表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/101

やー8

「そうだ、タモンさん!この間の佐々木さんからのご依頼なんですけど……」

いろはが小窪と一緒に歩いていたタモンに話しかける。

「バカか。他の人の依頼中に違う人の依頼の話とかするなよ。」

タモンが強めに言う。もちろんこれは二人の作戦である。

小窪に佐々木という人の話をするとどういう反応があるのかを試すためのものである。

「いえいえ、私のわがままにお二人を巻き込んでますから。

お二人に問題がなければどうぞ。」

小窪は微笑んで言った。特にがっつく感じでもない。

「すみません、じゃあお言葉に甘えて。

野瀬町の佐々木さんからのご依頼なんですけど、社長が面白がって『受けちゃいなよ』とか言ってました。」

「あの人の判断基準の見直しを副社長とかに進言するころあいなんじゃないか?面白いからって理由で派遣される俺らの気になれよ。」

「そうですよね。まずは人を増やしてから言えって感じですよ。

それはそうと、佐々木さんの家の古い井戸から声のようなものが聞こえるって話ですけど正直にどう思います?」

「なんだ?『うらめしや~』とか『お皿が一枚~』とか聞こえるのか?」

「少なくとも番町皿屋敷風の怪談ではないと思います。

そもそも枯れ果てた井戸なのに先祖代々の遺言で埋め立ててもいけないし近寄ってもいけない何て言われるくらいだからかなりいわく付きなんじゃないですか?」

「野瀬町っていうのはどの辺なんですか?」

小窪が聞き、タモンが

「西今町から犬上川の方に向かったあたりです。

この近くですよ。」

「古い井戸ですか。それは是非見てみたいですね。

今回の調査にはおよそ関係ないと思いますが、古く歴史のある物を見るのは学者として大好きですからね。」

「いろは、佐々木さんに連絡して今から伺って良いか確認してくれ。」

「了解です。」

いろはが離れた所で電話をかけ始めた。小窪が

「先祖代々の遺言でという話でしたが古いおうちなんですか?」

「家系としては古いみたいですね。なんか有名な一族の派流らしいですけど、一族から有名な人が出てはいないらしいです。」

「ほう、有名とはどのような?」

「何時からとかはわからないですけど近江を治めてた国司とか守護とかの一族らしいですよ。詳しくはいろはが知ってます。

おうち自体は最近建て直したのできれいな大きな家らしいです。」

小窪の目がキラキラしている事にタモンは気がついた。

その理由が自分の調べている事に関係があるからなのかそれとも単純に学者としての好奇心なのかはわからなかったがとりあえずの効果はありそうだなとタモンは思った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ