表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/53

‘アイツ’の事情

フットチェイスを終えたその日の帰り道。

筒井、三年の小林、二年の太田と迎と賢悟は下校を共にした。しばらくは同じ方向のため、男ばかりでゾロゾロと連らなる形で校門を出た。

そこで賢悟は、またしても温彩のこと考えざるを得ない状況になってしまう。

キャプテンの筒井が温彩の事を話題にしたのだ。


「なあ、最近アッちゃん、元気ないような気がするんだけど?」

筒井は意外にもこういう面に敏感だ。人望厚きキャプテンの人情味のある一面である。

「そうか?俺は気付きたくてもなかなか気付けんからなぁ」

名ゴールキーパーである小林が返す。

普段ベンチから一番遠いゴールにいる小林は、マネージャーと言葉を交わす機会が他の部員に比べると断然少ない。

「二年は何か聞いてる?」 筒井が問うと、

「いえ、何も」 「俺も、特に何も知らないッスね」

と、太田と迎は答えた。


賢悟はいつものごとく、列の一番端でポケットに両手を突っ込み黙々と歩いている。

納得のいく答えが出ず、いまいちしっくりこない筒井だったが、こういう問いは賢悟には振らない。

興味がないことは最初から分かりきっている。


「いやあ、アッちゃんってさ、プライベートが複雑だからさ。何となく心配でさぁ」

「そうなんスかー?」

太田達は間延びした返答を返す。

「うん。中学の時、唯一の家族だった親父さんも亡くなっちゃったらしくてな。今は叔母さんちから学校通ってんだよ。けどさ叔母さんとこって、深夜まで営業する小料理屋なんだわ」

「へぇ」

初めて聞く話に太田と迎は軽く反応し、賢悟は黙ってそのまま聞いていた。


「そう言えば叔母さんも独りだし、菅波ちゃん店手伝ってんだってな。女だけの店ってどこか心元ないよな」

と、小林が続く。

「確かに心配だよ。ひょっとして何かあったりしたのかな?瑞樹ちゃん何か聞いてないかな」

そう言う筒井の後ろから、今までいなかった者の声がした。

「あんまり騒いでやるなよ」

沖だ。


現れた沖に二年の太田と迎は頭を下げながら挨拶をした。

賢悟も続いて会釈を送った。


「おう、何だ沖か。お前瑞樹ちゃん待ってなくていいのか?」

「あぁ、うん……」

サッカー部では沖と瑞樹の仲は公認だ。というよりも、学校中が知っているカップルだった。

群を抜いた美男美女同士の2人の姿は全校生徒の注目の的だし、優美なオーラを持ったこの2人に、これぞ理想のカップル像だとみんなは羨んだ。


「菅波ならうまくやってるらしいよ。彼女のことだし、きっと平気だって」

光沢のある声で沖がなだめると、不思議と周囲のものは落ち着きを取り戻す。そして事態は収まる。

今も風の様にやってきてそう言うと、微笑み一つでその場の空気を変えてしまった。

「ならいいんだけどよ」

筒井も納得したようだ。


その先で、筒井らは列車を使うためJRの駅へと進路を変える。賢悟はここからはいつも一人だ。

しかし今日はその先を沖と共にすることになった。普段、沖は瑞樹を送る為に違う道を帰るのだが、今日は瑞樹の姿はない。

賢悟と沖が2人きりになるのは、随分と久し振りのことだった。


「上代ここんとこ頑張ってるな。最近すごくキレがいい」

沖が話しかけてくる。

「いえ」と、賢悟は短く返す。

賢悟にとって沖は、会話を取り交わす数少ない相手だった。静寂さが感じられるため話しがしやすいのだ。

技術力の高いエースの沖に、サッカーの事を尋ねることも多かった。


しかし今日の賢悟はサッカーの話題もそこそこに、つい‘気がかり’なことが口から突いて出た。

「沖さん、アイツのこと詳しいんスか」

一瞬、賢悟の放った言葉に迷ったが、すぐに‘アイツ’というのが誰を指しているか理解した。

「ああ、菅波か? 瑞樹が親しいから少しね」

「夜、店を手伝ってるとかって」

「酒も出すけれどメインは料理みたいだし、学校側も事情を踏まえて特例で手伝いを認めてるらしいよ」

「へぇ」

その後は特に会話はなかった。しばらく緩やかに時間が流れた。


左手に土手が出てくると賢悟は、沖に別れを告げ、いつものごとく河原へと降りていった。

賢悟のサッカー狂いを沖も熟知している。諦めの表情で微笑み、

「あんまり無茶するなよ。来週は試合だし」

と付け加え、やれやれと見送った。


そんな沖に浅く会釈すると、賢悟はバッグから自分のボールを取り出した。

勢いよく橋げたに向かってボールを一蹴りし、そのまま球を追いかけて土手下に消えていった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ