表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/45

第6章 柚羽と祥太、笑えない夜(01)

 手と手が重なった、その一瞬の温もり。

 柚羽はそれを、まるで凍えた心に触れた春の陽射しのように感じていた。

 だが同時に、すぐにその“優しさ”を自分が受け取ってもいいのか、という戸惑いもまた湧き上がってきていた。

 「……あたし、ずっと後悔してたの」

 柚羽が、机に視線を落としながら言った。

 「“いい子”でいたこと。“正しいこと”をしてたって信じて、でも結局、誰かを追い詰めてた。誰も気づいてくれなかったし、あたしも自分で気づかないふりをしてた」

 「気づいてたよ」

 祥太の返事は早かった。

 「お前が、教室のど真ん中で、誰よりも“強く”見えながら、誰よりも“不安”そうだったのを、ずっと見てた」

 柚羽の唇が、ほんの少しだけ震える。

 「そういうの、もっと早く言ってくれれば、救われたのに……」

 「俺も、自分のことで手一杯だった」

 彼は正直にそう言った。

 「自分が嫌いだった。何も言えないこと、何もできないこと、ただ“黙っている”ことで“逃げてる”ってこと……全部自覚してた」

 「今の祥太がそれを言ってくれるって、なんかずるいね。優しさと、後悔と、誠実さを全部一緒に抱えてる感じ」

 「でも、今の俺は、そう言えるだけの時間を過ごしてきたから」

 そう言いながら、祥太は視線を落とした。

 「……俺、会社辞めたんだ」

 「え?」

 「もう限界だった。編集の仕事は好きだった。でも、ずっと“人の声”に耳を傾けるふりをしながら、自分の声をごまかしてた。作家の原稿に“ここが弱いです”“もっと掘り下げましょう”ってアドバイスしてるくせに、自分のことは一行も書けないままだった」

 柚羽はその言葉に、ふっと息を漏らした。

 「……そっか。じゃあ、今は?」

 「今は、何も決まってない。でも、こうして“ここ”に来て、お前と話して、自分のことをちゃんと伝えることができて、初めて少しだけ“生きてる”って感じがした」

 それは、偽りのない言葉だった。

 柚羽は少しだけ沈黙し、それから思い切ったように言った。

 「……あたしね、教師になってから、何度か子どもに言われたことがある。“先生、何でもわかってる顔してるけど、本当はちょっと抜けてるよね”って」

 「正論言いすぎた?」

 「ううん、逆。“自分で決めたルールに縛られてる”って見抜かれてた」

 「……子どもは、すごいな」

 「うん。正直に言うと、あたし、あの子たちから“学んでる”んだって思う瞬間がすごく多い」

 柚羽はゆっくりと目を閉じ、深呼吸した。

 「でも、今日みたいな時間を持ててよかった。“子どもの前の先生”じゃなくて、“自分のまま”でいられる相手と、ちゃんと話せたことが」

 「俺もだよ。……ありがとう。話してくれて」

 二人の間には、もう言葉のいらない静けさが流れていた。

 そして、ふいに柚羽が言った。

 「ねえ、祥太。あたしたち、昔に戻れるかな?」

 「戻らなくていいと思う。……でも、“やり直す”ことはできる」

 その答えに、柚羽は目を細めた。

 笑っているようにも、泣きそうにも見えた。

 夜は静かに更けていった。

 そしてその中で、過去の“裂け目”が、ひとつゆっくりと縫い合わされていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ