表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

9月生まれの君に

作者: 紺野智夏

つい最近まで、僕は9月が嫌いだった。

なんとなく、ではない。もっと確固たる信念のもと、9月という月を忌み嫌っていた。


去年までなら、今この瞬間も、9月というだけで憂鬱な気分に襲われていたはずだ。

それほどまでに、僕は9月に対して苦手意識を遥かに越える嫌悪感を抱いていたのだった。


まず、僕は学校が嫌いだった。9/1は、つまるところ僕を理想郷から地獄へと突き落とす記念すべき日だった。

学校での僕は周りに馴染めず、ひとりで黙々と本ばかり読んでいるような子どもだった。

イジメといえるほど大袈裟な出来事はなかったけど、僕にとっての学校は居心地の悪い場所でしかなかった。


さらに僕は花粉症を煩っていた。杉花粉ではなく、9月にピークを迎える草の花粉が原因だった。

頭は重いし息はし辛い、そんな中9月の終わりには運動会が待ち構えていた。

残念なことに僕には運動神経というものは通っていないらしい。憂鬱以外の何物でもないその行事が、毎年9月を締めくくっていたのだった。


でも、僕の9月嫌いが決定的になったのは、ある年の…確か小学5年生くらいの…授業中のことだ。


先生は、「一年で一番好きな月」というテーマを、グループで話し合わせた。

僕は迷わず8月だと言ったが、他の三人は9月が好きだという。

極め付けに、男子の1人が「8月が一番嫌い」だという余計な一言を持ち出した。


僕はかなりカチンと来て、理由を尋ねた。「夏休みは学校がないから」という信じられない答えが返ってきた。


この時の担任は最初の名前順の席のまま、一年間席替えをしなかったので、まだ半年は付き合うことになるグループのメンバー三人を敵にまわすのは愚かに思えた。特に男子、吉岡は僕の倍くらいの体格で、力も強かった。女子のうち、山本さんは大人しくて控えめな子だったけど、森野さんは物事をハッキリ言う明るい子だった。


僕は、実を言えば森野さんに密かに憧れていた。彼女は頭が良いだけでなく、控え目に言っても美人だったから。


だから此処で、9月なんか嫌いだ、とは言うつもりなんてなかった。吉岡が8月についての悪口をやめてさえくれていれば。


「僕は9月なんか大嫌いだ」


ついにその一言を告げた時、グループの空気が凍ったのがわかった。

山本さんが心配そうに理由をきいてきた。9月のすべてが嫌いだと答えた。吉岡は僕を睨み続けていたが、僕はそれを無視して、9月のどこがいいのか分からないと言った。その瞬間の、森野さんの表情を僕は忘れないだろう。彼女はあきらかに困惑していた。


しばらくの沈黙の後、森野さんが口をひらいた。


「9月は吉岡くんの誕生日だから。それで吉岡くんは9月が好きなんでしょ?私はそうだよ。私も9月生まれだから、9月が無条件に好きなの。私のためにお母さんがチーズケーキを焼いてくれて、可愛い猫のぬいぐるみをくれるの。一年で一番幸せ。だから9月が好きなの。モトキ君もそうでしょ?」


「そんなことない!!!」


僕は、今にも教室を飛び出しかねないほど、物凄く腹が立って、思わず声を荒げた。だって僕は8月生まれなんだ。吉岡だってそれを侮辱したのに。それに母さんはチーズケーキはおろか、ホットケーキすら作ってくれない。忙しい母さんに、僕は毎年図書券を貰うんだ。それと母さんが仕事帰りに買ってきたコンビニのケーキを二人で深夜に食べる、そんな誕生日だから、嫌いではないけど、森野さんちみたいに美しい思い出にはならない。どちらかといえば、少し惨めになるのだ。母さんには悪いけど。


何より、森野さんが吉岡の誕生日を知っていたことが、なんだか僕のプライドを砕いたのだった。



大学生になるころには、内気な僕にも友だちが出来たし、お付き合いのようなことも体験した。そんな折に行われた、同窓会で10年ぶりくらいに再開した当時のクラスメートたちは、口を揃えて変わったな、と言った。悪い気はしなかった。あの頃大嫌いだった吉岡とは、同窓会で意気投合して、それ依頼飲み友だちになっているし、他にも何人か連絡先を交換した。


でも、わだかまりは溶けたけど、僕の9月嫌いは治らなかった。ある時の飲みで、吉岡にこの話をしたら、吉岡は全く覚えていなかった。僕の話をきいた吉岡は、先に8月を嫌いだと言ったことを謝ってくれた。僕は黙って軟骨を追加注文して、吉岡の前においた。


「なんだよ?」

「僕はまだ9月が嫌いなんだ。」


吉岡は苦笑しながら、昔からおまえは頭が固いと言って、軟骨を盛った皿を中央においた。


「そういやモトキ。由希ちゃん、9月生まれだよな?」


吉岡が軟骨を頬張りながら、事も無げに言う。由希は僕の今の彼女で、吉岡の協力のもとでのアタック大作戦はなかなか楽しかった。そのかいあって告白が成功した時は、飛び上がって喜んだものだ。


「由希の誕生日なんてよく知ってたね」

「前に誕生日の話したんだよ。由希ちゃん、俺と1日違いだからさ」

「そっか、そうだった」

「来週のお前の誕生日はどうするんだ?」

「由希がうちに来てくれることになってるよ」

「くそっ、羨ましいなコイツ」


僕らはその日、かなり飲んだ。薄れゆく意識の中で、そういえば誕生日をちゃんと祝われるのは、母を除いて初めてかもしれないと思った。



僕の誕生日に、由希はでっかいチョコレートケーキを焼いてきた。こんなに二人で食べきれるの?と笑って聞いたら、余った分はお母さんに分けてあげましょうと微笑んだ。

僕は実家のそばに住んでいたし、母さんも由希のことは知っていたから、それは良いアイデアにおもえた。


「そういえば、よく僕の誕生日なんかしってたね。」

「なんか、なんていわないの。ずっと知ってたわよ、夏休みバースデー」

「あんまり誕生日って実感がなかったんだ」

「今日から、絶対忘れさせてあげない」


由希は楽しそうにケーキを切り分けた。


「ありがとう」

「誕生日は大切な日よ。だってあなたが生まれた日じゃない。こうして一緒にいれることに、私は感謝してるの」


由希の作ったケーキは、かなりおいしかった。やっぱり余った分は、帰りに母さんに届けることにした。


「由希の誕生日、何がしたい?」

「祝ってくれるの?9月嫌いなのに」

「……そんなことよく覚えてるな」


僕は改めてあの話を由希にしていないのだ。


「忘れないわよ。ねぇ、私がなにが欲しいか分かる?」

「何?」

「モトキくん」

「え」

「モトキくんが一番欲しいもの。分かるよね?」


由希はいたずらっぽく笑った。だけどこの日から、僕は由希の誕生日が待ち遠しくなった。


もう9月、嫌いじゃないかもしれない。


そう思ったのだ。



そして今日。9月が好きになりはじめて、1ヶ月。

僕は今、由希へのバースデープレゼントを持って由希の家へ歩いてる。


不器用なりに頑張って焼いたチーズケーキと、小さな箱に入ったプレゼント。それから一枚の紙切れ。


僕は今、心からこの日を好きだと思った。長年せき止められていた気持ちが一気に溢れ出す。

9月、悪くない。

それから、今日、この日は一年で一番最高な日になって、きっと一生忘れない。


神様、由希のお母さん、由希を産んでくれてありがとうございます。


秋晴れの空を見上げて、僕は心の中で呟いた。



今日、森野由希は、元木由希になる。僕たちの家族の誕生日が、この日でよかった。


僕は9月の風を一身に受けて、由希の待つ部屋へと急いだ。



end


久しぶりの投稿です。

即興携帯作シリーズです。


私の周りには9月生まれがとっても多いのですが、

ストレートに祝うのもなんだかひねりがないので、

いきなり9月生まれに喧嘩を売ってみました。


最後はにっこりできたら、大成功。

9月生まれの方、おめでとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ