35.腕輪
それに気がついたのは、卒業式が終わって、
ジルベール様と馬車に乗って屋敷に帰るところだった。
カチャっと金属がぶつかる音がして左腕を見たら、
腕輪が二つになっていた。
マリーナさんから渡された腕輪の他に、もう一つ。
「え?……あ、この腕輪か」
もう一つの腕輪はずっと幼いころから身に着けていた腕輪だった。
ドリアーヌに攻撃されて黒猫になった時、
消えていたから落としてしまったんだと思っていた。
「……シャル、それを見せてみろ」
「あ、はい」
左腕を差し出すと、ジルベール様は腕輪を確認するように見る。
そのまま魔力でねじまげるようにしてパキリと割った。
「え?」
腕輪を壊した?
どうしてと思ったが、ジルベール様は険しい表情をしている。
「こんなものが混ざっていたのなら気づかないのも当然か。
シャル、これがなんだかわかっていたのか?」
「これは魔術が使えない代わりに身を守ってくれる魔術具だと」
「渡したのは後妻か?」
「はい、そうです。お義母様からです」
あれはドリアーヌが生まれてすぐだったと思う。
私は黒色だから魔術を使ってはダメなんだと。
私を守るためのものだから身につけなさいと言われた。
「これは身を守る魔術具ではない。魔力を放出させるものだ。
罪人などにつけるものだといえばわかるか?
これがあると魔力が貯まらないから、魔術も使えなくなる」
「……罪人?」
「ああ。魔術を使って犯罪をおかした罪人につけるものだ」
ずっと身につけていたものが罪人がつけるものだと言われ、
そこまでお義母様に恨まれていたのかと思う。
「シャルの魔力が増えなかったのは腕輪のせいだ。
それと精霊がずっと近くにいたのもこのためだろう。
普通は魔力が漏れ出すのは幼い時だけだが、
シャルはずっと魔力を放出している状態だった。
精霊にとっては居心地がよかっただろうな」
「あぁ、そうです!精霊さんを見ました!」
「見た?」
「一度、身体から離れたんです。
それで、また吸い込まれるように身体に入っていって」
「あぁ、精霊が分離したから魔術具も離れたのか。
そうか……この腕輪を取り除けてよかった。
まさか魔力制限の腕輪が混ざってるなんて思いもしない。
解析するにしてもかなり時間がかかっただろう」
よほどめずらしいものなのか、
ジルベール様は壊れた腕輪を持ち上げて観察している。
「おそらくドリアーヌともう一人の令嬢、
侯爵夫人で上級魔術師でもあるシャルを殺そうとしたとなれば、
最終的な処罰はどうであれ、
このような魔力制限をかけるものをつけられるだろう」
「ドリアーヌたちに魔力制限を……。でも、そうですよね。
あんなふうに魔術で殺そうとしてくるなんて」
「処罰が決まれば、院長が腕輪を作る。
もう二度と魔術を使えないように」
「それがいいと思います」
魔力制限の腕輪……ずっと身につけていたものが、
そんな恐ろしいものだとは思わなかった。
分離できて本当によかった……。
身体の大きさは戻ったけれど、半分しか解呪できていないと言っていた。
魔術具が取り出せたのなら、あとは精霊だけかもしれない。
「精霊と分離できたら、元に戻りますか?」
「戻ると思う。精霊は自分の意思で出てこれるのだろう。
シャルが呼べは出てくるはずだ」
「出て来てくれますかね……精霊さん、出てきてください?」
自分の身体に向かって呼びかけてみると、
にゃあんと鳴いてひざの上に黒猫があらわれる。
「わ、本当に出てきました」
「あぁ、やっぱり猫型の精霊だったか。
シャルの魔力を取り込んだからこれだけはっきり見えるのか」
「普通は違うんですか?」
「ああ。これなら魔力がない人間にも見えるだろう。
それだけ力をもった精霊だということだ」
「そうなんですね」
力がある。そう言われれば、ドリアーヌに殺されかかった時も、
今日も私を助けてくれた。
まだお礼を言っていないことを思い出し、そっと背中を撫でてみる。
「精霊さん、何度も助けてくれてありがとうございます。
おかげで死なずにすみました」
「そうだな。俺からも礼を言おう。
シャルを助けてくれてありがとう」
「にゃああ」
どういたしましてと言った気がする。
ずっと一緒だったからか、なんとなく感じるものがある。
また精霊さんは身体の中に戻るのかと思ったら、
するっと透き通って馬車の外に出て行ってしまう。
「あっ。精霊さん?」
「今はシャルを守らなくても大丈夫だと思ったんじゃないか?
そのうち戻ってくるよ。
シャルの魔力は美味しいだろうからな」
「戻ってくるんですね。よかった」
このままさよならはさみしいと思ったけれど、
また戻ってくるのなら散歩に行ったと思えばいい。
屋敷に着いて、思った以上に疲れているのに気がつく。
朝からあんなことがあって、卒業式もあった。
疲れて当然かもしれない。
「シャル、少し眠った方がいい。
初めて魔術を使ったんだ。
その反動で身体に負担がかかっている」
「そう……なんで……すね」
もう目を開けていられない。
ジルベール様に抱き上げられて部屋まで連れていかれ、
そっとベッドに降ろされる。
ふわふわの枕に頭をのせたら、もう限界だった。
すぐさま夢の中へと落ちていく。
夢の中で、私は三歳くらいの大きさだった。
あぁ、腕輪をつけた後くらいだ。
大きな腕輪を落とさないようにおさえながら歩く癖があった。
にゃあとどこからか声がして、見たら小さな黒猫がいた。
窓も閉めたままなのに、どこから入り込んだんだろう。
抱き上げると、手をざりざりとなめてくる。
ちょっと痛いけど、毛がふわふわして気持ちいい。
部屋の中で飼えるだろうか。
私は屋敷の外に出たらいけないというのなら、
猫を飼うくらい許してくれるかもしれない。
そのまま猫を抱き上げてお義母様の部屋まで行く。
お義母様は部屋に来たのが私だとわかると、
めんどくさそうにドアを開けた。
「いったい何の用なの?」
「あ、あの。この猫を飼ってもいいですか?」
不機嫌そうなお義母様におそるおそるお願いする。
機嫌がいい時に来ればよかった。
「は?なに、この猫。黒猫じゃない!
あなた魔女にでもなるつもりなの!?」
「ち、違います」
「早く外に出して!
あぁ、屋敷から出ていくところなんて見られたら大変。
今すぐ殺してしまわないと!」
「え?……殺す?」
この小さな猫を殺す?黒色だから、殺さなきゃいけないの?
「誰か!早く来て!」
お義母様は自分で殺すつもりはないようで、
家令や侍女を探しに行った。
それを見て、急いで黒猫を窓から逃がした。
「ここから逃げて!早く!
もう戻って来ちゃだめ!
見つかったら殺されるわ!」
「みぃぃ!」
慌てて窓から外に出したからか、
猫は嫌そうな声をあげて走っていく。
逃がしたことに気がついていないお義母様は、
家令を連れて戻ってきた。
「あの猫は!?」
「あ、あの、逃げちゃって」
「なんてこと!」
お義母様は私の頬を叩くと、
家令と一緒に庭の方へと向かった。
ジンジン痛む頬を押さえながら、自分の部屋に戻る。
猫が飼えなかった悲しみよりも、
ちゃんと無事に逃げられたのかどうか気になる。
どうかあの猫が無事に逃げて、
可愛がってくれる人に拾われていますように。
眠りから覚めかけて、
あれは精霊だったのかと思い出した。
きっと見つからないように逃げてって言ったから、
姿を隠してそばにいてくれたんだ。
ずっと私を守ってくれていた。
ひとりぼっちじゃなかったんだと胸が温かくなる。
そして目が覚めたら、ジルベール様の腕の中にいた。
「……ジルベール様?」
「うなされていた。大丈夫か?」
「はい。昔の悲しい出来事を夢で見ていました。
でも、もう大丈夫です」
「そうか……もうすぐマリーナが戻ってくる。
それまではこうしていよう」
「はい」
ジルベール様に髪や背中をなでられ、またうとうとと眠くなる。
毎日こうして抱きしめられて寝ているのに、
その度にこの腕の中はどうしてこんなにも温かいのかと思う。




