表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/5

『幕間 Book - 君に読む物語』第二話

 ガガガ文庫様より発売中の『天使の胸に、さよならの花束を ~余命マイナスなわたしが死ぬまでにしたい1つのこと~』の特別番外編第二話。

 一話に引き続き、読みにきていただき嬉しいです。

 ありがとうございます。

 数日後。


 一目でかなりの年月を経たことが分かる家の座敷で、アイは「ほけー」っとしていた。


 いつもなら『その間抜け面はどうかした方がいい』なんてディアお得意の嫌味が飛んできそうなものだが、珍しいことに相棒は黙っていて。

 どうやら、ただのぬいぐるみのふりをすることに徹するつもりらしい。


「ごめんねぇ、こんなものしかなくて」


 やがて奥の部屋の戸が開き、やってきた老婆が持っていたのは緑茶ときんとん。


「本当はもっと若い子が喜んでくれるケーキとかがあればいいんやけど。あいにく、一人暮らしなもんでねぇ。すぐに出せるのが、こんなんしかないんよ」

「これって、苦いです?」


 じいっときんとんを見つめるアイである。


「今の時代だと和菓子を食べたことない子もいるんやねぇ。大丈夫。ちゃあんと甘いよ」

「嬉しい。甘いのは大好きなんです」


 ニパッと太陽のようにアイが笑みを浮かべると、釣られるように老婆も笑った。


 事の発端は、一時間ほど前。


 チラチラと桜舞うアスファルトの上で、たくさんの荷物を持った老婆にアイは出会った。お人よしの彼女は、考えるより先に『手伝いますよ』と手を差し出したのである。

 それからせっせと老婆の家まで一時間近くをかけて荷物を運んだところ、『お礼をさせてほしい』との申し出を受けて、家にあがらせてもらい今に至るというわけだった。


 家の中は外観から受ける印象と同じく、たくさんの時間が醸す独特の匂いでいっぱいだった。

 甘く、どこか懐かしい。

 心に触れる香りというか。


 これ、おいひいです、ときんとんをパクつきながら、人の生活に興味津々な天使は尋ねた。


「この家には、たくさんの本があるんですね」

「全部、絵本だけどねぇ」

「絵本? あ、知ってます。確か、漫画とちょっと違う奴ですよね」

「わたしの息子が絵本作家でね。出版した本をいつも送ってきてくれるんよ。興味あるなら、何冊か持っていくかい? まあ、あんたにはもう退屈な話ばかりかもしれんけど」

「いいんですか?」

「好きなのを選んでいきんさい」

「わ~い。ありがとうございます」


 喜んだアイは悩みに悩んで、天使のイラストが表紙に描かれた一冊を選んだ。


 もっとたくさん持っていってもいい、と言われたが、あまりに多すぎるとディアが面倒がって読み聞かせを最初から拒否してくる可能性があるから、とそんな思惑を含めての一冊だけ。

 アイはまだ文字があまり読めないので、こういう時にはディアに頼ることが多いのだった。


 その後、アイと老婆は縁側に並んで話をしたりして、春の美しさをたっぷり楽しんだ。


 部屋の中を土足で走っていく空気が、光の角度が変わることで青から赤へ変化していく。伸びる影の輪郭も曖昧になって、やがて夜という一層強大な闇が全てを呑み込んでしまうだろう。

 こうしていると、掴みどころのないはずの時間というなにかに触れているみたいだった。


「おい、そろそろ行くぞ。いい加減、うんざりだ」


 ディアの我慢が限界に達して密かにそう口にした時、アイはぼりぼりと煎餅を噛んで、再放送されていたアニメ映画を熱心に見ていた。


 幼い少女が神様の国に迷い込んで、銭湯で働いていくというストーリー。

 画面の中では、やたらと体の大きな赤ちゃんが駄々をこねている。


 赤ちゃんと同じように、アイもまた唇を尖らせて。


「え~。今、いいところなのに」

「君の役割は、ここでテレビを見ながら煎餅を齧ることじゃないだろうに」

「もしかして、新しい気配を感じたとか?」


 ああ、とディアが神妙に頷くとすぐにアイは立ちあがった。


 悪魔である彼は、死んでしまった人たちの気配を感じることができるのだった。


「おばーちゃん。あたし、そろそろ行きます」

「おや、そうかい」

「ごちそー様でした。あと、絵本もありがとうございました」

「こっちこそ、ありがとうねぇ。久しぶりに賑やかで楽しかったよ」


 ばいば~い、と外まで見送ってくれた老婆に何度も何度も手を振るアイ。


 普段は、さよならの際に泣いてばかりいる泣き虫天使。

 けれど彼女の長い長い出会いと別れの旅の途中には、こんな風に笑顔で終わる別れも稀にある。


「さて、死者はどこかな?」


 あっち? とアイは適当に指の先を伸ばしながらディアに尋ねて。


「ああ。あれは嘘だ」

「なんでそんな嘘を吐くのっ‼」


 否、今回はアイの怒号がピリオドの代わりになったけれど。

 続きは、明日。

 19時から。

 よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ