表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

成人祝い

 アーヴィンが最終確認を始めてから、どれくらいの時が経っただろうか。靴音が、ピタリと止まった。同時にユーリの呼吸も、一瞬引きつけるように止まった。


「……ユーリ」

「ッ、はいっ!」


 元々ビシッと伸びていた背筋を更に伸ばし、背中に銃でも突きつけられているかのような硬い表情で続く言葉を待つ。

 普段ならうるさいくらい耳に響いているはずの、周囲の整備する音が遠い。元気に指示を飛ばす先輩たちの声も、ドックから輸送艇が漕ぎ出すことを報せる警戒音も、なにも聞こえない。


「整備内容の報告をしろ」


 代わりに耳鳴りがしそうになった頃。ユーリの意識をアーヴィンの声が揺さぶって叩き起こした。一瞬で、世界に音が戻る。指示が脳に反響する。ユーリが頭でそれを理解するより早く、口が動いていた。

 それは、見習い時代に培われた、アーヴィン直々の教育の賜物であった。


「はい! 要補修箇所一件、貨物室内に0.8%の損傷あり。損傷はイレイザーにて修復済み。外装に要観察箇所三件。場所は全て手帳に記入し次回の整備にて再観察。コンピューターはAI、航路設定共に異常なし。以上です」

「そうか」


 たった三文字の返答にも、心臓が跳ねる。報告の声が震えていたような気がして、服の中を冷たい汗が伝い落ちるのを感じた。

 どれほどの時が経ったのか。それとも一瞬だったのか。アーヴィンの浅く息を吐く音が聞こえ、ユーリはビクリと体を跳ねさせた。


「十分だ」


 ユーリがその言葉を飲み込み、理解するのに、数秒の時間を要した。

 硬直したまま薄く口を開けてぼんやりしているユーリの肩に、アーヴィンの大きく無骨な手が乗った。その瞬間、時間が動き出したように体の硬直が解けた。


「ほ……んと、ですか……?」

「ああ。整備で世辞は言わん」

「そっ、そう、ですよね、はい……あ、ありがとうございます……?」


 まだ現実味を感じられていない様子で上ずった返答をするユーリに、アーヴィンは微かに笑って頷いた。


「だが、気は緩めるな。今回は試験的に簡単な整備を任せたが、明日からは班に所属して本格的に整備の補佐をすることになる」

「はい!」


 ユーリも整備をしていてそれは理解していた。

 今回は難解な整備もなければみつかりにくい傷もなく、コンピューターにも異常は無かったのだから。これはある意味彼からの成人祝いのようなものだったのだろう。さすがに、それがわからないほど浮かれてはいなかった。


「今日はディルク班に合流してサポートに回れ」

「了解!」


 早足で向かうユーリの後ろ姿を見送り、アーヴィンもまた、自らの持ち場へ戻っていく。その表情は隊長のものでもありつつ、何処か親心も滲み出ていて。ユーリには知る由もないが、アーヴィンの抱く期待を表しているかのようだった。


「ディルク班長、よろしくお願いします!」

「おう、うちに来たか。まあ、今日は其処まで切羽詰まった整備も来てないからな。ゆっくり仕事を覚えるといいぞ」

「はいっ、ありがとうございます!」


 真っ直ぐ答えるユーリの頭を、ディルクのマメだらけの手が雑に撫でる。ボサボサ頭になったのをまた雑に整えてやりつつ、ディルクは班員に改めてユーリを紹介してやりながら、班での仕事を教えた。

 ユーリの素直な性格はざっくばらんで職人気質なディルク班と相性が良く、後輩として大いに可愛がられた。その手段が時折粗野なのはご愛敬で、ユーリも憧れだった整備士に一歩近付けた喜びから、素直に仕事と振る舞い方を覚えていく。


 この日も地球時間で午後五時を知らせる鐘の音が鳴るまで、ドック内は整備の音と指示の声が絶えることはなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ