表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

ガキ大将とチヌ釣り

 やがて時は流れて行く。兄と飯盒炊飯で一日釣ったり、食べたり、泳いだりの夏は、池のフナ釣り、ハエ釣り、モロコ釣りへと、変化しつつ、時にはチヌ釣り、又一時熱狂的に弟とのめり込んだレース鳩競翔へと・・

 ゆったりとしながら、或いは時にのめり込みエスカレートしながら、超えて行く月日と言う山。決して忘れた訳では無いが、チヌ釣りの感動は置き去りの日が続くのだった。


 私に転機が訪れたのは、地元に就職していたアルミサッシ会社を退職し、大阪の写植学校へ就職してからの事だった。

 転職し、友人も居ない大阪への単身での旅立ち。体重の激減。後の無い背水の陣を布いての決心は、岡山から来た森下君、小山君との出会いと、話が弾み渥美半島の伊良湖崎、日出の門でのチヌ釣り旅行から、急激に転換する。


『来たよ!』


 森下君の嬉々とした声で始まった、このチヌ釣りは、忘れかけていた私の脳裏から、一つの言葉を引き出した。


『釣りと出会い』ありふれたこんなフレーズの言葉が、原点でもある私のチヌ釣りモットーである。


 この釣りがもたらしてくれたものは、大きかった。次々と釣り仲間が私の前に登場する。昼休みに毎日通った喫茶店のおとぼけマスターさん、森下君、浜野さん、中山君…出会いを与えてくれた皆さんです。チヌ釣りは、私に出会いを与えてくれました。どの顔も釣りをする顔は、童顔そのもの。決して釣果でない人との繋がり、そして、節目でもある転機には私には釣りがありました。そして、優しかった祖父、まあちゃん、トシ坊、兄、皆の思い出が大阪での友人達との出会いを与えてくれたのです。


 これが、私にとって切っても切り離せないチヌ釣りであり、出会いなのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ