表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
彩火の影  作者: 平 修
6/7

第六話 灯る覚悟の火

 ヒオリの工房には、淡く茜色に揺れる光が灯っていた。


 炉の前に座すヒオリの表情は、静かに遠くを見ている。目の前にあるのは、かつて彼女が鍛えた刀。サクマの血に染まり、戦いのなかで役目を果たしたそれが、今、静かに横たわっている。


 村を襲った賊の痕跡はまだ残っていた。倒された賊たちの遺体は、既に村の外に運ばれているが、焦げた木の香りと血の匂いが風に混じっていた。



 ヒオリは指先で、刃の表面をなぞる。

「……また、守ったんだね」


 鍛冶場の扉が軋んで開く。そこに現れたのは、薬師の男だった。彼は無言のままヒオリの傍に近づき、炉の中の茜色の石を見下ろす。


「また、打つのか」


「……分からない。でも、打ちたいと思ってる」

 ヒオリの言葉に、薬師は頷くように目を細めた。


「君が打たなくても、誰かが打つ。ならば、その誰かが悪意を持ってそれを振るう前に……君がその火を制するべきだ」

 ヒオリは薬師の目を真っ直ぐに見て言った。


「……その火で、また誰かが傷つくかもしれない」


薬師もまた、ヒオリの視線に応えるように真っ直ぐ見返して言った。

「そうかもしれない。ただ……それは守る火だ」


 ヒオリは薬師の強い視線に一瞬、言葉を失った。


 薬師の瞳の奥には、どこか遠い過去を思わせる哀しみが込められていた。


「この石は……私が“彩核(さいかく)”と名付けた。名を持たぬものに意味を与える、それが言葉の役目だろう」


 ヒオリは、小さく笑った。


「彩核……綺麗な名前だね」


「君の打つそれが、次も誰かを守るものになるように、私はそう願っているよ」

 薬師はそう言い残し、静かに鍛冶場を後にした。


 ヒオリは一人残った鍛冶場で、再び炉に火をくべる。静かに、茜色の光が辺りを照らす。


「……もう一度。今度はもっと守れるように」



【次話予告】

最終話 「彩火の影」――彩りの火に揺られた影は何を思うのか。


ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

この物語があなたにとって、ひとひらの彩りとなりますように。


感想・いいね・ブックマークなどしていただけると、何よりの励みになります。

応援やご感想、心よりお待ちしております。


たいら おさむ


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ