表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

短編を頑張って書いてみた話と雑記

朝から26度とかどうなってんだよ! 湿気も凄いし風は入ってこないし死んじゃうぞ!

水分補給と塩分補給はしっかりしないとね!


天気が良いのはありがたいのですが、だんだん私のなけなしの精神力がすり減ろうとしている……。


長編の『悪役令嬢リメイク(略)』が、草稿で2章まで終わったので浮かれて短編に手を出した。


またルフティガルドの続きは書いてないので、そろそろ『水藤さんそろそろお願いしますね』とリプライが飛んできそうなので、明日から真面目に頑張るつもりでいる。


私はやれば出来る子……ただ、ちょっと資料をなくすといううっかり屋さんなだけ……



で、昨日作った短編『世界は救わない聖女たち ~でこぼこ聖女は2人でひとり~』をアップしました。


なんか最後をいい話っぽくまとめたけど、寺生まれの聖女が『破ァー!』したり、ラストのほうの言葉もどう控えめに見ても怪しい。どっかで聞いた感のある言葉だ。


まあギャグ&ヒューマンドロドロ小説なので、暇つぶしみたいな感じで楽しんでください



という、正直やべーもんを書いてしまったなくらいに思っていたのだが……。


なんかブクマは頂くし評価も頂くし、日刊ランキング117位にも載せて頂けたし、楽しんで頂けたら嬉しいです……。


あと長編のリメイクのほうもちゃっかり258位にいたので、評価スパチャ(と勝手に言ってる)ありがとうございました……もうすぐ次話(27話:鉱山街テシュト)が更新されるので、良かったら見ていってね……! ネタバレは避けるよ!



ありがとうありがとうと言いまくると「こいつちょっとやばい奴なのでは? やばい神とか拝んでるのでは?」と思われるので、誤解の無いように言っておくと、ちゃんと無宗教だったと思う。


あまり実家というか、祖父とか祖母とか、父方母方の家で何かやっていたかとかはよく知らない、というまるっきり興味が無いのが丸出しのアレコレである。


ただ趣味として神社仏閣に行くというのが好きなだけだ。

今行きたいところは箱根本宮という駒ヶ岳の上の方なのだが、ロープウエーがあるけどこれガチで山登りなんじゃないの?みたいな不安がある。


御朱印は二の次なので、ただ行きたいというものでも趣味を全うするにも体力が必要なのだ。

足を鍛える必要もある。



とまあ、とにかく気持ちを切り替える&体力増強のために、動画サイトに上がっていた自衛隊の体操をしたら、私の甘ちゃんボディには少々刺激が強かったようで、なんか足をまた痛めてしまったという爆死プレイに。


決して体操が悪いのではない。私のボディが弱かったのだ。牛乳のも。


ランニングだって、普段やってない人が急にやり出すと危ないのと同じで、普段から筋トレやストレッチをしてないからそういうことになったのである。


自慢じゃないが子供の頃から体が凄く硬いので、ヨガをしてもストレッチをしても、

「あれっ? なんかお手本と違うぞ??」みたいな状況に陥りやすい。


講師の人々やランナーを見ていると「その体型だから持続しているのか」「持続しているからその体型なのか」が分からなくなる。たまにわ(たまごが先か鶏が先か)ラビリンスだ。


まあともかく、体力をつけるというのも小説を書くことにおいて大事だと思う。


創作をするときには、気力・体力・意欲の三つのバランスが必要で、

これが一つでも欠けていると圧倒的にモチベーションが上がらないどころか効率が下がる。


コーンフレークだったら牛乳のバフをかければ問題ないが、我々はなかなかそういうわけにもいかない。


お腹空いてるからご飯を食べれば満たされてしまうので創作意欲が下がり、

気力を養おうとして違うことをすればそちらに気を取られて時間を失い、

意欲を挙げようと思って他作品や映像媒体を見ると、だらだら寝る前までのめり込んでしまう。


幾星霜そういう夜を越え、朝を迎え、執筆をしている先達や創作者達を……生温かい目で見て頂けると幸いである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ