表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

七日後。

はじめてのホラーです。

私は、その家につくとすぐに出むかえる用意をした。

私が玄関のチャイムを押すと、男性がでてきた。どうやらこの家の主人のようだった。

私が、この家の住所と男性の名前を事務的にいうと、男性はそうです、といったので、私は家にあがった。

老人は、口にさるぐつわをされていて、体中にロープがまかれていた。

部屋の仏壇の遺影には、その老人が写っていた。

私が、老人のさるぐつわをはずしたが、老人はただ唸っているだけだった。


「もうすぐ子供が帰って来るから、はやくそいつをもっていってくれ」


男性は、吐き捨てるように私にいった。

私は、老人のロープをはずした。老人は唸りながら私に近寄った。

私は老人の手をとると、男性の家を出て、老人を車の中にいれた。

私が、男性の家にもどったがもう鍵がかかっていた。

私は、車を運転しながらかんがえた。なぜ、こんなことが起きたかと……。



それが起こったのは五年前だった。

ある外国で、死んだ人間が生き返るというニュースが飛び込んできた。はじめは誰も信じなかったが、生き返る人間の地域が広がっていって、一ヶ月後には全世界に広がった。

最初は、生き返る人間を歓迎した。しかし、家族のことを忘れ、ただケモノみたいに唸り声をだしているので、だんだんと迷惑な存在となってきた。

だから、生き返った人間を捨てる人がでてきて、問題になった。

それを解決するために、国は生き返った人間を回収することにした。

ただし、生き返って七日間からで、それはむかし、死んでから七日目の日、いわゆる初七日にちなんだものだった。


でもほとんどの人が、この七日間をガマンできなかった。

生き返っても死者は死者であって、愛する人が屍臭が漂い、朝晩唸り声をあげるので、愛せなくなっていった。


私は、もうすぐ定年退職をむかえる。

娘は、私たち家族といっしょに住まないかといってきた。

でも娘と家族は、私が死んで生き返ったら、私を愛してくれるだろうか……。


「夏ホラー2007」に参加しました。ホラーを書いたことがないですが、頑張って書きたいです。感想をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 始めまして。拝読させて頂きました。ただのゾンビものでは終らない設定で、短いながら内容も深いなあ、と思いました。文章がほとんど状況の説明だけに終始してしまっていたのが気になったのと、リアリティ…
2007/06/12 14:49 退会済み
管理
[一言] はじめまして!夏ホラーご一緒させていただく、有葉千野と申すものです!新しい形のゾンビですね!なんの因果かも分からず生き返り、唸り続ける『物』となる人々。ゾンビ自体が作り出す恐怖ではなく、それ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ