表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/88

2キャラ目、大事な勉強

旅立って、夜が明けて、そして『邪剣使い』の3日目。


打ち切り漫画のラストばりに張り切って旅に出たのだから、もっとすんなりと進ませてくれてもよかったと思う。


いきなり挫折しました!


このような事態に陥るなどと、いったい誰に予測できただろう?


事態は深刻だ。


どうしてこうなった?


回想するとしよう。


どんなに過酷な事態でも、向き合わなくては進めない。





「魂の牢獄」の入り口によく似た、ダミーらしき石の祭壇。

そのふもとでバローグの歴史と地理の勉強をしたおれは、2日目の深夜にさっそく旅立つことにした。

『邪剣使い』は睡眠も食事も不要、この利点を活かす為に、昼夜問わずに移動する。

もちろん、夜は暗い。

当然のことながら街灯なんて存在しない。

しかしおれはこの闇の中でも『視える』のだ。

「魂の牢獄」の中だって、だいぶ暗かった。

万眼先生には遠く及ばないが、おれはあの『視える』能力に慣れる為に、30日間ぶっ通しで感覚を鍛え続けた。

そして、極め付けにあの『奴』との戦闘。

おれの感覚は、『無明の万眼』によって鍛え上げられている。

それに、完全な暗闇というわけでもない。

星と月の明かりが、かすかに地上を照らしている。


邪剣が言うには、この世界には「夜帳を司る神」とやらがいて、星が夜を照らしているのは、その神のおかげなんだそうだ。

しかし、邪剣によると、その神もおそらく死んでいるということだった。

星の数がだいぶ少なくなっているらしい。

いやいや、そんな神が死んだなら、星がまだ残ってるのはおかしいんじゃないか?って思ったけど、それは「均衡律」があるからだった。

「均衡」が主神である限り、この世界の均衡はある程度保たれる、とかいうだいぶご都合な設定があったのだ。

万眼先生も言っていた。

「豊穣を司る神」がいなくなっても、実りある土地が存在する。

「夜帳を司る神」がいなくなっても、全ての星が無くなるわけではないらしい。


っていうか、この世界の星は夜を照らす為にあるのかよ。

なにそのファンタジー。

ひょっとして天動説がガチな世界なのか?

月も2つある。

邪剣を褒めておだててまた語ってもらったんだが、2つの月は、それぞれ生死二属を反映しているらしい。

月の満ち欠けは一定ではなく、それぞれの月が満ちているほど、その属性の力が活発になっているんだそうだ。

だから基本的に、満月とか新月は、この世界では異常気象だということだ。



邪剣と頭の中でそんな会話をしつつ、やけに多い小川を跳び越えながら進んでいると、やがて朝になっていた。

『邪剣使い』の攻略3日目、進みながら考える。

ただのチュートリアルだった運命改変アクションRPG、「ヴァーランド・リフォージ」をプレイして培った、おれの鉄則。


『初見のキャラは動かすな』


これ、もう使えない気がする。

『31日目』以降にこの世界に大きな変化があるかもしれないわけだし、今回みたいにそれに備えて動く必要がありそうだ。

むしろこれに固執して『無明の万眼』を30日間動かさなかったから、『奴』に出会ってしまった。

それが良かったのか、悪かったのか、わからないけどな。

なにか他の指標を定めたほうがいいか?

今こうして『邪剣使い』でバルゴンディア王国を目指してるんだから、バルゴンディアに集結する、って感じでいいかな?

いや、待てよ。

バルゴンディアに集結はダメか?

おれは、『奴』に喰われたらもう『運命改変』できずに終わるんだよな?

それなら、『奴』に近付き過ぎるのはまずいんじゃないか?

そうだ、だったらこの『邪剣使い』で、できる限り『奴』の動向を掴んで、比較的安全そうな場所を探せばいいか。


よし、邪剣。

何度か伝えているんだが、おれにはやるべきことがある。


(うむ)


この世界は、今、存亡の危機にさらされている。

覚えていられないだろうが、また説明しておくぞ。

この世界には、『認識不可』で、『世界喰らい』で、『神殺し』の化け物が紛れ込んでいる。


(うむ、知っておるぞ)


うむ。

知って……………えっ?


(え?)


え?


(ん?どうかしたか?)


ん?

『認識不可』だよ?


(うむ、もう知っておる、『認識不可』だな?)


いやいやいや!

待て、それはおかしいだろ、ナンデ突然もう知っておるですよ?

『認識不可』ですよ?


(だって、マスターも知っておるであろう?)


えっ?

いやだって、それはおれが、『無明の万眼』と、アレがアレして、だから知っておるだよ?


(『無明の万眼』、この世界で『奴』を知る唯一の存在、マスターが1周目の『運命改変』で選択した人物。だからマスターは『奴』の存在を覚えることができている)


おっ、おう。

あれ?

そういう話、説明したっけか?


(してない。だが、我は人の心を知る為に、アナタの魂を頂いたのだぞ?『奴』を知っている、アナタの魂を)


マジか。

ちょっ、マジか!?

そういうことかよ邪剣!!

おれの魂でッ!?

おまえも、『奴』を知ったのか!!?

それは嬉しいぞ!?


(クフフッ、アナタの喜びは我の喜びだぞ、マスター!)


てっきりおれは、『奴』とは孤独な戦いをしなければいけないもんだと思っていた。

「魂の牢獄」で邪剣に説明したとき、『認識不可』は覚えていられない、ってことを実感したからな。

誰も『奴』を知らないまま、おれ一人で挑むことになるんだと、そう思っていた。

でも、違ったのか。

おれの魂を喰ったから、おまえも『奴』を知ったんだな。

おれが『奴』と戦うことを、おまえは知ってくれている。

それが、こんなに嬉しいなんてな。


(マスター、我は知っているだけではないぞ。約束、したであろう?我はアナタと、共に戦うのだ。この世界を救う。アナタの愛剣は、アナタの為にある)


ありがとう、邪剣。

おまえに出会えてよかったよ。


(はうっ!マスターがデレた!!キュン死するぅっ!)


ちょっ!!?

誤作動ッ!!!

おまえマジで何喰った!?


(我が食べたのは、マスターの大事なモノ、だよ?)


魂なッ!!?

モノとか言わないで!?

そういう紛らわしいのはよくない!!

くそっ、邪剣がマジ邪剣!!

汚れちまった!!

おれの魂喰う前の純粋な邪剣はどこにいっちまったんだ……。


(マスターのモノが中に入ったんだよ?もう、我はマスターに汚されちゃった……)


だから魂なッ!!?

マジでやめて!!

なぜかすごい焦るから!!

謎の罪悪感がこみ上げてくるから!!!

とりあえず喋り方をデフォの設定に戻せ!!


(でも、こういうのが…)


好きだけどな!!?

ちくしょう!!

おれの魂めッ!!

余計な知識をッ!!

いや、っていうか待て。

邪剣って、そんな機能持ってたんだっけ?

喰った魂から情報を引き出せるのか?

なんかおれの魂からやたら無駄な情報を引き出しまくってないか?


(あぁ、ようやく気付いてくれたのう!たしかに、我はもともとこのような能力は持っていなかった。しかしマスター、我らは「魂の牢獄」でいったい何をした?)


ナニをッ!!?

えっナニもおれと邪剣はまだナニもだよな!!?

ナニはしてないよなッ!!?


(マスター………)


おいちょっと待て、『認識不可』なのか?

おれが忘れただけか!?

おれが覚えてないだけか!!?

『認識不可』なナニをおれはおまえに!!?


(落ち着け、残念マスター)


ざっ!?

残念マスター!!?

ちがっ、違うおれは残念じゃない!!!


(残念神に仕える残念の伝道師、残念マスターとはアナタのことであろう?というか、マスターは、自分も残念であるという自覚が無かったのか?)


いやいやいやいや!

ないないないない!!

おれが残念?

違うよ、残念なのはあの1号と2号だけだよ?

チガウ、おれ、残念、チガウ!

残念は空気感染しないから。


(ぐぬぬ………マスターは、接触感染したとか言いたいのか!?)


えっ?

残念が接触感染?

いやいや、接触感染するようなことなんて………アレか、ほっぺに、うん、祝福な?

したね、接触したわ。

そっかー、接触感染かー。

うん、まぁ、いいかな、残念でも。


(フンッ!フンだ!!ニヤニヤしおって!残念マスターめっ!!…………我はあんな残念小娘には負けんからなっ)


それでなんでだっけ?

なんでそんなに、おれの魂から知識を引き出したりできるんだ?


(わからんか?マスター、我らは邪神様を退けた。あのとき、邪神様の魂を喰ったのだぞ?ほんの一部とはいえ、まぎれもない、神の魂を喰ったのだ)


おぉっ!!

神の魂か!!!

まさかそれで!?


(我の存在は、これまでとは格が違うのだぞ!力の蓄積量も段違いとなったのだ!!クフフッ、褒めてくれい!我はマスターにたくさん褒められたいのだぞっ!)


マジか!!

邪剣がバージョンアップした!!?

邪神の魂を喰った邪剣!!

どうしよう、邪神剣か!!?

邪神剣ソウルディストラクションとかどうかな!!?

いや、違うな!!!

もっと禍々しく!

星海堕とすものの爪、邪神剣ッ!!!

惜しい!

もう一声!!


(………あのう、マスター、ひょっとしてそれ、ご褒美のつもり?)


えっ?

あぁ、すまん、ちょっと取り乱した。

中二病的になかなか熱い状況だから興奮してしまったよ。


(………そっか、そうであろうな……やはり名前をくれるわけでは、ないのだな)


なんだ、邪剣は名前が欲しいのか?


(うんっ!!!いいの!?えっ!ホントにくれるのか!?)


あぁ、そんなに欲しいならいいんじゃないか?


(…………本当に?……だって我だぞ?いいのか?我なんだぞ!?)


うーん、しかしアレだな、おれのネーミングセンスがいまいち不発だな。

これはやはり、邪剣にあげた魂は、おれの中二病魂だった、ってことか?

どうする?

どういう系の名前がいい?


(……えっ、うんと、いいの?でもダメだよ、順番が、ほら、ね?)


ん?

なんだ、順番って?


(もうっ!だから!マスターには、名前、あるのか?)


えっ、あぁ、そうだな。

そういえば名乗ってなかったか。


(思い出した?じゃあ、我に教えて?)


あぁ、おれの名前は…。


(ばかっ、もっとこっそりとだぞっ!)


えっ?

なんだよ、どっちみち頭の中じゃん?

こっそり?


(そういうものなのっ!もう!!)


まぁいいや。

……………………、聞こえたか?


(うんっ!!!)


で、邪剣は?

どんな名前にする?


(もちろん可愛い名前だぞっ!ちゃんと気持ちを込めてね!!)


可愛い!!?

それは難しいな……。

っていうか、邪剣、喋り方変わりすぎだろ。

どういうテンションだよ?

てっきり、またあの大傑作漫画のパクリで、「名前などどうでもいい」とか言ってくれると思ったのに。


あっ。

右手に持ってるから、ミ………ライト?

いや、これはパクリじゃなくて、ほら、オマージュ?リスペクト?的なやつだよ?

邪剣ライト。

いや、駄目だろ。

ぜんぜんダメ、センス無い。


ハッ!!

ライトセ○バー!!?

邪剣ライトセイ○ー!!?

もろパクリは駄目だろ!!!

しかもこの子、おれのことマスターとか呼び始めてるし、セ○バーさんのパクリにもなっちゃうじゃん。

ダブル、いや、トリプルパクリじゃん。


うーん。

邪剣は『魂喰らい』だから、そこからなにか……。

たましいぐらい。

たましいぐ、ライト?

たましーぐライト?

邪剣タマシーグライト!!


タマ取るか。

邪剣シーグライト!!!

それっぽい!!

どうせならジークにするか!?

ジークって響きは中二病的だからな!

ジークライト!!

いや、可愛いのがいいんだっけ?

濁点を取って。

シークライト!!

いや、濁点は必要か。

シークライド!!!


あっ、ライトじゃなくなった。

これならもうパクリじゃないじゃん。

決定です。


それでは発表します。


(うっ、うむ)


邪剣シークライド!!!

愛称はしーちゃんな?

邪剣しーちゃん!!

可愛いじゃん?

ドヤァ!?


(こっそりとだよっ!!!…………うそ、名前、もらっちゃった)


(いいの?ホントに?邪剣なんだよ?われはっ、マスターから、名前っ!!ありがとう!)


なんだよ、そんなに気に入ったのか?


(うんっ!!!ありがとう!すごくいい名前!!)


いや、そこまで言われるとさすがに照れる。

いいんだよ、名前くらい。

おまえはおれの愛剣だからな!


(はうっ!キュン死する!!幸せだよぉ!……いいのかな、こんなに幸せで。我も、マスターを愛してます)


ちょっ!!?

あっ、あいッ!!?


(名を交わしたんだもん、これくらい、恥ずかしくないよ?嬉しいな、マスターと、結ばれちゃった……)





おぉーっと。

待てよー?

なんなんだー?

これひょっとして大変なことになってないかー?

おれは、邪剣に、名前を付けただけだぞー?

なんでいつの間に、こんなMAXのデレがきてるんだー?

名を、交わす?

結ばれ、た?


あー。


あぁー。


これヤバイ。


これはかつてない危機かもしれない。


ヤバイヤバイ、絶対に早まった。


そうだよ、思い出せよ、異世界だぞ?


名前が深い意味を持つ、とか、ファンタジーの常識だろ?


ヤバイ、事態は深刻だ。


どうしてこうなった?


まさか。


まさか、名前を教えたり、付けたり、って。


この世界ではひょっとして!!!!





(マスターと恋人同士………くふふっ、幸せ死にしちゃうっ!!)







『邪剣ルート』

ーーー突入完了

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ