表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DUNGEONERS:LIFEPATH  作者: 澁谷晴
4:Shallowsheep
130/164

第130話 魔剣の出現

―――――――――――――――――――――――――――

 〈浅はかな羊たち〉はモーンガルドに辿り着き、そこで怠惰な生活を送って幸せに暮らした。その物語を風生まれ(ウィンドボーン)シエラ・キャスクボトムは、世界を隔てた遥か遠くにぼんやりと感じつつ、野を疾走していた。


 風生まれは風の神マルゴルによって生み出された種族であり、楽園にて安寧なる生活を享受していた。だが、何らかの大罪を犯して追放され、永久に定住できない呪いを受けた。今日も哀れなる風生まれたちは、世界をさまよっている――それが広く伝わる神話だ。


 しかし、当の風生まれにとっては駆けること、世界を巡ることが幸福であり、一か所に留まることの方がむしろ罰である。真相はむしろ、マルゴルは己が眷属を愛するあまり楽園に縛り、それによって彼らが苦しむ様を目の当たりにして考えを改めた、そして愛する子たちを敢えて厳しく育てるため、更には自戒も兼ね、楽園への帰還を封じた――シエラはそう考えている。


 旅人が進むとき、周囲の大気が、景色が、世界が真後ろに高速で流れていく。今、眼前に見えるものこそが、風生まれにとっての全てだ。既に後ろへ消失したもの、未だ見ぬものは存在していないのと同じだ。シエラにとって、ラップローヴに内包された過去の記憶はそのような、既にありはしないものだった。


 エルナよりも更に小柄な彼女は、この大剣を持つことはできないし、ブロウのように荷車で運ぶこともなかった。それは言うなれば、彼女の魂魄に突き刺さっていて、現実世界に存在していない。もちろん、抜こうとすればすぐに手元に現れるだろうし、自分の体躯を上回る刃を軽々と振り回すことはできるだろう。


 だが、シエラはそれを使おうとは思わなかった。敵が現れたのなら、二振りのナイフでどうにでもなる。過去の凄腕たちから受け継いだ技量は、むしろ不必要だった。それは風生まれが嫌う、動きを鈍くさせる「荷物」だ。


「それも構いはしない。不使用というのも、使用法の一つだ、新たなるラップローヴの使い手よ」


 そう述べる巨躯の英傑アレッシアとすれ違い、その強烈な容貌は背景に流れて消える。


 だが、その後に、更なる登場人物が砂の混じった夜風とともに出現し、こう呟いた、【いえ、それでは困ります。秘宝を携えた魔剣士が物語に現れたのなら、その者は必ず振るわなければならない、それこそが必然なのです。わたくしを、我が物語を終わらせるために、シエラ・キャスクボトム、ラップローヴの継承者よ、その剣を振るうのです。


 あなたは、魔剣士としての役割を全うしなければなりません】


 その声、もしくはエノーウェンというページに現実というインクで書かれた台詞は、次の瞬間には消えている。これが、シエラ・キャスクボトムの冒険――長きに渡る迷走――の始まりだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ