表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/41

30

「これがいいです」


シンプルなデザインでも、一番目を引いたそれを選ぶ。結婚式のドレスは当然ながら白が使われる。装飾に一部ダイヤモンドなどが使われるが、このデザインは上品さが際立っている。


「わかった、さっそく連絡しておく」


「ありがとうございます、レイフ様」


仮に作ってもらって、試着。そこからまた手直しがあるのだそう。とても時間はかかるけれど、満足のいくドレスができるはずだと彼は言っていた。


「アル……」


クーキュ、キュイ


レイフ様は仕事があると言って、また部屋を出ていったので、今はアルと一緒だ。何とはなしに窓の外へ視線を向けると、アルが肩へ乗ってくる。まるで私の不安を感じ取っているかのようなタイミングだ。


「……まだまだ」


戦いは終わらない。おおむね、様々なサロンへの参加を経ても私という存在は、好意的な印象のようだが、やはり中には敵対心を持っている者もいた。その人たちの多くは、ウェイン公爵である彼が目的だった。私が邪魔なのだ。


「まあ、ね。私はぽっと出だものね」


突然、他国から連れてこられたうえに皇女、さらにはレイフ様の婚約者。角が立たないわけがない。すでに形成されている世界の中に後から来た私が、上に立つには大きな努力が必要になる。


リリム王国内のことはイアン兄さまに頼めるけれど、女性の戦場であるサロンは私にしか戦えない。そのサロンで権力も握っていたご令嬢の上に、突如やってきたのが私なのだから、彼女やその取り巻き令嬢たちが目の敵にするのも理解できる。


「上手く、片付けられるといいんだけど」


好意的に受け止められているとは言っても、私自身にはまだ何も功績がない。帝国のアカデミーに通って優秀な成績を残したとか、目にわかる実績は何一つないのだ。私が今から、全員が納得できる殊勲を立てなければ、いつまでたっても裏では認めてもらえない。誰にも何も言わせないものが、必要。


もうこの国に生きる貴族たちのやったことを、同じようにやってもそれが私の名声に繋がることは難しい。何か、特別なものがないと。先人を超えるのは、とても難しいことだけれど、それをなしえなければ私の立場が確立できない。


「皇族というステータスを持つに相応しい働き……」


貴族であるならば、孤児院などに寄付をすることがあるし、運営に携わることもある。皇族にしかできないこと、もしくは帝国で私にしかできないことをする。私の強みは何か、帝国の困難な課題は何か、両方から攻略すれば何かが見つけられるかもしれない。


「アルムテアは発展しているし、基本的に住みやすい国。影のある部分が少ないからこそ余計に、手が出しづらい。ならば、さらなる発展を目指してみる……? いや、もう少し帝国内に目を向けるべきね。表に出ないだけで、隠された部分が絶対にある」


一人で窓を見ながらつぶやく。こういう時、誰もいないのはありがたいことだ。集中していろいろと考えられるから。


「……視察。帝都はそれなりというか、だいぶ栄えているけど……地方は報告自体が少ないから実態はわからない。声をあげられない人たちもいるかもしれない……それに、みんなみんな、必ず職に就いて、家があるわけでもない。帝都というか、貴族の通る場所はそういうくらい部分が見えることはないけど、平民街になれば状況は変わる可能性も……」


このアルムテアが過ごしやすい国だったとしても、どこの王侯貴族も変わらない人は変わらないのだ。どれほどいい人が多くても、その裏に悪い人たちがいる。全てを掻い潜って悪さをする連中は、どこにでもいるのならば、私がその穴をふさぐ役割をする。国民の生きやすい国を作るのは、皇族の一員たる皇女として、貴族として重要な責務。


「イアン兄さまに相談してみよう。まずは身分を作ってもらって……皇宮の行政官のような立ち位置がいいな」


初めから皇女の身分を提げて視察したところで、隠されて終わる。それなら、隠して本当の姿を見に行くほうが良い。皇女や貴族位でなければ、本性を現す地方領主だっているだろうからね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ