表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
炎―かぎろひ―  作者: 紗夏
序章 約束の丘
1/51

約束の丘

推古天皇25年(617年)…頃

 丘の前に立つと、少年は一度立ち止まって、なだらかな勾配を見上げた。瞳に力を込めて、頂きをしばらく見ていたが、何も得られないとわかり、少年は、丘を一気に駆け上がった。

 余程、勢いよく走ったのか、荒々しい息を吐き出しながら、辺りを見回す。年の頃は十をふたつみっつ越えたくらい。まだ、髪をあげておらず、無造作に後ろで束ねている。白い肌に、怜俐そうな切れ長の瞳。

 麓からずっと何かを探して、その瞳は絶えずきょろきょろ動いていたが、彼の目的のものは未だ視界には映り込まなかった。

 丘の上は、古い社があるだけで、あとは何もない。これ以上はないくらい、見通しのいい場所なのに、彼の探している何かは見つけられない。

「絶対、ここだと思ったのに」

 整ってきた呼吸で、ひとりごちながら、彼は、唯一の建造物、社の方に向かった。社といっても、神殿と祠があるだけ。縁起もあるのかないのか。けれど、そんなことは今はどうでも良かった。

 社の反対側に、探し物を見つけ、少年は我知らずに、その端正な顔を綻ばせた。

 黒目の大きな、勝ち気そうな少女。地べたに座り込んでいた彼女は、涙で腫れた顔を背ける。不貞腐れた態度の割には、少年と目が合った時の表情は、何処か嬉しげでもあった。

「片岡」

 彼女の頑なな態度を解きほぐすように、彼は優しい声で名を呼ぶ。

「屋敷中、大騒ぎしてるよ。一緒に戻ろう」

 そう言って、彼女に手を差し伸べる。華奢な腕の細さに反して、手指の長い大きな手。彼の手が伝えてくれる温もりを、十二分に知っていながら、彼女はそれを拒絶する。

「いや。だって、戻ったら、斑鳩に連れて行かれるもの」

 予想通りの反応に、苦笑いしながら、彼は彼女の隣に座った。



 同い年の二人は、従兄同士の幼馴染み。

 春に母を亡くした少女は、今まで住んでいた祖父の家を離れ、父の元へ身を寄せることになった。当然、毎日のように遊んでいた二人は離ればなれになる。それを拒み、彼女はとんでもない暴挙に出た。夜が白み始めた頃、一人で屋形を飛び出し、この丘に身を隠した。

 二人だけの遊び場だった、この場所を知っているのは、迎えに来た少年だけ。

(ここにいれば、もう一度彼に逢える)

 そこまで計算しつくしての行動だった。

「入鹿は、私と離れても平気なの?」

 責めるような口調で少女が言う。

(平気だったら、あんなに必死に探すものか)

 少年は心の中で、異を唱えるが、離ればなれの運命を、彼にはどうすることも出来ない。

 想いの強さは、大人と変わらない筈なのに、それを形にする力がない。

 自分の幼さに歯噛みしながら、少年は彼女の右手を握ると、強引に立ち上がらせた。

「こっち来て」

 有無を言わせない口調で言うと、彼は丘の中央の見晴らしのいい場所まで、彼女を引っ張った。

 ここに登ると、飛鳥全体の景色が見渡せる。丘をめぐるように流れる飛鳥川、並び立つように聳える畝傍うねび耳成みみなし香久かぐの三つの山。

 額田部の大王の坐す(います)小墾田宮おはりだみや、丘の上からでも、庭の青々とした池が眩しい祖父の屋形。

 一つ一つの建物全て、誰の住居か答えられる程、この中のことなら何でもわかる。この眺望が、彼と彼女の世界の全てといっても、過言ではないのに。

 彼女がこれから向かう斑鳩は、どんな場所なのか、少年にも少女にも、想像がつかない。

「斑鳩は何処?」

「あの山のずっとずっと先」

 少女の問いに、少年は指をさして答える。

「遠すぎる」

 絶望の呟きを少女は遠慮なく声に出した。

「会いに行くから」

「本当?」

 潤んだ瞳を目一杯見開いて、少女は少年を見つめた。真っ直ぐに彼を射抜く曇りのない視線。いつもこの目で見られると、少年の方が照れ臭くて先に視線を外してしまっていた。

 苦手なのだが、大好きな目。だって彼女が、こんな目で見るのは、自分だけだから。

 だけど、暫くこの眸もお預けかと思うと、逸らすわけに行かず、じっと受け止めて、袖の中の彼女の手を取った。

「繋いだ手が離れても、気持ちまで離れるわけじゃないだろ?」

 彼女に向けてるのか、自分に言い聞かせてるのかわからなかった。気持ちを伝える言葉を紡ぐのは苦手な彼だが、最後だという切羽詰まった思いからか、するすると台詞が出てきた。

「気障」

 彼女は耳を紅くしながらも、そう彼の言葉を評するとクスリと笑った。その微笑に、勇気を得て、更に言葉を連ねた。

「だから――、他の奴のものにならないで」

 少年の独占欲を剥き出にした台詞に、片岡は更に耳朶から項までもを紅く染めて、恥ずかしそうに俯く。けれど、次の瞬間顔を上げて、強い目で少年を睨めつけた。

「私が他の誰に…」

 心外だ、と抗議をしようとする彼女が、愛しくて離れがたい。迫る別れに抗いたくて、思いを封印するように、彼女の唇にくちづけた。

 驚いて何度も瞬きしてる彼女の手を取って、さっき自分が全力で駆け上がった坂道を、今度はふたりでゆっくり歩く。残り僅かな時間を噛み締めるように。

 そして、祖父の屋敷の前で、どちらからともなく、手は離れた――。




蘇我入鹿…祖父は蘇我馬子、父は蘇我毛人。飛鳥を牛耳る蘇我大臣家の直系のぼんぼん

片岡女王…厩戸王子の娘。同母兄に山背王。母は刀自古郎女なので、入鹿と片岡は馬子を祖父に持つ従兄弟同士になります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ