表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DUNGEONERS:LIFEPATH  作者: 澁谷晴
5:Thyella Caskbottom
136/164

第136話 吠え猫通り

 ここはデュルガリア第二の都市コンフルエンスであり、その第五十三階層西地区に位置する吠え猫通り。デュルガリアというからには、デュルガーのいる土地である。デュルガーとは、バカンとグリモの国境付近に出現するという小鬼であり、特に理由もなく強烈な殺意を抱いている。通常のゴブリンは、畑から作物を盗んだりいたずらで町人を困らせて笑うという程度がせいぜいだが、デュルガーはとにかく殺しを好んでいる。家畜も住民も殺傷したがる。


 しかし、実際にデュルガーを目撃したとか、戦ったとか、殺されたとかいうケースはあまりなく、そういう伝承とか噂の中にだけ出てくる存在ではないか、とされている。そのようなデュルガリアが実際に闊歩するのであれば、やはり当地は物語の舞台に相応しい。


シエラはそこいらを相変わらずさまよっていた。二日経っても〈語り手〉が現れず、彼女にとっても予期せぬ出来事が発生し振り切ったのだろうと考え始めていた。見知らぬ家の老夫婦が朝食を摂っている所に闖入し、そのさまをじっと眺めていたら、突如クローゼットが開き、〈串刺し将軍の物語〉を謳い上げながら〈語り手〉が姿を現した。老夫婦はじっと彼女を見つめ、何も言わずに食事を続けた。


【シエラ、どうやらこれは〈断片衝突現象〉と似たような出来事が巻き起こった模様です。ニンフェルとラフィアンズミルが〈浅はかな羊たち〉によって融合したように、入れ子が一つ外側の世界・物語と融合したものと思われます。すなわち、わたくしが語った〈チャフの物語〉と〈語り手がシエラ・キャスクボトムへ継承を行う物語〉が融合したのです。いわゆる落丁のようなものでしょう。しかし、動じることはありません。どこであっても〈語り手〉は物語ることができるのです】


 依然として彼女以外の全員が何も言わなかった。


 シエラはそれからも〈語り手〉の話をやはり聞き流していた。そのうちこの街から移動しようと思ったのだが、そこいらの道や屋根の上を駆け抜けても吠え猫通りから出られなかった。吠え猫通りは砂利道がずっと続いていて、その左側にはチョコレート屋、右側には柱時計屋が延々と並んでいる。底に穴の開いた鍋を売る屋台と、空砲と刃の無い剣を携えたローギルの武装道化、そしてデュルガー狩りが大勢いるが、いずれも何もせずにうろうろしている。シエラがどこまで疾走しようとも、砂利道とチョコレート屋と柱時計屋と無為にさまよう人々の群れが続いているのだった。


 どうやらここで何事かを成し遂げなければ先に進めないようだった。同じページ、同じ段落を延々読んでいるようなものだと〈語り手〉は言ったが、「読み飛ばす」ということができない以上、何か目的を見つけ出すしかない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ