表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
緑谷中学吹奏楽部  作者: taki
1
11/272

伊久馬と幹生

一年生の雁谷(かりや)伊久馬(いくま)は、入学後間もなくひどい風邪を引いてしまった。しばらく休んだ後、母親に車で送ってもらうと、校門の前が賑わっていた。

伊久馬が人だかりの出来ている方に向かうと、上級生達が演奏していた。そこで一人の女子の先輩に目がとまった。背が低く、腕が短いのに、細長い管楽器を前後に動かしながら一生懸命、吹いていた。

「さあー、みんなー、吹部に入らないかー? 俺たちはー、全国をめざーすー」

銀之丞はいつものようにゆったりした声で呼びかけた。伊久馬が近づいていくと、銀之丞が声をかけた。

「ねーねー、仮入部に来てよー」

そう言って伊久馬にチラシを渡した。伊久馬は「どうも」と言って受け取った。それを読みながら、一年生の教室へと向かった。

伊久馬のクラスの同級生は、どこへ入部するかほぼほぼ決まっているらしい。運動部へ入部する者が多く、文化部は少なそうだ。自分だけ出遅れてしまっていて、友達もまだできていない伊久馬は気後れしてしまった。

「雁谷君、だよね?」

休み時間に、一人の男子が話しかけてきた。伊久馬より頭ひとつ分背が高く、中学生には見えないほど立派な体格をしている。

「うん。そうだけど」

伊久馬は人見知りしながら返事した。

「俺、鷲宮(わしみや)幹生(みきお)。部活、どこ入るか決まった?」

幹生が自己紹介しながら聞いた。

「ううん。僕、ずっと学校休んでたから」

伊久馬はそう言いながら、机の上に先ほどもらったチラシを置いた。

「あっ、それ持ってるんだ。俺、その吹奏楽部に最近見学に行ってるんだけどさ。雁谷君も一緒に行かない?」

幹生が尋ねた。

「うん、行く」

誘われたのが嬉しくて、伊久馬は即答した。

放課後になり、幹生と伊久馬が第二音楽室に入ると、上級生らしき生徒達が近づいてきた。

「今日も来てくれたんだね。何だっけ、ホルンだっけ?」

銀之丞が幹生に声をかけた。

「あ、今日は違う楽器もやってみたいっす」

幹生がそう答えると、部屋の奥にいた公彦が楽器倉庫へ来るよう呼びかけた。幹生はそれに従ってついていった。取り残された伊久馬は、不安そうに銀之丞の顔を見上げた。

「吹部へようこそー。遠慮しないで入って入ってー。あー、今日さ、朝に校門のとこで会ったよねー?」

伊久馬が軽いノリで話しかけてきた。前髪をてっぺんで結び、おでこ全開で笑顔百パーセントな銀之丞に、伊久馬は少し面食らった。少し間を置いてから、頑張って頷いた。

「一年の雁谷伊久馬です。遅くなると親に怒られるんで、四時まででもいいですか」

伊久馬が控えめな声で聞いた。塾に遅れたら大変だ。ママに叱られてしまう。

「いいよー。どの楽器、ためしてみるー?」

銀之丞が部屋を見渡しながら、あちこち指を指しながら説明した。

「トランペットとー、ホルンとー、トロンボーンとー…」

朝に見たあの楽器はトロンボーンというのか。梅子はトロンボーンをほかの一年生に持たせてやりながら、吹き方を教えている。

「トロン…」

伊久馬が言いかけた途端、恵里菜が象の鳴き声のような音をかき鳴らした。今日もホルンが絶好調らしい。

「ごめん、よく聞こえなかった。トライアングル?」

銀之丞がそう聞き返した声も、恵里菜の爆音でよく聞き取れなかった。

「はい、そうです」

伊久馬が答えると、銀之丞は嬉しそうに案内した。

「パーカッション、欲しかったんだよー。大歓迎だよー」

銀之丞がトライアングルを伊久馬に持たせてやった。伊久馬は何のことか分からず、でも訂正することもできなかった。銀之丞は聞かれてもいないのに勝手に喋り出した。終始機嫌よく、いろんな打楽器の説明をしたり、演奏の手本を延々と見せていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ