表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/18

鬼嫁は風流人?

 厳密にいえば自分の配偶者を嫁というのは誤用ですが、あえて使わせていただきます。台詞や心情には方言を使わせていただきました。意味がわかりにくい方言の後には()で標準語を表記していきます。

 はじめまして、ふっしーです。もしミッドナイトのほうを読んでくださった方がいらしたら、お久しぶりです。


 今回は、まだ僕に嫁がいたころの思い出話です。


 あれは秋の夕暮れのことです。僕は居間で寝っ転がってテレビを見ていました。キッチンにつながった扉がいきなり開くと、嫁が慌てた様子で入ってきました。


「お腹痛いきんトイレ行くけど、今お湯沸かっしょるきんピーッって鳴ったら切っといてよ。麦茶パックも入れといてな」


 そう言ってトイレに駆け込んでいきました。

 数分もするとキッチンからピーッとやかんの鳴く音が聞こえてきました。嫁はまだトイレから出てきません。命令どうりにキッチンに行って、コンロの電源を切って麦茶パックを放り込んでおきました。

 すぐに居間に戻ってまた寝っ転がってテレビを見ていると、トイレのほうから嫁の声が聞こえてきました。


「やかん鳴んりょるきん、切っといてよ」


 なに言よんだろ? もう切っとんのに。僕は大きな声で返事をします。


「もう切ったよっ」


 しかし、20秒もすると再びトイレから声が聞こえてきました。


「やかん切ってって言よんだろっ! なんで切ってくれんの⁉」


 嫁の声には怒気が含まれています。


「ほんじゃきん(だから)切ったって!」


 さっきより大きな声で返事をしました。

 でも数秒もするとまたです。


「切れって言よるのがわからんのなっ、もう知らんぞっ!」

「さっきから切ったって言よるだろっ」

「まだやかん鳴んりょるじゃないかっ!」


 嫁はぶちギレているようです。トイレから怒声を上げて僕を罵りだしました。

 僕はもう面倒くさくなって無視をすることにしました。


 数分後、ガバッと扉が開くと嫁が僕に向かって走り込んできたのです。

 その迫力に圧倒された僕は、寝ころんだまま反転して背中を向けました。

 バシーーーン!


「ウゴッ!!!!」


 そうです。僕は背中を蹴られたのです。それもゴールキックのようにおもいっきり。

 僕は体をくねらせながらも嫁の様子を窺いました。

 嫁の顔が鬼になっています。鬼が胸の前で腕を組んで、のたうつ僕を見下ろしています。


「切れって言よんのがわからんのかっ!」


 小鉄も真っ青の鬼軍曹です。


「ほんじゃきん、さっきから切ったって言よんのに……」

「……」


 嫁が耳をそばだててやかんの音を確認します。4、5秒の間があったでしょうか。


「……なんじゃ、虫の音か」


 独り言のようにぼそりと零しました。そして、一瞥もくれることなくキッチンへと消えました。もちろん謝罪の言葉もありません。

 僕は嫁の消えた扉に向かって言ってやりました。


「風流かっ!」



 不定期の投稿になりますが、お見かけになったら是非読んでやってくださいませ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] やかんの音と間違えるなんて、何の虫が鳴いていたのだろう。 [一言] 奥様、格闘家か?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ