出るのね、驚いたというかなんというか」


とはいえこっちの世界でも季節の変わり目には眠くなったりもする。

今は落ち着いているものの、オルライトも季節の変わり目には眠気に襲われていた。


異世界でも気圧の変化や季節の変わり目は人の体に影響するという事か。


「そういえば低気圧とか季節の変わり目って多くの人に影響したりするのかしら」


「大体はするらしいな、体調不良を感じたら気圧のせいにしろっていうぐらいには」


「気圧のせいにしろって、気圧ってそんなに悪者にされてるのね」


「気圧が下がるのはマジで人間の体に影響するらしい、気象予報士とかも言うぐらいだし」


「でも私も冬から春に変わる時はとにかく眠かったから、それは本当なのよね」


季節の変わり目はとにかく眠くなる。

オルライトも眠気に襲われていたという事がその証拠か。


それだけ低気圧や季節の変わり目はそれに慣れるまでが大変という事なのだろう。


「とりあえず紅茶でも飲む?目が冴えるわよ」


「いいね、ならもらうわ」


「眠い時はミントティーがいいわよ、シャキッとするから」


「ミントティー、アタシの世界でも眠い時は清涼感のあるものをよく飲むな」


「少し待っててね、淹れてくるから」


そうして厨房に行ってミントティーを淹れてきたオルライト。

眠い時はミントティー、オルライトの定番なのだという。


ミントティーはそれだけ目が冴えるという事なのだろう。


「はい、ミントティー」


「サンキュ、確かにこいつは目が冴えるわ」


「眠い時はミントティー、おすすめよ」


「このスーッとした感じがいいな、鼻にも優しそうだ」


「眠気覚ましのミントティーは私の鉄板なの」


オルライトの眠気覚ましはミントティー。

こっちの世界にはコーヒーはないというわけではないらしい。


ただカフェインを摂る手段がコーヒーよりお茶が多いだけのようだ。


「ミントティーは眠気覚ましにはおすすめよ」


「確かに目が冴えるし、頭もシャキッとするな、こいつは」


「ミントティーの眠気覚ましは効果も強いものね」


そんな眠い状態でも容赦なく転送されてくる様子。

季節の変わり目に眠くなるのはもはやお約束である。


体調不良は気圧のせいにしていい、大体はそれで解決する。


眠い時にはミントティーで眠気をふっ飛ばすのがオルライトの眠気覚ましらしい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ