表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
すべての元凶はあなた  作者: カーネーション


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

52/61

第52話『会いたかった人』

 光の中心に人影が見えた。逆光になってしまい、誰なのかは、はっきりしない。仕方なく辺りを見渡してみると、わたしの足は陸に降りていた。


 歩ける。そう解れば、一歩、一歩、光の中心へと近づくことにした。それに連れて、暗かった顔のりんかくがわかるようになってきた。目や鼻、口は形があるのに、ぼやけている。どうやっても、顔がはっきりしない人。聖霊くんだ。


「絵茉」


 ふいをつかれて呼ばれる。耳を通しての声は、胸を締めつけるほどの懐かしい響きだった。どうして、名前を呼ばれただけで、こんなにも涙腺を熱くさせるのか。それは、影と改めて向き合ってみてわかる。答えはすでに出ている。目の前に存在する聖霊くんが、わたしの「お兄ちゃん」だからだ。


 行方不明になったお兄ちゃん。お兄ちゃんをわたしは見つけ出せなかった。あの日を境に、ずっと、お兄ちゃんを探した。ひとりであの場所に行けるようになってからは、何度も現場に足を運んだ。水面に腕を浸しながら、お兄ちゃんの手を離したことを後悔していた。瞼の裏にしか現れてくれないお兄ちゃんに何度、謝っただろう。


「気づかなくてごめんね。見つけられなくてごめん」


 いつしか、わたしはお兄ちゃんより下の目線になっていた。子どもの頃の距離だ。


「絵茉、泣かないで」お兄ちゃんがわたしの頭を優しく撫でる。その触れ方が優しすぎて、ますます泣きたくなった。


「こちらこそ、ごめん。ずっと、後悔してたんだ。絵茉の手を離しちゃったこと」


「お兄ちゃんは悪くない。悪いのはわたしだから」


 お兄ちゃんの言いつけを守れなかった、幼いわたしのせいだ。だから、謝らないでほしい。


 首を横に振るわたしに、「絵茉」と、優しい声が降ってくる。泣いちゃうのが嫌でうつむいていたいのに、顔を上げると、いつもの暖かい笑顔が目の前に存在していた。


 どうして、笑っていられるのかよくわからない。でも、これがお兄ちゃんだった。どんなときも誰かを包みこむように、重い雰囲気を振り払う力があった。嫌なことも一時、忘れさせてくれる。お兄ちゃんの笑顔があったから、わたしたち家族は、笑っていられたのだ。


 お兄ちゃんがいなくなってから、父は笑わなくなった。仕事ばかりで家族と過ごす時間がめっきり減った。母はずっと、仏壇に飾られた写真たての前で泣いていた。震える肩を横目に、わたしは申し訳なくて、お兄ちゃんの話題を避けた。


「もう、泣かないで。絵茉の笑顔が好きなんだ」


 それは無理だ。お兄ちゃんがいてくれなくちゃ無理なんだ。わたしは首を横に振る。


「ここに来てからの絵茉はよく笑っていた。僕は嬉しかったよ」


「それは何にも思い出せなかったから、お兄ちゃんのこと、忘れていたから。わたしは笑っちゃいけないのに」


「笑っていいんだよ」笑っていいなんておかしい。お兄ちゃんがいないのに笑えるわけない。首を横に振る。


「お兄ちゃん、戻ってきて。そばに居てよ。それなら、ずっと、笑っていられると思う」


 お兄ちゃんを困らせることはわかっていた。でも、食い下がりたかった。


「絵茉はもう大丈夫」


 大丈夫じゃない! そう叫んだはずなのに、声は声にならなかった。


「大丈夫だよ。絵茉はこれから先も、生きていける。きっと、生きていけるよ」


 何を根拠にそんなことが言えるのか。でも、お兄ちゃんは確信があるように強く伝えてくれた。光が強くなってきて瞼を開けているのが辛くなる。もっと、お兄ちゃんを目に焼きつけておきたかったのに、どうも無理みたいだ。暗闇に落ちる前に、「絵茉」と最後にもう一度だけ、お兄ちゃんの声を聞いた。どこまでも優しい声だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ