表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/58

第2話 すげぇ相性良かったっぽい・・・。

 





 ――――えー、結論から言うと・・・・・・勝てました。


 なんか、勝てました。勝っちゃいました。


 いやぁ・・・まさか、本当に勝てるとは・・・・・・・・。


 あのー、自分でも何が起こったか分からなかったので、状況を整理しようと思います。

 

 まず俺は、《リミオン》発生地域であるオリオ砂漠に到着しました。


 到着後すぐに、《リミオン》と遭いました。すっげー、でかかった。

 あっ、いきなりかよ、って思いつつ、ダメ元で地面の砂を拾いあげ、思いっきり投げつけたのです。うわぁ、あっち行け!!、みたいな感じで。

くんなよっ‼とか、叫んでました。

 倒す為に来たのに支離滅裂ですよね・・・。

 そしたら、鈍重な《リミオン》は僕の砂投げつけ攻撃を全部喰らいました。


 3!3!3!3!3!3!3!


 7発の当たり判定の後、《リミオン》は、よくボスが死ぬ時に上げる咆哮みたいな感じで、


 「グオオオオオオオオ‼」


 と叫んだ後に、倒れました。


 ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!ピュイーン!


・・・拍子抜けなレベルアップ音が31回鳴り響いたと思ったら、気付けば俺は、《リミオン》を倒した経験値で、34レベルになっていました。


・・えー、後々分かった事ですが、《リミオン》は、防御力は数値上カンストしていたけど、HPはとても低かったようで、俺のスキルと物凄く相性が良かったっぽいんです。普通なら、全力の攻撃で1ダメージずつちまちま削るのが常道らしいのですが、砂投げつけという攻撃にも俺のスキルは反応するらしく、当たった箇所に全てダメージ判定があったみたいなんですね・・・。

一応、予想はしていました。俺のスキルが通用するのでは?みたいな、硬いからHP低いだろ?みたいな・・・・。


でも、いざ現実に起こると、正直引いてます。あっけな過ぎて。


…いや、何だったんだあの悩みは。


・・・え、ひょっとして強いのこのスキル?

今回はたまたま勝てたって事にして、クエストを完了したので、今こうしてギルドに帰って来たんですね。《リミオン》の死体をアイテムボックスに入れて。


 受付嬢のアンヴィルさんは、この話を聞くと泡を吹きました。

 そりゃそうです。《リミオン》に喰われた冒険者は今までに腐る程存在します。

 実際に証拠として《リミオン》の死体を出すと、酒を飲んでその場にたむろっていた冒険者達に、なんか胴上げされていました。


 僕は、ずっと思ってました。あれ、こんな筈じゃなかったのにな・・・。

 なんか、策略とか練って、低レベルで工夫して、辛勝を収めるヴィジョンしか無かったのに、決め手が砂投げつけなんて誰が予想すんの?


 「飲めよレント!お前は英雄だ!」


 酔っ払ったフラットと名乗る冒険者が、馴れ馴れしく肩を組んで叫びました。

 砂投げつけて英雄になった奴、過去の歴史見てもいないんじゃないだろうか。

 ・・・何だろう・・・悪い気はしないけど・・いい気もしない・・・。


 一応、《リミオン》は毒を持っていて、身体の表面に触れただけでも全身に毒が回って危ないとされている敵でもありました。一応、《状態異常無効》を持っていたのでその面はクリアだな!とか、あの時は思っていたのです・・・。まさか砂利投げで終わるとは・・・。

 敵との相性が良すぎた事を鑑みても、この結末は誰が予想しただろうか・・。

 ていうか、こんなんでいいのか・・・?


――――――――――――ーーー幻獣種リミオン編、完―――――――――――――――



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ