表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

豊かな四季の移ろいを

作者: 森三治郎

こんにちは、『野草愛好家』で『愛猫家』の森 三治郎です。


久々の投稿です。


今は桜の開花が話題となり、春の草花の便りもあり、春爛漫といったところでしょうか。

実に、日本の春は色情豊かで多彩な顔があります。

これは、特異な事と思うのですが。

例えば、砂漠とか、ツンドラ地帯とか、熱帯雨林とか、超高原地とかと比べると、何と自然に恵まれた環境だろうと思うのです。

だけど、多くの日本人は日本の四季が当たり前と思っているのではないでしょうか。

キリスト教風にいえば、神から祝福された土地なのです。

この大いなる恵みを、もっと見なさい。感謝しなさい。この地に居ることの幸運を自覚しなさいといいたいのです。

例えば、砂漠で俳句などうかぶでしょうか。否です。


人間の動向だけじゃなく、身近な草花に目を向けて欲しく思います。


挿絵(By みてみん)

春の七草の一つ、ナズナです。若芽は七草がゆの素材の一つです。

だが、私は若芽を知りません。『はっ!』と気付くと花が咲いたナズナを発見するのです。

花が咲いた頃のナズナは硬くて不味そう。


挿絵(By みてみん)

早春を代表する花です。美しいです。

私は、この花が一番好きです。


挿絵(By みてみん)

ツクシです。スギナの胞子茎です。

土筆と書きます。洒落たネーミングですね。


挿絵(By みてみん)

愛猫、トラです。

メタボ腹してます。わがままで甘ったれです。

しばらく、『カクヨム』で遊んでました。

思うところあって、『なろう』投稿です。

最新連載物も投稿しました。よかったら、読んで下さい。

自分で言うのも何ですが、面白いですよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ