表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/180

剣術指南役シルフィア 15




 ベルスレイアに騙されているとも知らず、教会はベルスレイアを気遣いながら見送った。

 馬鹿な奴らね、と内心で嗤いながら、フラウローゼス家の馬車に乗り込むベルスレイア。


 教会から離れていく馬車。その窓から、ベルスレイアは教会を眺める。

 教会の正面には大きな石像――教会が祀る女神の像がある。


 LTOでは、女神像はどこにでも存在するような、抽象的ではっきりとした顔立ちの分からない石像だった。

 だが、この世界の女神像は違う。細部まで細かく作り込まれた、美しい女性の像。柔和で母性の溢れる、穏やかな笑みを浮かべている。


 見間違えようもない――それは、ベルスレイアの見知った人物。

 鈴本清美をベルスレイア・フラウローゼスへと転生させた張本人。

 女神フォルトゥナである。


 LTOには存在しなかった女神の名前。そもそも、女神について具体的な設定は何一つ無かった。世界を作り、管理する母。偉大なる女神。そうした抽象的な言葉はゲーム時代にも存在した。


 だが、フォルトゥナという名前は無かった。女神の姿についても伝わっていなかった。

 なのにこの世界では、女神の名前は知れ渡っている。女神教は、女神フォルトゥナを祀っていると広く公言している。そしてフォルトゥナの姿は石像で精密に再現されるほど、よく知られている。


 LTOには存在しなかった女神。神であるというのに、人々に姿を知られた女神。……なんだか、胡散臭いわね。少し調べておいた方がいいのかしら。

 そんなことを、ベルスレイアは考える。自分以外を信用しないベルスレイアは、当然女神さえ信用しない。たとえ自分を転生させた張本人であろうとも。


 あるいは、自分の出生の秘密に関わっているのかもしれない。そんなことすら考える。


 とはいえ、いくら考えてもキリが無い。推測だけでは話は進まないし、真実も分からない。

 ベルスレイアは一度目を閉じて、息を吐く。そしてまた目を開くと、今度はシルフィアに目を向けた。


「シルフィ。そろそろ調子は戻ってきたかしら?」

「はい、大分。お陰様で、かなり気分が良くなりました」

 特にベルスレイアが何かしたわけでもない。が、シルフィアはベルスレイアに感謝の意を述べる。


「ふふ、いいのよシルフィ。お前は私の大事な所有物なのだから。大切にするのは当然でしょう? いつまでも私の手元に居なさい、シルフィ。お前がお前である限り、私はお前を好きで居てあげるから」

「はい……ありがとうございます」

 シルフィアは感謝する。なぜ自分が感謝しているのか。感謝したいと思ったのかもよく分からずに。


「ところで、シルフィ。今日のお前はなかなか反抗的だったわね」

「はい。さすがに、今日のベル様は目に余りましたので」

 正直に自分の考えを述べるシルフィア。それが正義感によるものではなく、ベルスレイアの洗脳による変調だとは気付かない。


「そう。でも私に逆らった以上、お仕置きは避けられないわ。覚悟は出来ているかしら?」

「両目を――」

「馬鹿。そんなつまらないお仕置きを私がするわけないでしょう」

 しつこく自分の目を抉ろうとするシルフィアに、さすがのベルスレイアも呆れる。


「そうね。お仕置きは、夜にまとめてしまいましょう。シルフィ、お前は今日から寝る前、必ず私の部屋に来なさい。その日のお仕置きを、まとめて与えてあげる。――たくさん、耳を噛んであげるわ。喜びなさい」

「は、はぁ……善処します」

 シルフィアは困惑しながらも、ベルスレイアの指示に頷く。


 どうして自分が、噛み付かれて喜ぶ必要があるのだろうか。シルフィアはベルスレイアの言葉に違和を唱えようとする。

 しかし――顔を赤らめ、耳をぐにぐにと揉みながら、何故か疼く自分の身体に疑問を抱く。

 どうして、ベル様に逆らう気が起きないのだろう。そんな疑問が、シルフィアの頭を埋め尽くすのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ