表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マインドフルネス  作者: てつお
8/8

第八章 覚醒体験

 悟りコースが始まってから1年と10ヶ月が経っていた。天宮は今日は仕事が休みなので、自宅の近所にある寺に向かって歩いていた。もう歩く瞑想をしようとは思わなくても自然に自動的に歩く瞑想になっていた。寺に行くのは自宅で呼吸を観察する瞑想をするよりも外でやった方が集中できるからだ。無名の寺なので人が来ることは滅多にないし、拝観料を取られることもないので瞑想をするにはうってつけの場所なのだ。



 寺に着くと天宮はいつもの通りに住職に挨拶あいさつすると、池のある庭の縁側で呼吸を観察する瞑想を始めた。息を吸いながら息を吸っている私を『今ここ』で実際にしている体験の中で探すのだ。もちろん探そうと考えてはいけない。ただ観るのだ。天宮は見つからない私をひたすらただ観続けた。夏の暑い盛りなのでせみやかましく鳴いていたが、瞑想が深まるに従って、まるで庭石に蝉の鳴き声が吸い取られているかのように、その鳴き声は徐々にフェードアウトしていった。しばらく瞑想していると一羽の鳥が飛んで来た為、蝉達が一斉に飛んで行ってしまい、あたりは完璧な静寂に包まれた。瞑想中の天宮には「シーン」と静寂の音が聴こえていた。どれくらい静寂が続づいただろうか、突如「ポチャン」という水音がその静寂を破った。一匹のかえるが池に飛び込んだのだ。その音はそれほど大きな音ではなかったが、天宮にとっては稲妻いなずまが体を貫いたかのような大きな衝撃だった。その時不思議なことが起きていて、天宮の肉体が無くなっていて「ポチャン」という音が天宮だったのだ。そして、池や庭石や木々がまるで初めて見たかのように新鮮であり、いとおしく感じられた。瞑想によって思考が完全に停止し、思考によって生み出された自我意識が崩壊し、蛙が飛び込んだ水音をきっかけに「今ここ」の全てが本当の自分だと実体験したのだ。そして物質的な存在であることから解放され圧倒的な至福感を感じていた。

「これが覚醒体験なのか!」と天宮は思わず独り言を言った。

そして、あまりの至福感のため天宮のほほを涙が流れた。

あとがき

 本作品を最後までお読み頂き誠にありがとうございました。

 マインドフルネスで悟りを開くというのは本作品がフィクションであり、そんなことができたらいいないう願望を作品にしてみました。実際に悟りを目指すなら「人間禅」「釈迦牟尼会」「三宝禅」といった在家者の為の坐禅道場があり、実際に多くの人達が悟りに至っています。下記URLをご参照下さい。

 マインドフルネスについて更に詳しく知りたい方は瞑想会などで実際に指導者から指導を受けられることをおすすめします。ただ、今の日本ではまだマインドフルネスを学べるところが十分にあるとは言えませんので、そういう場合はお寺などで開催されている坐禅会などに参加されることをおすすめします。坐禅もマインドフルネスと同じ効果があるからです。また、その他の瞑想でも同じ効果がありますので、坐禅会・瞑想会情報を載せておきます。

http://zen468.blog.fc2.com/blog-entry-32.html


小説の中で主人公がパソコン使用中もマインドフルであるために一定の時間間隔で音を鳴らすアプリ

「Mindfulness Timer」 (Windows専用)を作り、音が鳴るたびに呼吸に意識を戻しました。

そのアプリをダウンロードできます。(無料)

http://zen468.blog.fc2.com/blog-entry-44.html


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ