表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/79

過小評価と一時の安堵と疑問を抱くと

ハルリアは宿屋の部屋で寛いでいたが……。

 ここはカンロギの町の宿屋。そしてハルリアが泊まる部屋だ。


 あれからハルリアとカールディグスとティオルは別の倉庫に捕虜三人を運んだあと話し合う。

 その話し合いの結果、交代で捕虜三人を見張ることに決めた。

 その後ティオルは上層部に連絡をするため宿屋に戻る。

 そのため、ここに残り見張りをする者を決めることになった。

 見張りはカールディグスがやると言い揉めずに決まる。

 ここをカールディグスに任せてハルリアは宿屋に向かった。

 宿屋に向かったハルリアは先に来ていたティオルから泊まる部屋を聞くとそこに向かう。

 そうティオルは先に来てハルリアとカールディグスが泊まる二部屋を予約していたのである。


 そして現在、ハルリアは部屋で寛いでいた。


(とりあえずは一段落か……だが、まだこれからだ。オレの生死は分かっていない……恐らく表立ってはこないだろう。

 それでも、なんらかの方法を使って攻めてくるはず。今回のことを機に向こうは動く……徹底的にオレの生死を探りにくるだろう。

 それにしても……なんでそこまでオレを警戒する? 確かに英雄って云われているが……それは飽くまで肩書にすぎない。

 強者ならマールエメスにもいるはずだ……何を考えている? そんなにオレが怖いのか……意味不明だ)……いや、自分がそこまで強いと思っていないだけだと思いますよ。


 そう思いながらベッドに、ゴロンっと寝転がる。


 ★☆★☆★☆


 ここはティオルが泊まる部屋。

 ティオルは軍の上層部宛に便箋へ書き込み連絡をしたあと承諾と指示をもらった。

 その後、宿を出て町の兵士詰所に向かい上層部から送られてきた書簡をみせる。それと、この町で起きたことを嘘を交え伝えた。そして伝えたあと宿屋に戻る。


 現在ティオルは、テーブルに置かれているティーカップへハーブ香るお茶を容器から注いでいた。

 その後、お茶の入る容器をテーブルに置くと椅子に座る。

 ティオルはティーカップを持ち口に含んだ。


(フゥー……恐らく今しか、ゆっくりできませんね。それにしても……考えるだけで、ゾッとします。私はこの国の兵士で良かった……今回の件で改めて、そう思えましたよ)


 そう考えティーカップをテーブルに置いた。

 因みに、このティーカップとお茶を入れる容器と茶葉は自前である。


「やはり、このお茶が私には合いますね」


 そう言いティオルは微笑んだ。


 ★☆★☆★☆


「……まだまだだよな。これじゃ……追いつくことなんかできない」


 そう言いカールディグスは壁に寄りかかりながら、そう呟いている。

 ここは倉庫内だ。そして現在カールディグスは、三人の捕虜を監視していた。


(追いつくか……まあ、そこまでは無理か。でも足を引っ張らない程度には強くならないとな……そうでないと、なんのために英雄ハルリオンのそばにいるか分からない。

 ……だけど、なんで隊長は僕が副隊長になる前から色々と気にかけてくれてたんだ? 今改めて考えてみたけど……子弟関係でもないし)


 そう思考を巡らせるが余計に悩んでしまい混乱する。

 そしてその後もカールディグスは三人を監視しながら色々と考えていたのだった。

読んで頂きありがとうございます(^▽^)/


『ニコッ(❁´◡`❁)ニコ!!』…byハルリオン


『師匠、ご機嫌ですね。何かいいことでもあったのですか?』…byルミカ


『いや、笑顔の練習だ。流石に長時間は難しいな(;^ω^)……』…byハルリオン


『なんのために練習しているのです?』…byルミカ


『いつも笑顔の女の方が可愛いと思ってな』…byハルリオン


『……かなりその姿が気にいってるみたいですね(~_~;)……』…byルミカ


『いや、そういう訳じゃ:(;゛゜''ω゜''):……』…byハルリオン


と、いう事で……ヾ(≧ ▽ ≦)ゝ


では、次話もよろしくお願いします( •̀ ω •́ )✧

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ