表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DUNGEONERS:LIFEPATH  作者: 澁谷晴
5:Thyella Caskbottom
147/164

第147話 ハイドラの襲撃

 ケビラはリースと違い、あまり積極的にラウンドテーブルの闘技場へ誘引しようとする様子はなく、どちらかというと帝国の戦士のような、淡々と高い実力で着実に任務を遂行する、冷静で自信に満ちた雰囲気を感じた。シエラがそう言うと彼は、確かに自分は帝国軍にいたのだ、と説明する。時折二人を振り返って気遣いながら、ケビラは樹海を先導する。


「帝国からバカンへ転移し、それ以来二度と東の地へ立ち入ることが出来なくなってしまった。やむを得ず、ラウンドテーブルで闘士として日銭を稼いでいた。やがてフレデフォート候に目をかけられ、騎士に叙されたのだ。名誉なことだ」


 シエラは、帝国兵は全員迷宮人なのだと思っていた、と呟く。


「そうとは限らん、志願兵もいる。もっとも、自覚がないだけで、わたしも実際は迷宮人なのかも知れんがな」


 帝国の軍団兵は極めて特異的な存在だ。皇帝と、指揮権を与えられた各地の総督や将軍にのみ従う。決して裏切らず、降伏することもない理想的な軍隊。それは帝国という、熱砂の上の巨大な迷宮の一部だ。


「迷宮人ですって? だけど、あなたが迷宮人なら、生まれた迷宮を離れることはできないはずでしょう」


 メリッサが言うが、ケビラは首を振る。「例外というものはある。いわば、迷宮病に罹患した迷宮人だ。自覚なしに経歴(ライフパス)を与えられ、生まれた地を離れる。そうなれば人族とそう変わらない。どれほどの離脱者が都市で暮らしているのか、正確な数は数えようがない」


「ただでさえ人口の多い街に、他所からいつの間にか紛れ込んで来るなんて。住む場所がなくなってしまうわ」


「その心配はない。迷宮都市というやつは、常に全ての住民を受け入れるほどの広さを持っている。各々の居場所がどの程度居心地が良いか、それにはかなりの幅があるがな」


 メリッサのフォルディア訛りの混じった、時に流麗な声と、ケビラの帝国訛りのやや堅苦しい口調。それらに名も知らぬ鳥の囀りが混じると、奇妙ではあるが印象的な音楽にも感じられた。〈語り手〉がもし、今この世界の外側でこれを紡いでいるのなら、彼女はどのように各々の台詞を再現しているのか。


 そんなことを思っていると、何の前触れもなく巨大な蛇の頭が木陰からずるりと這い出した。毒液の滴る牙と黄色く鋭い目。多数の首を持つ怪物、ハイドラという奴だ。


 メリッサは即座に剣を抜いて一振りした。彼女の持つ魔剣〈万年雪(フィルン)〉は、眼前の一頭を凍結せしめる――期せずして、爬虫類の魔物には効果的な低温による攻撃だ。背後から食らいついた大口が閉じた時には、既にその場から消えている。捕食し損ねた頭を、シエラが大剣にて貫いた。


 ケビラはいくつかの首に餌付け(・・・)を施していた。彼がハイドラの口に放り込んだのは円卓の騎士に支給される〈聖なる果実〉――という名の手榴弾であった。


 毒液と共に血肉が吹き飛び、しかしこの騎士が身に着けた何らかの魔法具の効果か、毒々しい緑色の汁は瞬時に真水へと変換された。「なかなか強いな」と、彼は同行者二人を讃える。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ