表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

兆候

異世界探偵シリーズ第2弾!

今回は現実世界のお話。

残酷な、運命のお話。

 誰も望んでなどいなかった。

 パパも、ママも、わたしも。誰も。

 かみさまはとっても無慈悲なお人だ。


 だって、かみさまはわたしに『普通の生活を送る』というごくありふれた願いさえ叶えてくれないのだから。


 ずっと憧れている。

 パパと、ママと、兄弟と、友達と毎日笑って過ごす生活を。

 朝日を浴び、ママに布団を剥がされて渋々起きる。焼きたてのトーストを頬張り、身なりを整えて学校に行く。

 その道中に友達と出会って、笑顔でおはよう。

 他愛もない話をしていたら学校に着いて、教室に入ればたくさんの人がいて。

 少しだけ退屈な授業を受けて、みんなで机を囲んでランチを食べる。

 家に帰って家族でディナーを楽しみつつ今日あったことを語り合う。

 シャワーを浴びて、夢の中に落ちる。

 その繰り返し。

 これがわたしの願う日常。


 しかし現実は違う。

 ママはわたしが壊した。

 兄はわたしが壊した。

 友達はわたしが壊した。


 お皿も、フォークも、おうちも、お花も。


 何もかも。


 唯一残ったパパとも、手を繋ぐことすら許されない。その温もりを感じることはできない。

 いや、そもそもそんなことを感じた記憶はあるのだろうか――


 わたしはふこうな人なんだ。


 だからわたしはここに連れてこられたんだ。

 知らない人に追いかけられて、閉じ込められて、逃げたらまた追われて。

 もういやだ。誰か、わたしを……


「お嬢ちゃん大丈夫? お母さんとはぐれちゃったの?」


 暗い路地にうずくまっているわたし。そこに偶然通りかかったであろう女性が語りかける。


「ここにいたら危ないわ。おうちは? ん、あなたって……そう、じゃあ交番に行きましょうか」


 細くて綺麗な手が伸びてくる。 

 ダメ。わたしに触っちゃダメ。

 お願いやめて、わたしに近寄らないで。


 わたしを、壊さないで。



 ●



 それはごくありふれた平日の深夜。

 昼間とは打って変わって、ビルの看板や居酒屋から零れる灯りで満たされる街並み。


 そんな夜、終電に乗るべく、顔を赤くした一人の男が千鳥足で駅へと歩いていた。

 ゴキゲンに鼻歌を混じえつつ、上手く動かない足を引きずるように歩を進めていると、路地裏からなにかが流れてくるのが目に入る。


「うん? なんだぁこれ?」


 暗いのもあり、その液体の色はわからない。

 男は特に意味もなく、その流れる先を追っていた。


 きっと、これを見てすぐに元の形を言い当てるものはいないだろう。

 散り散りになった肉は周辺に転がり、骨は砕けてガラス片のように靴の裏に刺さる。

 かろうじて形を残した頭を見たとき、男はそれが『どんなものであったか』を理解した。


 アルコールで麻痺した感覚は強制的に引き戻され、鼻を刺す生臭い香りと、目に映るのは──


「う、うわぁぁぁぁぁぁぁぉぁぉぉぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?!」


 これが災厄の始まり。

 後に『パンドラの箱事件』と呼ばれる、凄惨な日々の始まりを告げる合図となった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ