表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/180

運命との邂逅 04




 リーゼロッテの居た尖塔から屋敷へと帰還したベルスレイア。興奮冷めやらぬまま、就寝した。

 翌日になっても、頭からはリーゼロッテのことが離れなかった。


 直感的に、本能的に感じる。リーゼロッテは尊い存在である。自分と並ぶ――あるいは、自分よりも素晴らしき敬うべき存在である。と、ベルスレイアは感じていた。

 何故、という疑問が浮かぶ。どうして初対面の少女を、そこまで想うのか。いくら美しいからと言っても、限度がある。


 ましてや、ベルスレイアは自他ともに認める自己愛主義者だ。リーゼロッテを尊い、と感じること事態があり得なかった。

 何よりも――ベルスレイアは、リーゼロッテを所有物にしようと思わなかった。美しいものは自分のもの。本来のベルスレイアならそう考えるはずであった。なのに、リーゼロッテに関しては何も思わない。ただあるがままを愛でる他無かった。所有する、という行為が烏滸がましく思えた。


 彼女は、何者なのか。ベルスレイアは、そこを一日中気にし続けていた。


 だが同時に――そんな些細なことはどうでもいい、とも考えていた。

 結局の所、大事なのは自分。よって、リーゼロッテを尊いと思う自分もまた肯定すべきである。

 つまり悩むこと、考えること自体が無意味。全てはあるがままに。自分は尊い。リズも尊い。それでいいじゃないの。と、ベルスレイアは考えている。


 そもそも、考えた所で答えは出ない。何より、分からなければ聞けば良い。――本人が、尖塔に居るのだから。

 ベルスレイアは、詳しい事情を問い詰めようと決意した。



 そして、夜。ベルスレイアは屋敷を抜け出し、再び噂の尖塔へと向かった。リーゼロッテの待つ場所へと。


「――ようこそ、ベル。また来てくれたんですね」

 リーゼロッテは、静かに、淡く微笑んだ。


 これだ。この笑顔が見たかったのだ。この人の笑う姿を見ていたい。もっとこの人に笑って欲しい。幸せにしてあげたい。

 ベルスレイアの胸中に、慈愛の心が湧き上がる。


 抱きしめたいという衝動を押さえ込む。そして、肝心な話題を言葉にする。

「ああ。会いたかったわ、リズ」

 いや。出来なかった。


「私も、ベルがまた来てくれることを今か今かと待っていました」

「嬉しいわ。そんなにも、想っていてくれるなんて」

「当然です。私にとって、ベルは唯一の光。奇跡の人ですから」

 リーゼロッテは言いながら、ベルスレイアに歩み寄る。そして自然と、ベルスレイアに抱きついた。これを、ベルスレイアも抱き締めて支える。結局、お互いに抱き合う格好になった。


「私を奇跡の人、と呼んでくれるのは嬉しいわね。でも、それはどういう意味かしら」

 ベルスレイアは、話を本題に移そうとする。切り口として、リーゼロッテの言葉を話題に上げた。


「私、この部屋にずっと閉じ込められていたんです。時折誰かが来て、実験と称して何か細々としたことを手伝わされましたけど。それ以外は、ずっと、何もないこの部屋に閉じこもっていました」

 リーゼロッテは、理由を詳細に語った。

「そんなある日、貴女は空から舞い降りた。私にとって、貴女は退屈な日々を破壊する奇跡の人。ただ存在するだけの日々を壊した、愛おしき破壊者。だからベル。貴女は私にとって、敬愛すべき奇跡の人なんです」


 語りながら、リーゼロッテは頭をベルスレイアの胸元に預ける。十二歳のベルスレイアでは身長が足りない。そのため、リーゼロッテが腰を曲げ、しゃがむ格好になっていた。

 そんなリーゼロッテを、ベルスレイアは慰めるように抱く。頭を撫で、慈しむ。


 同時に、事情について考える。予測するに、リーゼロッテは特殊な立場の人間。表に出せない何らかの問題を抱えている。そのため、こんな閉鎖的な場所に幽閉されている。


 ここまで考えて、ベルスレイアは気付く。そもそも、魔眼でステータスを確認すれば良い。種族や職業、名前、各種ステータス。これらが分かれば、リーゼロッテの抱える事情についての手がかりになる。あるいは、一目瞭然の何か大きな問題が見えてくるかもしれない。

 そこで、ベルスレイアは魔眼に魔素を流す。リーゼロッテのステータスを確認した。


 そして――絶句する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ