表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/149

第2話「はじめ」


 2〇2〇年4月6日 人工島 月見島(つきみじま)


 まだ、朝日も昇りきっていない薄暗い部屋の中、四季(しき)(とおる)は静かに寝息をたてていた。

 そんな穏やかな朝の一幕の中、何分かの時間を掛けて、天上のカーテンはゆっくりと白んでいき、朝焼けが彼の通う月見(つきみ)高校を彩っていく。

 そして、その一室を突如けたたましい音色が広がる。


 ジリリリリリ――


 朝の五時にセットしたスマホのアラームが鳴り響く。

 あまりのうるささに、手をあっちらこっちらへと動かし、音の原因を掴むと即座にスムーズへ。

 ゆっくりと目を開け、少し明るくなった室内を視界に入れる。

 青白く見慣れた天井がそこにあった。

 ああ、もう朝か。


 柔らかいベッドの上で体の節々を伸ばし、溜め息をつく。澄んだ空気を肺へ送り込むことで、脳内は冷えたように冴える。

 


 いつもと変わらない一日が始まったことを確認できた俺は、ゆっくりと身体を起こし、スプリングのきいたベッドの上に座る。

 毎日繰り返す動作は、少しの違和感もなくスムーズに動く。


 ひとまず、顔を洗おう。

 そう思い、洗面台へと向かう。


 自動で開いた扉の先、洗面台で目を覚ますために顔を洗うのが毎朝のルーティン。

 鏡に映る自分の顔を見れば、あぁ、寝ぼけてるのがひと目でわかる。

 うっすらと開かれた(まぶた)が主張していた。


 そんな瞳が映すのは、洗面台に置かれた数々。

 立て掛けられた歯ブラシも自分専用のしかないし、口をゆすぐための白のシンプルなコップも一つしかない。

 全寮制の高校なんだから、当たり前だろ。

 虚しくないぞと、虚勢を張る。


 そんな虚無感を流したい気持ちのあらわれか、さっさと洗顔するために、赤外線センサーのついた蛇口へ手をかざす。

 蛇口から一定量の水が流れでてくる。

 なんとも、楽になったものだ。

 他人事のように思いながら、透明な液体に触れる。


「冷たっ」


 虚しく響く、自分の声。それは勢いよく排水溝へ吸い込まれていく。

 それでも色々我慢して顔を洗い、歯を磨く。

 大丈夫。俺は長男だから我慢できる。


 ああ、寒い。

 それでも、耐えられるものには限界がある。

 震えるような体で、そこそこ白い歯を擦っていく。

 ちょっとした電動歯ブラシみたいな感じだな。ああいうものは、わざわざ電池を買わなければいけないから面倒くさい。

 ものぐさな思考は、高校二年生になろうと変わらない。

 今年の春はまだ先のようだ。


 口をゆすぎ、吐き出す。目の前の鏡で、ある程度の身だしなみをチェックする。

 寝癖なし、寝ぼけ眼よし。

 確認できたので、パジャマからジャージへと姿を変える。

 雑多にホカホカの熱をもった服を脱ぎ捨てる。

 たった一枚脱いだだけなのに、鳥肌がたつほどの寒気に襲われる。


「ぐぁ、寒いぃぃぃ……」


 肌寒い室内へ晒された体。

 その体を隠すように急いで、ブルーのジャージを着ていく。

 ヒヤッとした服でも、着ないよりはマシだと震える体へ言い聞かせる。

 やっぱり、暖房はつけたほうが良かったのか。

 でも、昨日は暖かくて、つけると逆に暑くなりそうだったし。

 そんな言い訳を脳内で繰り広げながら、ズボンも履き替える。

 ヒートテックとか買った方がいいのだろうか。でも、鍛冶場(かじば)だと邪魔になるし……。

 それに、動けばあたたかくなるし。


 そう思って、いつも買わない。しかし、毎年後悔している。あの時買っておけば、冬服を見に行くついでに買えば良かったと。

 今年の大寒波も、そのせいで凍える思いをした。

 でも結局買わないんだろうな……。今年は忙しくなりそうだし。


 そんなことを思いながらでも、器用に着替え終わる。

 毎朝繰り返すことは身に染みた行動で、考え事をしていても問題ない。

 そのまま、玄関までゆっくりと向かう。

 これから早朝ランニングだ。

 毎朝欠かさずこなしているので、今更休んでしまうとそれだけが気になって、授業や鍛冶場で集中力を欠いてしまう。

 履き慣らして、くたびれたランニングシューズへ足を入れ、ドアを開ける。


「行ってきます」


 返答すらなく、ただ部屋へ溶け込む声に寂しく感じるも、自動で開かれたドアから歩き出す。

 今日は、妹の入学式。

 踏み出した足は軽やかだった。

 そして、今までの日常と別れを告げることになる。

 激動の日々の中へ、飛び込んだ。

四季透(しき・とおる)


性別:男

家:四季家長男、第49代目当主候補

刀:情報制限のため、閲覧不可

好きな物:家族、魚料理、鍛錬

流派:情報制限のため、閲覧不可

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ