表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/79

入学式と最悪な担任教師

ハルリアは入学式が終わり教室にくると担任教師を待っていた……。

 ここは王立騎士養成学園内にある多目的ホール。ここには六十名の新入生と教師たちがいた。

 そしてハルリアとセリアーナとマルルゼノファとシャルルカーナは、新入生としてここにいる。

 片やルミカとカールディグスとメイミルは、ここに新任教師として来ていた。

 現在ダグル学園長の話が終わり新任教師が紹介される。ルミカ達を入れて七人だ。

 紹介が終わると閉会の言葉と共に新入生は、多目的ホールを出て自分たちの教室に向かった。


 ★☆★☆★☆


 ここは一年F組の教室である。

 因みに、一年生のクラスは六クラスだ。

 元々は、A、B、C、三クラスである。それと、AからCは普通クラスだ。

 そして途中入学生は、D、E、F、三クラスである。その中でもFは、特異クラスだ。あとのDとEは、特別クラスである。


 このFクラスには、ハルリアとセリアーナとマルルゼノファとシャルルカーナがいた。

 そう、同じクラスになったのだ。……なんか学園長が仕組んだようにもみえる。

 それと一クラス二十人なので、ハルリア達以外の残りは十六人だ。


 現在ハルリアは、後ろの方の席についている。

 その右横にはセリアーナで左にマルルゼノファが座っていた。それとシャルルカーナは、マルルゼノファの隣に座っている。


「そろそろ、担任の先生がくる頃ね」

「セリアーナ、そうね。担任は誰なのかしら?」


 そうハルリアの言ったあと教室の扉が開いた。

 教室に入って来た教師をみて、ハルリアの目が点になる。


(ちょっと待て……なんで、パルキアがここにいるんだ? アイツは任務で動いてたんじゃ……。てか、学園長は……パルキアがオレの隊だって知っているはず。

 ……そうなると、わざとだな。まあ確かにパルキアは、カールの次に優秀だが……仕方ないあとで聞いておくか)


 そう思いその担任をみていた。


 この担任はパルキア・カルゼノバ、二十五歳で女性。元兵団第一部隊に所属していて、地位的にはカールディグスの下ぐらいである。

 本来ならハルリオンの指示で隠密に行動していたはずなのだ。そう、ハルリオンを元に戻す方法を探るためである。という事は、パルキアもハルリオンがハルリアだと知っているのだ。

 因みに実は、パルキアもハルリオンが十五歳の少女になったその場にいたのである。

 見た目は、オレンジ色の髪に赤のメッシュで鉢巻のようなバンダナをつけていた。女性なのだがどことなく熱血漫画に出てきそうなキャラだ。

 体格もスラっとしているが胸ペッタンの筋肉質である。


 因みにハルリアは式の時、ちゃんと新任教師の挨拶を聞いていなかった。そのため、パルキアが居ることに気づかなかったのである。


 教壇に立つとパルキアは、生徒たちを睨んだ。


「今日から、お前らを教えることになったパルキア・カルゼノバだ。フッ……よろしくな」


 そうパルキアが挨拶をすると生徒たちは、ゾッとし身を震わせる。

 そして、大丈夫なのかと不安に思う者まで居るほどだ。


「それとオレは、元兵団第一部隊に居た」


 それを聞き生徒たちは、パルキアに質問し始める。そうハルリオンのことや、兵団の仕事とかのことをだ。

 聞かれたパルキアは、それらを大げさに語り始める。


(おい、オレが居ることを知ってるんだよな? そこまでおだてるか……普通……)


 それを聞いていたハルリアは、恥ずかしくなり机上にうつぶせになると両耳を塞いだ。

 そんなこととも知らないセリアーナとマルルゼノファとシャルルカーナは、ハルリアの様子をみてどうしたのかと思い心配する。

 そしてその後もパルキアが色々な話をして、ハルリアはもう嫌だ早く帰りたいと思っていたのだった。

読んで頂きありがとうございますヽ(^o^)


『ワーイ((o(^∇^)o))隊長と一緒のクラスだ!』…byパルキア


『(~_~;)ああ、そうだな(T-T)……』…byハルリオン


と、いう事で……∩^ω^∩


では、次話もよろしくお願いします(*^▽^*)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ