表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【エッセイ】なろう作者が絶対にやってはいけない事

作者: 埴輪庭

 これは創作論とかではないです。

 単刀直入に言えば、歌詞転載…作中に歌詞を書く事です。

 著作権切れならばいいんでしょうが、切れてないものを書く…これは注意では済みません。


 一発BANです。

 なろう運営が公開している"歌詞掲載に対しての対応基準"という記事を読んでください。


 もうのっけから"厳しい措置を~"と言っています。

 書籍化しているとかしてないとか、そんなものは勿論関係ないですよ。作品の人気も関係ないです。


 一発BANです。

 自分の追ってた作品がいきなり削除された事がありまして、事情をTwitterなりで調べてたら分かりまして…。


 歌詞転載に対してペナルティがあるのは別になろうに限った話ではないんですが、少なくともなろうは一撃必殺なので注意しましょうという話でした。


規約では"厳しい対応"だとかいろいろ書いてあるけど、実際は初犯は厳重警告で済むものとかもあるかもしれません。運営が各種違反に実際にどう対応するかというのは案外分からないものです。

ただ、そういう風にしてBANされた人が再びなろうでエッセイなりを書くというのはなかなか考えづらいので、これは一発BANだと"実際に確認した事"があれば教えてください。


自分の場合は実際に確認したので書いてみました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ