表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
平曲「櫻山の土蜘蛛」  作者: ウパにしゃっど*(°^°)*
8/10

第7坑 守らなきゃ。いや、守りたい。

続きです。

 白く曇った視界には、ぼんやりと人型の影が動く。影は私の胸ぐらを掴んだ。この間、視界は次第に鮮明になる。影は天音(あまね)だとわかった。


「これっ! じっ、邪魔をするな小娘ぇっ!」

 しゃがれた声は響いている。


海月(くらげ)っ! なにしてるの!? ねえっ!? いい加減離しなさいよ! こんな物っ!」

 天音は、その声をかき消すように私にまくし立てた。その瞳は私の目を見つめていた。


 握りしめた手の内に、鋭い痛みが走る。

 見ると、割れた窓ガラスを握りしめていて、手のひらからは血が出ていた。ガラスの、手からはみ出た部分は天音が握っていて、天音の手からも血が出ていた。


「天音っ……私……」

 私は咄嗟に、ガラスの破片から手を離した。

 ガラスの破片は天音に引き取られる。天音はそれを地面に叩きつけて割った。


 パリン……


 その時だろう、はっきりと私が正気に戻ったのは。


「何勝手に死のうとしてんのよ。海月……私に言ったこと覚えてる……? 1年の時私に言ったこと。」

 下を向いて天音はぽつりと言った。


「……うっ……ん」

 喉が(つか)えているかのように、思うように喋れなかった。しかし、天音は気にせず続ける。


「私が不良にたかられてた時さ、あんたさっきみたいに不良殴り飛ばしてさ、言ったじゃん! 「これからは私が天音を守るんだ」って」

 天音は、胸ぐらを掴む手で私を揺さぶりながら言った。


「……ふぇ……」

 まだ何かが、私の心を覆っていた。


 ばちんっ


 私の頬がぶたれる。しかし、さっきより弱く、ぶたれた痕は血で濡れていた。


「……いつまでもふにゃふにゃしてんじゃねぇよ。いつもの海月はどこいったのよ! 情けないっ! あんたが死んだら誰が私を守ってくれるのよっ! 私、海月がいないとイヤ! 学校までは寂しいし、行ってもつまらないし、それに……っねえ、行かないで海月! 海月っ……」


 天音は、私を押し倒してその上にまたがり、再び私を覗き込むようにして叫んだ。初めの叱責する声色は、やがて小動物の震えるような涙声に変わって、あたたかい涙が、頬や唇に落ちてきた。


「ほぉほぉ……分かった分かった……クククッ……2人まとめて括ればいい……さあ……さあ!!!」


 さっきよりもしゃがれた声は必死に死を(そそのか)す。そしてそれは、私がまだ術にかかっていると思っているらしかった。

 声の主の鬼は上から煙のように浮いて、私たち2人を覗いている。


 今度は、その声に心が揺れることは無かった。腹の奥から怒りがまた、込み上げてきた。得体の知れないものに(たぶら)かされた私と、しゃがれた声の主に対した怒りだ。


 あーうるせぇ。邪魔すんなよ。いいとこだろ。ちょっと殴って黙らせるか。その後に仕切り直そう。


「天音、避けてな……」

 立ち上がろうと、私が見た天音は目が虚ろだった。

「くら……海月……し……死の……う……?」

 抑揚のない話し方で、私に話しかけてきた。

 しかし、私は焦らなかった。


 守らなきゃ。大切なものを。天音を。


 私の胸の奥は暖かかった。幸せだった。


「あーまったく……天音は……手がかかる子だなぁ。でもね、そういうとこ……」

 少し体を起こして天音の耳元で少し恥じらって言った。

「大好きだよっ」


 今言ったって天音には届かない、分かってるからこそ私は微笑んで言った。


 私は左手で天音の後頭部に手を回して、思いっきり抱き寄せて、抱きしめた。

 天音は初めは腕や首に力が入っていたが、すっと力が抜けて、最後は笑みを浮かべていた。

 …気がする。そうであって欲しい。


 鬼が、ゆらりと、降りてきて言う。

「ほぉほぉ! そうだ! そのままふたりで死……があっ! 」


 右腕を伸ばす。思いきり手を開く。喋る鬼の舌を掴む。手から抜けようとする舌に爪を立てた。


「うるせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!」


 私は左足に力を込め、掴んだ舌を力の限りに引っ張った。精一杯に顎を開いて、力の限りに叫ぶ。鼓動が熱い。頭の中や胸、力を込める至る所の血流が轟音を立てて、激しく私を包む。


 私は、全身全霊で咆哮をあげていた。


 転んだまま? 関係ない。力が溢れてくるんだ。今は。


 鬼の舌がブチブチブチッという音と共に軽くなった。つっかえが取れたように、私の右手は握った舌と共に地面に叩きつけられた。


 ドチャッ……ブシシシシッ……ブシッ、ブシッ


 冷たく生臭い霧が降りてくる。


「うんっ?! がっ、がぁぁぁぁあああ!!! おおぇ! ごぁぁ」


 何か言いたいのだろうか、鬼は上手く喋ることができないようだった。

 鬼は消えていく。水の中に墨がとけるように。

 私は鬼が消え切るまで、それを睨みつけていた。


「ふふっ……聞こえねーよ……」


 安堵と疲労に、はたまた幸福感にか、私の意識は微睡むように……ゆっくりと……失われた……


 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 乗客のいないバスに乗って、約束の場所のそばで降りた。料金を払う時、


「お客さん、最近、何かと物騒だからね、あんまり、遅くならないようにね。うん」

 と、バスの運転手さんが私に言った。


「あっ! はい! 気をつけます! ありがとうございました!」

 びっくりして返す。


「うん。 じゃ」

「はい!」


 運転手さんはにこやかに私に左手を小さく振った。しかし、何か心配そうな気持ちが感じられた。

 私はそんな運転手さんに何度も頭を下げながら降車した。


 学校の門の横に、2人は立っていた。


「お待たせーっ!」

 駆け寄った私に2人は、


「あーきたきたー」

「早くっ! 早く行くわよっ!」


 と言った感じだった。

 いつもより熊石はにこやかで、里音は足踏みをしていた。2人とも待ちきれない様子だった。


「なんかねー……」

「場所は郷の裏の石碑よ! 目撃情報がたくさんあがってるわ!」

 切り出した熊石、遮る里音。


「念のためねーこれもっ……」

「熊石ん家の霊力が込められてる脇差よ!!!」


 熊石は苦笑しつつ、私に脇差を渡した。

「壊さないようにねー」

 目は本気だった。念のためといいつつ、神社の蔵から頑張ってくすねてきたのだろう。

 口には出さなかったが、脇差からは血の匂いがした。刃は冷ややかな色をしていた。

「おう……まかせろ」

 私は引きつった笑顔でぎこちなくグッドサインを熊石の前で作る。……が、


 使えねーーーーーっ! そんな顔すんなよーーーーーーっ!


 絶対使わない。熊石の親父さんは1回見た事あるけどガチで怖そうだった。壊したりなどすれば甘く見積もっても殺されるだろう。


「じゃ行くわよーっ!」

 里音はもう私たちに背を向けて、遠くを歩いていた。


 ***************************


 道中の里音の情報によれば、火車は、この街にある丘で目撃されることが多いらしい。

 その丘は雲降ヶ丘(くもおりがおか)という名前で、丘の頂上に室町時代から建っていると言われている、仰々しい石碑がある。

 禍々しい石碑に似つかわしくなく、その丘は昔から子供たちの格好の遊び場となっていて、私が産まれる前から遊具などが設置されて、公園になっている。そのため、とてもそのような悪いものがいるとは考えられなかった。


 ***************************


「……ここね……」

 当たりが夕闇に包まれた頃、ついに私たちは公園に到着した。

 里音は公園の入口に仁王立ち、腕を組んで言った。




完走おつかれさまです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

誤字などございましたら、お手数ですが、誤字報告の方、よろしくお願いします。


感想などございましたら

およせ頂けるとありがたいです♪


ではまた(*・ω・)*_ _)ペコリ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ