表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

52/180

専属侍女ルルとの出会い 07




 戦闘終了後。ベルスレイアは、地に伏し倒れた面々を一人ずつ介抱し、傷の手当をする。そして立合いの感想を少し述べて、また次へ。

「貴女は中々突きが良かったわね。相手の脚さばきを見れていれば、もっと良くなると思うわよ」

「はい! これからも修練に励みます、ベルスレイア様!」

「ええ。頑張って頂戴。ただし、無理の無い範囲でね。身体を壊しては元も子もないんだから」

「はい!」

「貴女たちは私の所有物よ。勝手に壊すのも、壊れるのも許さないから。忘れることのないようにね?」

「はいっ!」


 自分の所有物は大切にする。つまり自己愛の延長が、巡り巡って配下の者を気遣う結果に。一度洗脳したメイド達の信心に揺らぎがない理由の一つである。

 実際、ベルスレイアは気遣いだけではない。待遇に関しても、信者の者達に関しては良くしてやっている。今回の手合わせでも、打槍に用いた金属の杭は先端が丸く潰されたものを使用。しかも、怪我のないように威力を絞ってまでいた。

 痛くて起き上がれないほどではあったが、深刻な負傷をした者は居ない。せいぜい、飛ばされた拍子に擦り傷を負った程度である。


 そうして全員を開放すると、ベルスレイアはシルフィアの方へと歩み寄る。

「せっかくだから、もう少し手合わせを続けましょう。今度はシルフィ。貴女が相手してちょうだい」

「はい、仰せのままに」

 言われて、腰に下げる剣の柄を触りつつ応えるシルフィア。


「それと、ルルも参加できるでしょう?」

「私も、ですか?」

 突然、話を振られてルルは驚く。

「私は、単なる侍女ですよ。立合いなんて、とんでもないです」


「何を言っているのかしら。貴女、この場ではシルフィアの次ぐらいに強いでしょう?」

 当然のことのようにベルスレイアが言う。これに、ルルは内心で舌打ちする。

 確かに、ルルには戦闘能力がある。それも、生半可な騎士では相手にもならないほど。だが、そうと分かるような素振りは見せなかった。なのに、何故ベルスレイアにはバレているのか。理由が分からず、眉を顰める。


 なお、理由は単純。ベルスレイアが血の魔眼でルルのステータスを確認しただけに過ぎない。だが、ルルはベルスレイアの能力について何も知らない。どうやって自分の力を調べたのか。どこから足がついたのか。余計なことまで考え出す。


「さあ、わかったなら準備をして。私は気が短いの。もたもたしていると、お仕置きをしなければならなくなるわね」

 そう言って、ベルスレイアは急かす。疑問は一先ず置いておき、ルルは主の要望に応えることにした。


「もう、ベル様。そうやって急なお願いをしては、ルル殿も困ってしまいますよ」

 ベルスレイアをシルフィアが諌めるように言う。これに、ルルは安堵する。ここにまともな人がいた。この屋敷は、変な信者ばかりじゃないんだ、と。



 そして、少し時間をかけて準備が整う。ルルはメイドらしい服を着替え、戦いに向いた軽装の革鎧を着ている。そして、武器は持たない。素手、つまり拳で戦うような構えを見せた。

「あら。素手で戦うつもり?」

 ベルスレイアは首を傾げ、ルルに問う。

「はい。これが一番、慣れていますので」

「変身はしないのかしら?」


 変身。獣人族の持つ特徴の一つ。自らの種族に応じた獣の形態に姿形を変える能力である。これにより身体能力が飛躍的に高まる。

 ただし、変身には魔素の消費が伴う。永続的な変身は不可能。また、一度変身が解除されたら再び変身可能になるまで時間を要する。言わば、獣人族にとって戦闘の切り札と言える。

 とは言え、一戦限りの手合わせともなれば、十分に変身可能な時間の範囲内である。最初から変身しておいて戦う、というのも選択肢の一つではある。


「折を見て、力を使います」

 まるで力を隠すように。ルルは、そう静かに言い放つ。

「そう。まあ、切り札は伏せておくものよね。私はてっきり、貴女が『妖狐族』だとバレたくないから変身しないものだと思っていたわ」

「っ!?」

 そして、ベルスレイアの見透かすような発言。ルルは驚愕を隠しきれず、表情に出してしまう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ