表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サラセニア火山隊長はおまんじゅうが食べたい!  作者: かぐわしきかものはしのいるほどうにて
9/18

ジャネット・ウィンスレットってだれよ。


 さて、アサリのパスタの話でもいたしましょうか。

 アサリのパスタというと、まあ和風のもありますが、ロッソかビアンコを思い浮かべるかたが多いんじゃないでしょうかね。ロッソってのは「赤」、つまりトマトです。ビアンコってのは「白」、つまり白いやつです。

 私はふだん白いのを頼むんですが、こないだ年末に赤いのを食べましたよ。ええ、やっぱりアサリっていいもんです。ところで、殻付きなのはなにか意味があるんでしょうかね。こんど暇があったら調べてみようかなと思います。もちろん、片手間ネット検索でございますが。

 閑話休題、晒せに赤山隊長のお話です。……おや、しばらく火山隊長の名前を入力していなかったもので、名前が変換できませんでした。まあいいや、今回は特別に「晒せに赤山隊長」でいきましょう。たまにはこんな回もいいですよね。

 ところでみなさん、晒せに赤山隊長のお仕事って、なんだと思います? 火山を視察したり、巡回したり、ましてや温泉を掘り当てたりってことはね、一切しないんですよ。それどころか、じっさいに火山隊長が火山に赴くことってないんです。これは遙授ようじゅといいまして、国司が任国に行かないっていうのと同じなんですね。ええ、肩書きって重要なんです。

 ちなみに、サラセニアというのは本来は食虫植物の名前ですが、これは現火山隊長、つまり、カバネル作品『死刑囚に毒を試すクレオパトラ』に描かれたクレオパトラ七世似のアサリ好き美人である本作主人公の通称でして、晒せに赤山隊長というのはこの通称に官名をした呼び方なんですね。本名はジャネット・ウィンスレットらしいんですが、これだと彼女の親友である隣町のジャネットと被ってしまうので、ややこしいんで読者のみなさんは覚えなくてけっこうでございます。テストにも出ませんので。

 で、結局どんなお仕事をしているか……、まあ、簡単にいうと、デスクワークってやつです。我らが町の条例によって定められた「町民の平日」には、彼女は毎日オフィスでキーボードを叩いたり、上司のセントバーナードに骨付き肉を与えたりして過ごしているのです。

 みなさんも、職場は違えど、晒せに赤山隊長のようにお仕事に精を出してくださいね。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。



i415155


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ