表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

異変〜ここは???〜


1日に書ける量は微々たるものですが、

よろしくお願いします(^-^)/~~

????年?月?日

ー中隊本部ー


 大爆発の余韻が残るなか、第三混成中隊の隊員たちは、短い時間の気絶のあと、目を覚まし、車両から出てきた。


「おい、起きろ、大丈夫か?」


 いち早く目を覚ました望月二尉が、同じ82式指揮通信車の中にいた島を起こした。


「大丈夫です。何が起きたんでしょう」


「分からん、ただ、予想外の爆発が起たはずなのに、俺たちが生きてる事は確かだ。とにかく外にでてみよう」



 島が望月に対して敬語なのは、望月が島の二才年上で、防衛大学校でも先輩だったからだ。望月は防衛大始まって以来の秀才と呼ばれていた。 島は自分の体や、勘で戦っていくタイプなので、正反対の二人なのだが、大学校時代からの親友であった。

 その性格から出世は遅れ気味の望月だが、上官が島なら、と今回の副隊長を務めているのである。


 外に出てみると、白い防護服を着ている隊員たちがすでに異変に気づき、騒いでいた。


「実験本部が無いぞ!」


「練馬駐屯地の隊舎はどうしたんだ!」


「つうか、道すらないんだけど」


 気付いたことを、口々にいっている。


 外に出た島と望月もたった2、3秒で有り得ないものをみつけた。


「なんで湖があるんだ?あとその先にあるのって……『城だ!!』」

 島と望月が、周りの隊員と同じ反応をしていると、2人を見つけた島小隊の宇喜多一曹と、真中一士、さらに島小隊の紅一点、大塚三曹がなにやら口論しながらやって来た。


「隊長、聞いてくださいよ」


 宇喜多がいつもどうりくだけた調子で聞いてきた。


「どうした?」


「歴史オタクの真中が、ここは戦国時代だ。とか言い出したんです」


「どうゆうことだ?真中」


「自分は歴史オタクじゃなく、城に興味がありまして……

それで、あの城は安土城です。間違いありません」


「なるほど…」


「この周りの状況と安土城、いやな予感しかしないんだが……」 ここで大塚が、


「隊長、私たちはどうなってしまうんでしょうか」


 女性のつぶらな眼差しはズルい


 一瞬ドキッとした島だったが、望月のほうを向くと、


「とりあえず隊員の確認、装備の点検、そして偵察だな。各小隊長、及び班長を、隊員の確認を終えさせた上で集めてくれ」


「了解!」


 敬礼しあうと、島は3人を連れて小隊へ、望月は中隊本部員を集め始めた。



 その結果、隊員、装備、弾薬ともに異常無しということだった。


 この部隊は、中隊本部、4個小銃小隊(島小隊込み)、迫撃砲小隊、戦車小隊、偵察班、特火小隊、航空隊、特殊作戦班、後方支援小隊、施設小隊などからなっている。


 指揮通の隣に立てられた天幕では、15人程度の代表者たちが、島一尉を中心に話し合っていた。


「この場に留まり、様子を見るべきだ」


「偵察を送って情報を手に入れるべきだ」


 このような意見がでたあと、 とりあえずここにベースキャンプを設営、軽度の陣地とし、警備につく隊員には少量の実弾も持たせることに決定した。



偵察はその後だ。


次回は偵察です。



感想、アドバイス、本当にいただきたいので、よろしくお願いしますf(^_^)



また、登場兵器、戦術その他も全然変更可能なので、

ご要望等ありましたらお願いします(^^)ノシ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ